fc2ブログ

記事一覧

1991年 上越線の185系~新特急谷川

185系の活躍の場と言えば東海道線の踊り子がメジャーで、
東北・上越線の新特急はマイナーな印象でした。
今回はそんな185系にとってはマイナーな舞台。
榛名山を背景に快走する新特急谷川です。IMG003_202111232011332dd.jpg
1991年11月17日 上越線敷島駅 185系 新特急谷川

当時は185系なんて興味ありませんでした…。
でも特急シンボルマークに谷川岳のイラストHM…今見ると悪くないです。
スポンサーサイト



コメント

谷川

こんばんは。
谷川、懐かしいですね。
谷川のヘッドマークが185系に一番似合っていると思っています。

Re: 谷川

きゃみ様
当時は185系なんて…と思って、ヘッドマークの図柄は気にもしていませんでした。
改めて見るといいデザインだと思います。
そう言えばヘッドマークなんて言葉も死語になっていくんですかね。
旅情をかきたてるいい鉄道文化だと思うのですが。

こんばんは。

群馬で育った自分にとって185系は横ラインが一般型?でした。
ただ、181系や高二のゴハチ引退後は
30年間非鉄状態でしたので撮影は殆どしておりません。
最後まで横ラインの復活がなかったのが残念です。

Re: こんばんは。

SL10様
185系は末期になるまで趣味の対象になりませんでした。
たまたま来たから撮る…というスタンスで。
特に緑ラインからブロック塗装に変わってからは、見た目も美しくなく、ほとんど写真も撮っていません。
改めて緑ラインの新特急色の写真を見ると、意外と美しい塗色ですし、復活させてほしかったですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター