コメント
東武特急の女王
こんにちは、DRCは優雅な感じがしますねぇ。
最後の写真は塗装したてなのでしょうか、ピカピカして鮮やかです。
現役時代に何度か乗車しましたが、重厚なサロン室のジュークボックス、森永のロゴが入ったアイスの白いケースが未だに記憶に残っています。下手なクルージングトレインよりもはるかに豪華で一流ホテルの雰囲気が感じられました。
確か車内販売では同形式のスケールモデルも販売されていました。
スペーシアが嫌い、と言う訳ではないのですが最後の写真から感じるのは、やはりDRCは東武特急の女王の風格があります。
そしてやはり欠かせないのが5700系で、快速たびじのヘッドマークが良く似合ってました。国鉄形式のように力強さを感じさせながらどこか優しさを感じる外観、と言った感じでしょうか。車内もどことなく旅情を誘い、走行音も自分の好みでした。こだわる方は「湘南顔に猫ヒゲでしょ」と言われるかも知れませんけど。
何気に当時は東武愛に満ち溢れていたのだな、と今更思い出します。
最後の写真は塗装したてなのでしょうか、ピカピカして鮮やかです。
現役時代に何度か乗車しましたが、重厚なサロン室のジュークボックス、森永のロゴが入ったアイスの白いケースが未だに記憶に残っています。下手なクルージングトレインよりもはるかに豪華で一流ホテルの雰囲気が感じられました。
確か車内販売では同形式のスケールモデルも販売されていました。
スペーシアが嫌い、と言う訳ではないのですが最後の写真から感じるのは、やはりDRCは東武特急の女王の風格があります。
そしてやはり欠かせないのが5700系で、快速たびじのヘッドマークが良く似合ってました。国鉄形式のように力強さを感じさせながらどこか優しさを感じる外観、と言った感じでしょうか。車内もどことなく旅情を誘い、走行音も自分の好みでした。こだわる方は「湘南顔に猫ヒゲでしょ」と言われるかも知れませんけど。
何気に当時は東武愛に満ち溢れていたのだな、と今更思い出します。
Re: 東武特急の女王
旅人様
残念ながらDRC現役当時はお金のない高校生でしたし、乗ったことはありません。
その優雅な設備を味わってみたかったです。
5700系は自分も好きな車両でした。
見た目は古びながらも優美でしたし。
本当にマトモな写真が撮れなかったのが残念でなりません。
残念ながらDRC現役当時はお金のない高校生でしたし、乗ったことはありません。
その優雅な設備を味わってみたかったです。
5700系は自分も好きな車両でした。
見た目は古びながらも優美でしたし。
本当にマトモな写真が撮れなかったのが残念でなりません。