fc2ブログ

記事一覧

2019年 長瀞大俯瞰②~秩父鉄道の貨物列車や電車たち

先日はC58 363+デキ108重連の長瀞大俯瞰の写真を上げましたが、
もちろんその待ち時間には貨物列車や電車も撮影しました。

まずは両神山を背景に荒川を渡る貨物列車。
雄大な風景…こんなのを見に来たかったんです。DSC_7193.jpg
2019年11月2日 秩父鉄道上長瀞〜親鼻 デキ301

同じ列車をアップで。DSC_7195.jpg
2019年11月2日 秩父鉄道上長瀞〜親鼻 デキ301

続いて荒川の流れを大きめに入れて5000系。DSC_7202.jpg
2019年11月2日 秩父鉄道上長瀞〜親鼻 5000系

上長瀞駅に進入する5000系。
右手に見える上長瀞駅舎は木造の洋風駅舎で大好きです。DSC_7213.jpg
2019年11月2日 秩父鉄道上長瀞〜親鼻 5000系

次の貨物列車。
この場所に行くのは大変だけど、次は紅葉の季節がいいかな…DSC_7224.jpg
2019年11月2日 秩父鉄道上長瀞〜親鼻

最後に珍客、東武8000系。
かつては東武東上線から秩父鉄道への乗り入れがありましたが、
最近は聞かなくなりましたね。
今回はちちてつサンクスフェスタで展示するために乗り入れてきました。DSC_7258.jpg
2019年11月2日 秩父鉄道上長瀞〜親鼻 8506F
スポンサーサイト



コメント

No title

両神山までうまく写り込んでいますね。
秩父鉄道は有人駅ばかりですし貨物やSLも見られる。
気軽とはいきませんが、日帰りできる優良私鉄ですよね。

Re: No title

ぶとぼそ様
秩父鉄道は電車はステンレスばかりでつまらなくなりましたが、今でも貨物が走っているのがうれしくなります。
車窓も自然あり、セメント工場ありでバラエティに富んでいますし。
東京からだと西武や東武で1本で行けるので、気が向いたら行きやすいのもいいですね。

No title

こんばんは。

長瀞の俯瞰情景いいですね。 両神山と蛇行する荒川とコラボした1枚目が、私が撮りたいと思う風景が主で列車が従の『風景鉄道』ですね。

Re: No title

風来梨様
この場所は非常に眺めがよく気に入りました。
駅から遠いのが辛いところですが。
引いて風景をメインにするか、アップで列車をメインにするか…
悩ましいところですが、列車本数は多いので色々試せるのもよかったです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター