fc2ブログ

記事一覧

2023年 朝の富士山神社から新幹線を俯瞰

相鉄の西谷駅の近くの高台に富士山神社という神社があります。
富士山と新幹線が見えるというので、仕事明けの朝に行ってみました。

坂を登って神社に着くと富士山がよく見えます!
ちょっとだけモルゲンロートの富士山に新幹線。
ただ早朝はビルの影がジャマするので、思った位置でシャッターを切れません。DSC_0386.jpg
2023年1月29日 東海道新幹線小田原〜新横浜

富士山神社からのパノラマです。
富士山の右側には丹沢の山並みが続きます。DSC_0378_stitch.jpg

富士山神社には富士塚もあるので登ってみます。DSC_0389_202301291824367aa.jpg

富士塚からの方が若干新幹線が見やすくなります。
富士山の色合いも早朝の赤から朝の白色に変わりました。
それにしても鶴ヶ峰のタワマンがジャマだなぁ。DSC_0398.jpg
2023年1月29日 東海道新幹線小田原〜新横浜

ここは夕暮もいいようなので、今度は夕方の仕事帰りに寄ってみます。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
ローカル名所よくご存知でしたね!!
丹沢の夕日眺める裏名所でしたが、新幹線を絡めるイメージがなかったです。
鶴ヶ峰のタワマンが邪魔ですよね。出来る前には何度も行ってますが、タワマンできてから行ってなかったです。近々行ってみようと思います。
西谷の新幹線ガード下近くに友人が住んでいますが、昔は新幹線が通るたびにテレビにノイズが入ったそうです(苦笑)。

Re: No title

ぶとぼそ様
この神社は以前から名前的に気になっていました。
富士塚があって、富士山も見えて…なかなかいい場所でした。

鶴ヶ峰のマンションもそうですが、この高台に立つとこの地域の乱開発がよく分かります。
昔ならここから相鉄線の俯瞰にもよかったのかなと思いました。

ところで新幹線そばはテレビにノイズが入ったりうるさかったりと問題はありますが、停電はしにくいみたいですね。
去年三ツ境で仕事中に停電したことがありましたが、その時も新幹線そばは大丈夫だったそうです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター