fc2ブログ

記事一覧

1990 年 岐阜の繁華街を走る名鉄岐阜市内線

かつて岐阜市内で大活躍していた名鉄岐阜市内線。
2005 年に廃止され、もう 15 年が経ちました。

まずは現役時代、30 年前の岐阜繁華街を走る岐阜市内線。
モ 575 は 1954 年製造、2005 年の市内線廃止まで活躍しました。IMG023_2020120611104088c.jpg
1990 年 12 月 26 日 名鉄岐阜市内線金宝町〜徹明町 モ 575

30 年後、現在のほぼ同じ場所の様子。
背景の富士屋精肉店で場所が同定できました。
かつて電車が走っていた痕跡はありませんでした…。DSC_9311.jpg


もう 1 枚、連接車モ 874+873。
1965 年製造の元札幌市電 A830 形です。
前面の曲線が優美な電車でした。IMG022_20201206111041dfc.jpg
1990 年 12 月 26 日 名鉄岐阜市内線 モ 874+873

今回岐阜市内をバスで移動しましたが、結構移動に不便な街でした。
路面電車があればなぁ…
とも思いましたが、それはそれで渋滞の原因となるのでしょうね…。
スポンサーサイト



コメント

kuromaruさん、こんばんは。

2枚目のアーケードがストリートビューでもとても目につきました。
ごつすぎますね。
電車があった頃の方がいいですね。
地元の人はどう思っているのでしょう?

Re: kuromaruさん、こんばんは。

都電15番様
路面電車がなくなって、岐阜の街は完全に車社会になっているように見えました。
地元の人は困らないかもしれませんが、旅人には不便でした。
電車が走っていない街は、よそ者には街の輪郭が掴めず印象がボヤけてしまいます。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター