コメント
No title
初めまして、スモールバスと申します。
凄いですね!
こんなところに鉄道をひくなんて。
それを撮りに行く人も、恐れ入ります。
凄いですね!
こんなところに鉄道をひくなんて。
それを撮りに行く人も、恐れ入ります。
Re: No title
スモールバス様
初めまして。コメントありがとうございはす。
よくこんな場所に線路を引いたな…と思いながら歩いていました。
あちこち崩落していたし、線路を維持するのも大変だったのではないでしょうか。
今回はあくまで登山のついでで廃線跡を見て歩きました。
わざわざレールを撮りに行ったわけではないのです…
初めまして。コメントありがとうございはす。
よくこんな場所に線路を引いたな…と思いながら歩いていました。
あちこち崩落していたし、線路を維持するのも大変だったのではないでしょうか。
今回はあくまで登山のついでで廃線跡を見て歩きました。
わざわざレールを撮りに行ったわけではないのです…
No title
こんばんは。
西沢渓谷の帰路の右岸にもトロッコ跡のレールありましたね。 こちらの方は上級路線!?のようで、線路跡も「列車が往来できそうな位」のレベルで残っていました。
でも、近丸新道のトロ跡は凄いですね。 そそります。(笑)
ちなみに甲武信ヶ岳は、廻り目平から瑞牆山に立ち寄って、金峰山を経ての縦走で登りました。 下山路は、信濃川の源流から梓山に下りました。
西沢渓谷の帰路の右岸にもトロッコ跡のレールありましたね。 こちらの方は上級路線!?のようで、線路跡も「列車が往来できそうな位」のレベルで残っていました。
でも、近丸新道のトロ跡は凄いですね。 そそります。(笑)
ちなみに甲武信ヶ岳は、廻り目平から瑞牆山に立ち寄って、金峰山を経ての縦走で登りました。 下山路は、信濃川の源流から梓山に下りました。
Re: No title
風来梨様
西沢には素掘りのトンネルも残っているといいますし、それもいずれ行ってみたいです。
それにしても瑞牆→金峰→甲武信と縦走とは素晴らしい!
自分にはそんな時間も体力もありません…
西沢には素掘りのトンネルも残っているといいますし、それもいずれ行ってみたいです。
それにしても瑞牆→金峰→甲武信と縦走とは素晴らしい!
自分にはそんな時間も体力もありません…