コメント
kuromaruさん、こんにちは。
中三で北海道へ寝袋旅ってすごい。尊敬します。
僕のは中三時代関東から出たことが無かった。父親の勤務先の
団体旅行で修善寺に「連れてって」貰ったのが最遠?でした。
そして修学旅行で関西お寺巡り。バスの車窓で見た関西の私鉄
はかっこ良かった。鉄が薄かったですね。
僕のは中三時代関東から出たことが無かった。父親の勤務先の
団体旅行で修善寺に「連れてって」貰ったのが最遠?でした。
そして修学旅行で関西お寺巡り。バスの車窓で見た関西の私鉄
はかっこ良かった。鉄が薄かったですね。
Re: kuromaruさん、こんにちは。
都電15番様
中3の頃の自分の写真を見るとまだ子供みたいなのに、よくやってたなぁと思います。
ただ北海道に行きたい、でもお金がないし、できるだけ安くという気持ちだけでした。
中3の頃の自分の写真を見るとまだ子供みたいなのに、よくやってたなぁと思います。
ただ北海道に行きたい、でもお金がないし、できるだけ安くという気持ちだけでした。
No title
こんにちは。
今の子供達は外遊びの行動力は低いですよね。鉄道好きな人たちは中学生になると18きっぷ旅に出る人が多かったと記憶しますよ。私は自転車に夢中だったのでキャンプサイクリングしてました。北海道は18歳の時にようやく行くことができましたよ。
今の子供達は外遊びの行動力は低いですよね。鉄道好きな人たちは中学生になると18きっぷ旅に出る人が多かったと記憶しますよ。私は自転車に夢中だったのでキャンプサイクリングしてました。北海道は18歳の時にようやく行くことができましたよ。
Re: No title
ぶとぼそ様
今の子供たちは親が過保護になりすぎて、それに慣れて甘えてしまっている気がします。
うちの子供たちも1人でどこかに出かけるなんてしようともしません。
自分で計画を立てて、1人でも行動できるような子供になってほしいのですが…。
今の子供たちは親が過保護になりすぎて、それに慣れて甘えてしまっている気がします。
うちの子供たちも1人でどこかに出かけるなんてしようともしません。
自分で計画を立てて、1人でも行動できるような子供になってほしいのですが…。