コメント
No title
こんばんは。
このままだと遅かれ早かれ鉄屑にされそうですね。
修繕不能になる日も近いのでは…
残念極まりないですね。
このままだと遅かれ早かれ鉄屑にされそうですね。
修繕不能になる日も近いのでは…
残念極まりないですね。
No title
SL-10様
中国から運んでくるのは本当に大変だったろうに…
今の状態は本当に残念です。
再塗装はしているので、すぐに潰すつもりではないでしょうし、根本的な整備をしてほしいです。
中国から運んでくるのは本当に大変だったろうに…
今の状態は本当に残念です。
再塗装はしているので、すぐに潰すつもりではないでしょうし、根本的な整備をしてほしいです。
No title
去年の時点ではこんなにきれいだったのですね。
この機関車はやはりきれいに残してほしいですよね。
この機関車はやはりきれいに残してほしいですよね。
No title
鉄道日本一周様
確かに1年前も朽ちて草生している部位はありましたが、塗色はキレイでしたね。
やはり屋根がないとすぐに劣化してしまいます…
半永久的に残す意気込みを示すためにも、屋根を設置してほしいものです。
確かに1年前も朽ちて草生している部位はありましたが、塗色はキレイでしたね。
やはり屋根がないとすぐに劣化してしまいます…
半永久的に残す意気込みを示すためにも、屋根を設置してほしいものです。
211221現在
補修開始ということが茨城新聞に載ったので、見てきました。
あちこち腐食しているのが心配です。
私たちの車両も明日は我が身と思い、補修に励みます。
あちこち腐食しているのが心配です。
私たちの車両も明日は我が身と思い、補修に励みます。
Re: 211221現在
キハ601+KR505様
最近プレニを見に行っていませんでしたが、補修が進められることになりましたか。
貴重な満鉄車両ですし、少なくともすぐに解体されることはなさそうで安心しました。
ほっとパーク鉾田で保存活動されているのですね。
今年の初めに見に行きましたが、美しい姿で保存されていて感動しました。
保存活動は大変でしょうが、過去を未来につなげる貴重な仕事だと思います。
どうぞお体に気をつけて頑張ってください。
最近プレニを見に行っていませんでしたが、補修が進められることになりましたか。
貴重な満鉄車両ですし、少なくともすぐに解体されることはなさそうで安心しました。
ほっとパーク鉾田で保存活動されているのですね。
今年の初めに見に行きましたが、美しい姿で保存されていて感動しました。
保存活動は大変でしょうが、過去を未来につなげる貴重な仕事だと思います。
どうぞお体に気をつけて頑張ってください。