fc2ブログ

記事一覧

2020年 伊豆高原駅の伊豆急クモハ103

夏休み。帰省を兼ねた遠出も考えましたが、断念。
子供の夏休みの自由研究のネタ集めで、伊豆にちょっとだけ行きました。

この夏休みの唯一のテツカツは天城高原駅の伊豆急クモハ103。
1961年製造で、2002年に営業運転終了も入換車として残りました。20200814171311e96.jpg
2020年8月13日 伊豆急伊豆高原駅 クモハ103

2011年に営業運転用として復活も、昨年2019年に再度の引退。
今は伊豆高原駅の片隅に留置されています。202008141713139a5.jpg
2020年8月13日 伊豆急伊豆高原駅 クモハ103

子供の頃、伊豆に来た時にこの色の電車に乗ったことはあります。
ただ子供時代のことでもあり、写真は1枚も撮ってません。
このクモハ103、改めて見ると低運転台で可愛い顔をしています。
1度ぐらい海辺を走る姿を撮りに来ればよかったです。20200814171314a5c.jpg
2020年8月13日 伊豆急伊豆高原駅 クモハ103


ちなみに今回の伊豆へのショートトリップは天城山を望む宿に泊まり…20200814171309366.jpg


宇佐美海水浴場で少しだけ泳いで帰りました。202008141713151b2.jpg


今年の夏休みはこれだけです。
あとは家で鬱々として過ごしていました…。
スポンサーサイト



コメント

ウチも撮ってました

こんばんは。

この車両・・、恐らく齢50年に至るのでしょうね。 私が小坊の時に撮りましたよ。

何故撮れたのかというと、親戚に伊豆の南箱根(伊豆箱根鉄道の大場駅が最寄り)に別荘を持っているのがいて、毎年夏に泊りに行く事を要求してたからですね。

その時のメインターゲットは小僧らしく、三島駅で【はやぶさ】、【さくら】などのブルートレイン撮りでしたが・・。

その頃から、「ブルートレインじゃあ~」とハシャぎまくってましたね。 親戚の同じ年の子が「避暑地で勉強」してるのを見ると、恐らくアレは別の生物かと・・。(笑)

その時の伊東駅で撮った、もうちょっと上手ければプレミアモノの写真を載せた記事です、 宜しければどうぞ。

『路線の思い出 17回 伊東駅』
https://furai58.blog.fc2.com/blog-entry-621.html

Re: ウチも撮ってました

風来梨様
ブルートレイン全盛期の頃、熱海に来ても伊豆急の車両には見向きもしませんでした。
もっとも当時でいえばブルートレインよりも、165系東海ばかり気にしていましたが…
165系だとかブルートレインだけでなく、伊豆急の電車も撮っておけばよかったと、今では後悔です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター