fc2ブログ

記事一覧

1992年 島原鉄道の終点 加津佐駅付近を走るキハ20

かつては加津佐駅まで島原半島を半周以上していた島原鉄道。
終点加津佐駅まで乗り鉄した後、駅近くで海を見ながら撮影をしました。

ちょっと列車ばかり大きく写してしまいました。
キハ2014は1962年製造で1987年に国鉄から購入した元キハ20451。
2000年に廃車になりました。
この赤のストライプ、微妙なデザインだなと思いながら見ていました。IMG072.jpg
1992年3月30日 島原鉄道加津佐~白浜海水浴場前 キハ2014

砂浜を見ながら終点加津佐を目指すキハ20
キハ2010は1960年製造の元国鉄キハ20277。
キハ2014と同じく1987年に島原鉄道に来て2001年まで走りました。IMG073.jpg
1992年3月30日 島原鉄道白浜海水浴場前~加津佐 キハ2010

雲仙普賢岳の爆発による運休も耐えて運行再開したのに、
2008年に風光明媚な島原鉄道の南半分が廃線になったのは残念でした。
スポンサーサイト



コメント

No title

2枚目の線路シーンがとてもいいです(笑)
火砕流の直後にも乗りました
危険地帯の通過運転は凄かったです
でも、
その後は税金投入の新しい橋梁がほとんど使われず廃止されたのは、晩節を汚した感じで残念でした・・・

Re: No title

LUN様
自分が島原鉄道を訪問したのはこの時だけで、火砕流後は行ってません。
ねっかく復旧したのに、10年そこらで廃線とは何とももったいない…。
まったくもって税金の無駄遣いだったとしか言えません。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター