fc2ブログ

記事一覧

1992年 大井川鉄道の元名鉄、派手な3800形

今も昔も大井川鉄道は様々な大手私鉄の中古車両が活躍しています。
今回は1990年代前半の元名鉄、3800形電車を。

まずは山間を走る姿を俯瞰で。
3800形は元名鉄3800系の車体に流用品の下回りを組み合わせたものです。IMG013_20210723222813599.jpg
1992年7月31日 大井川鉄道千頭~崎平 モハ3822+クハ3822

続いて大井川第四橋梁を渡る姿。
この頃の3822Fは派手な塗色になっていました。IMG014_20210723222814f97.jpg
1992年7月31日 大井川鉄道崎平~千頭 クハ3822+モハ3822

手前に茶畑、背後に大井川。
静岡らしい風景の中を走っていました。IMG020_20210723222811bf2.jpg
1992年7月31日 大井川鉄道抜里~笹間渡 クハ3822+モハ3822
スポンサーサイト



コメント

kuromaruさん、こんばんは。

神戸鉄道の雰囲気ですね。

Re: kuromaruさん、こんばんは。

都電15番様
確かに神戸電鉄っぽいですね。
神戸の山奥で見ても違和感ないのですが、大井川で見ると違和感ありありでした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター