コメント
旧保津峡駅はお宝写真の宝庫
こんばんは。
旧保津峡駅のこの頃は、撮ってればそれが今のプレミア付のお宝写真になってますね。
コレで私のホームページも、アクセス数をかなり稼がせてもらいました。今は日に一けたのアクセスまで落ちてますけど。
『路線の思い出 第94回 保津峡駅』
https://furai58.blog.fc2.com/blog-entry-894.html
旧保津峡駅のこの頃は、撮ってればそれが今のプレミア付のお宝写真になってますね。
コレで私のホームページも、アクセス数をかなり稼がせてもらいました。今は日に一けたのアクセスまで落ちてますけど。
『路線の思い出 第94回 保津峡駅』
https://furai58.blog.fc2.com/blog-entry-894.html
No title
風来梨様
旧線保津峡は景色も素晴らしいし、最後まで客車列車が残っていたしで素晴らしかったですね。
もうこんな魅力的な場所が日本のどこにもないのが残念です。
旧線保津峡は景色も素晴らしいし、最後まで客車列車が残っていたしで素晴らしかったですね。
もうこんな魅力的な場所が日本のどこにもないのが残念です。
長大編成普通列車
素晴らしい車窓です。
12系の普通列車・・・驚きの長大編成ですね。一体何両つながっているんでしょうか?こんな普通列車に乗車してみたかったです。
12系の普通列車・・・驚きの長大編成ですね。一体何両つながっているんでしょうか?こんな普通列車に乗車してみたかったです。
Re: 長大編成普通列車
きゃみ様
当時の山陰本線は非電化で客車列車が走っていたとはいえ、京都口は通勤通学で混んだでしょうからね。
この長編成の客車列車も必要だったのでしょう。
ただこの日はラッシュ後の下り列車だったのでガラガラで、のんびり汽車旅を楽しめました。
当時の山陰本線は非電化で客車列車が走っていたとはいえ、京都口は通勤通学で混んだでしょうからね。
この長編成の客車列車も必要だったのでしょう。
ただこの日はラッシュ後の下り列車だったのでガラガラで、のんびり汽車旅を楽しめました。