fc2ブログ

記事一覧

2019年 片上鉄道吉ヶ原駅の動態保存~②吉ヶ原⇆黄福柵原を走る気動車

片上鉄道保存会による吉ヶ原での動態保存。
気動車が吉ヶ原⇆黄福柵原の約300mを行ったり来たりします。
それにあわせて自分も300mを行ったり来たりして撮影しました。

おお!本当に片上鉄道の気動車が走っている!
ゆっくりゆっくりとですが、それでも現役時代さながらです。DSC_0166.jpg
2019年6月2日 片上鉄道吉ヶ原~黄福柵原 キハ702+303

キハ702を正面がちにアップで撮影。
流線型の元キハ07が走っているところを見られるなんて、もう感動です。DSC_0176.jpg
2019年6月2日 片上鉄道吉ヶ原~黄福柵原 キハ702+303

吉ヶ原方面に戻って今度はキハ303を先頭にした列車を撮影。
キハ303は昔ながらの色合いですね。DSC_0185.jpg
2019年6月2日 片上鉄道黄福柵原~吉ヶ原 キハ303+702

また黄福柵原駅近くに行って、キハ702先頭の列車を…
背景には竪坑櫓のレプリカが見えます。DSC_0188.jpg
2019年6月2日 片上鉄道吉ヶ原~黄福柵原 キハ702+303

キハ303+702をサイド気味に撮影してみたり…DSC_0196.jpg
2019年6月2日 片上鉄道黄福柵原~吉ヶ原 キハ303+702

黄福柵原を出たばかりの列車を俯瞰気味に撮影しみたり…DSC_0231.jpg
2019年6月2日 片上鉄道黄福柵原~吉ヶ原 キハ303+702

何しろ300mの短い距離ですから写真がワンパターンになってきました。DSC_0235.jpg
2019年6月2日 片上鉄道吉ヶ原~黄福柵原 キハ702+303

最後は踏切を通過する気動車と監視する作業員さん。ご苦労様です。
こんな風景も動態保存だからこそ見られるものですね。DSC_0237.jpg
2019年6月2日 片上鉄道吉ヶ原~黄福柵原 キハ702+303
スポンサーサイト



コメント

No title

やっぱり良く似たアングルになりますね(笑)
1番目の写真、朝一番ですね!恐らく●様の後ろでカメラ構えています。そして6番目の写真右端に、スミマセン私が写り込んで、邪魔してますm(_ _)m

Re: No title

鉄ビタ京都様
おお!本当にニアミスだったんですね!
6番目の写真は記念写真にでもしてくださいw

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター