コメント
No title
こんばんは。
臨時さざなみに乗って房総へ呑み鉄でしたか。今朝は千葉からも富士山が見えてましたね。比較的空いてる乗車率で天気に恵まれて良い旅になったかと。
私は小湊沿線から富士山を絡めました。
臨時さざなみに乗って房総へ呑み鉄でしたか。今朝は千葉からも富士山が見えてましたね。比較的空いてる乗車率で天気に恵まれて良い旅になったかと。
私は小湊沿線から富士山を絡めました。
kuromaruさん、こんばんは。
現役時代に千葉発松本行特急で船橋から塩尻へ出張
してました。
してました。
Re: No title
総武特快佐倉様
本当に昨日はこの季節にしては珍しく透明度の高いいい天気でした。
あまりにいい天気過ぎて、内房線に乗りながら新緑の小湊に俯瞰に行けばよかったかなとも思ってしまいました。
本当に昨日はこの季節にしては珍しく透明度の高いいい天気でした。
あまりにいい天気過ぎて、内房線に乗りながら新緑の小湊に俯瞰に行けばよかったかなとも思ってしまいました。
Re: kuromaruさん、こんばんは。
都電15番様
千葉発のあずさは、千葉に住んでいたころも乗ったことがありませんでした。
まして今は東京に住んでいるので、乗る機会はなさそうです。
千葉発のあずさは、千葉に住んでいたころも乗ったことがありませんでした。
まして今は東京に住んでいるので、乗る機会はなさそうです。
No title
おはようございます。
E257、房総半島でも大活躍ですね。館山駅での普通列車との写真みていると先日行った伊豆急と同じに見えてきました!!
内房線、数年前に大回り乗車しましたが、今は普通列車の移動が不便になったようですね。
E257、房総半島でも大活躍ですね。館山駅での普通列車との写真みていると先日行った伊豆急と同じに見えてきました!!
内房線、数年前に大回り乗車しましたが、今は普通列車の移動が不便になったようですね。
Re: No title
ぶとぼそ様
房総半島では普通電車は短編成でそれなりに混んでいるのに対し、特急は長編成なのにガラガラでした。
普通電車の乗客はテツ少年(おっさんもいますが…)と観光客が目立ちました。
鈍行に旅情があり、特急はビジネスライク…といった時代は終わってしまったのかもしれません。
房総半島では普通電車は短編成でそれなりに混んでいるのに対し、特急は長編成なのにガラガラでした。
普通電車の乗客はテツ少年(おっさんもいますが…)と観光客が目立ちました。
鈍行に旅情があり、特急はビジネスライク…といった時代は終わってしまったのかもしれません。