fc2ブログ

記事一覧

2022年 呑み鉄 東京近郊大回りの旅〜①特急草津編

ヒマな休日。
山に行くには暑くて天気も不安定そうだし、大回り乗車してきました。
特急草津で高崎に行き、八高線の気動車で南下、新宿に戻るプランです。

まずは上野駅地下ホーム発の特急に乗りたかったので、特急草津31号。
でも今の上野駅には、かつての北の玄関口の華やかさはありません。DSC_5010.jpg
2022年6月26日 東北本線上野駅 651系OM207 草津31号

数人のテツに見送られて、ひっそりと発車しました。
それでも汽笛一声のオルゴールが聞こえるとうれしくなってきます。DSC_5011.jpg
2022年6月26日 東北本線上野駅 651系OM207 草津31号

走り出したので、さっそくビールをあけます。
背景には京浜東北線。202206271517077cc.jpeg

尾久にたむろしている機関車たち。
昔から尾久を通る時はワクワクしていました。
でもこんな姿が見られるのもいつまででしょうか?DSC_5017.jpg
2022年6月26日 東北本線尾久駅

大宮から高崎線に入ってすぐ、鉄道博物館のDD13とキハ11。DSC_5019.jpg
2022年6月26日 高崎線大宮〜宮原

熊谷貨物ターミナルを上から見下ろします。DSC_5022.jpg
2022年6月26日 高崎線熊谷貨物ターミナル駅

赤城山が見えてくると群馬を感じます。
烏川を橋梁と赤城山。DSC_5027.jpg
2022年6月26日 高崎線新町〜倉賀野

高崎機関区が見えてくるともうすぐ高崎駅です。
ここにも機関車がたむろしています。DSC_5028.jpg
2022年6月26日 高崎線倉賀野〜高崎

1時間20分足らずで高崎駅に到着。
群馬に住んでいた頃、高崎線にはよく乗りましたが、特急は初めて。
特急から高崎駅に下り立つのはちょっと新鮮な気分でした。DSC_5032.jpg
2022年6月26日 高崎線高崎駅 651系OM207 草津31号
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
散歩するには厳しい季節がやって来ました。
この季節は涼みながらの乗り鉄が良さそうです。車窓だけでも結構楽しめますね~。

Re: No title

きゃみ様
車窓もそれなりに楽しめましたが、たとえ暑くてもやっぱり駅の外に出たいですね~。
せこく大回り乗車しているので仕方ないですが。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター