インデックス
- 2017/03/08:1991年 併用軌道を走る新潟交通 モハ11:中部私鉄
- 2017/03/07:1989年 碓氷峠を走る国鉄色189系あさま:JR東日本
- 2017/03/04:1997年 フィリピン ネグロス島のHawaiian工場 4号蒸機:フィリピン
- 2017/03/03:2017年 高尾山から189系M52 快速富士山を俯瞰:JR東日本
- 2017/03/02:1989年 新宿駅で出発を待つ583系シュプール蔵王:JR東日本
- 2017/03/01:2017年 筑波鉄道跡を車でめぐる③ 筑波駅跡→田土部駅跡:関東私鉄
- 2017/02/28:1993年 高野川を渡る叡電デナ21形:関西私鉄
- 2017/02/26:1994年 大山崎のカーブを走る特急列車:JR西日本
- 2017/02/24:2006年 インドネシアArgo Wilis号でBandungからJogJakarta経由でSrabayaへ:インドネシア
- 2017/02/21:1996年 165系大垣夜行372M:JR東海
- 2017/02/19:2007年 車でD51 498を追っかけ:JR東日本
- 2017/02/18:1992年 冬晴れの日中線 熱塩駅跡:JR東日本
- 2017/02/17:1996年 インド Saharsa機関区の人々と蒸機:インド
- 2017/02/16:2017年 東武に乗って、雲龍渓谷の氷の回廊と日光軌道跡見物:関東私鉄
- 2017/02/15:1991年、2008年 茨城交通 阿字ヶ浦駅でキハ223:関東私鉄
- 2017/02/14:2017年 筑波鉄道跡を車でめぐる② 真壁駅跡→筑波駅跡:関東私鉄
- 2017/02/13:2017年 伊豆急に乗って伊豆熱川へ:中部私鉄
- 2017/02/12:2017年 小田急 喜多見駅で坂を登ってくるLSE7000形:関東私鉄
- 2017/02/10:2017年 川崎 生田緑地の保存車輌 D51 408とスハ42 2047:JR東日本
- 2017/02/09:2017年 筑波鉄道跡を車でめぐる① 岩瀬駅→真壁駅跡:関東私鉄
- 2017/02/08:2017年 小田急LSEに乗って箱根湯本から新宿へ:関東私鉄
- 2017/02/07:2017年 箱根登山鉄道モハ110にお別れ乗車:関東私鉄
- 2017/02/05:2017年 箱根登山鉄道 大平台でまもなく引退するモハ110など:関東私鉄
- 2017/02/04:2017年 箱根登山鉄道 上大平台信号場を俯瞰撮影:関東私鉄
- 2017/02/03:2017年 箱根登山鉄道の俯瞰撮影地を求めて:関東私鉄
- 2017/02/01:1995年 夕暮れ時の朝陽川駅に停車中の建設型牽引貨物:海外・中国
- 2017/01/31:1990年 入間川橋梁を渡る八高線の気動車:JR東日本
- 2017/01/29:1993年 50系レッドトレイン2427レで奥羽本線の旅:JR東日本
- 2017/01/28:2017年 うっすら富士山と朝日を浴びた583系天理臨:JR東日本
- 2017/01/27:1993年 栗原電鉄 栗駒駅の風景:東北私鉄
- 2017/01/26:2017年 両毛線 思川で朝の115系6連通学列車:JR東日本
- 2017/01/25:2017年 江ノ電300形と相模湾 スーパー俯瞰をもう1度:関東私鉄
- 2017/01/24:2011年 雪をつけた前の秋田車による583系わくわくドリーム号:JR東日本
- 2017/01/22:1993年 栗原電鉄の終点 細倉マインパーク前駅:東北私鉄
- 2017/01/20:2017年 小雪舞う東中野であずさHMの189系M52快速富士山:JR東日本
- 2017/01/19:2017年 京急大師線の初詣HM付き1500形:関東私鉄
- 2017/01/18:2017年 江ノ電300形と相模湾をスーパー俯瞰:関東私鉄
- 2017/01/17:2017年 葛生 嘉多山公園の東武30号蒸気機関車:関東私鉄
- 2017/01/15:2017年 御殿場線の駅をつまみぐい:JR東海
- 2017/01/11:2009年 深夜の高崎駅でムーンライトえちご:JR東日本
- 2017/01/10:2001年 ミャンマーの夜行列車に乗ってバガンへ:ミャンマー
- 2017/01/08:1993年、2011年、2017年 東品川公園の西武鉄道7号機関車:関東私鉄
- 2017/01/06:2003年 地上時代の京阪淀駅舎:関西私鉄
- 2017/01/04:2016年 岡山電軌3000形KURO:中国私鉄
- 2017/01/03:1989年、2016年 岡山臨港鉄道の保存車輌と廃線跡:中国私鉄
- 2017/01/02:2016年 天竜浜名湖鉄道で昭和の鉄旅気分:中部私鉄
- 2017/01/01:2016年 18切符で川崎から岡山に行く~車窓はテレビより面白い:JR東海
- 2016/12/31:1988年 昭和最後の大晦日 片上鉄道 和気駅の旧型気動車:中国私鉄
- 2016/12/28:2016年の鉄カツを振り返る⑤~保存車輌編:まとめなど
- 2016/12/27:2016年 上毛電鉄 大胡駅と元京王の700型:関東私鉄
- 2016/12/25:2016年 上毛電鉄 大胡電車庫で昭和初期の車輌を楽しむ:関東私鉄
- 2016/12/21:2016年 京急のちょっと昔の車輌~1000形と700形を訪ねる:関東私鉄
- 2016/12/20:2016年の鉄カツを振り返る③~国鉄型車両編:まとめなど
- 2016/12/18:2016年の鉄カツを振り返る②~両毛線115系編:まとめなど
- 2016/12/16:1988年 D51 498牽引のオリエントエクスプレスが走った!:JR東日本
- 2016/12/15:1988年 オリエントエクスプレスが来るまでの前座の列車たち:JR東日本
- 2016/12/14:1989年 廃線目前の宮田線 筑前宮田駅:JR九州
- 2016/12/13:1991年 羽越本線の長距離鈍行村上発秋田行839レ:JR東日本
- 2016/12/11:2016年の鉄カツを振り返る①~583系編:まとめなど
- 2016/12/10:1988年 予土線に乗って宇和島へ:JR四国
- 2016/12/08:2016年 午後の江ノ電300形を撮ったり、乗ったり:関東私鉄
- 2016/12/07:2016年 おもちゃのまちの2両の小型蒸機:関東私鉄
- 2016/12/05:2016年 朝の両毛線の通学列車 115系6両編成の436M:JR東日本
- 2016/12/04:2016年 EF81 81牽引の12系 懐かしの急行列車:JR東日本
- 2016/12/02:1990年 貴志川沿いを走る野上電鉄:関西私鉄
- 2016/11/30:1991年 上信電鉄 根小屋駅付近で撮影:関東私鉄
- 2016/11/29:1994年 東北本線を走るED75牽引12系普通列車:JR東日本
- 2016/11/28:1994年 釜石線の撮影名所メガネ橋を渡るキハ100系:JR東日本
- 2016/11/27:2012年 木津川橋梁を渡る京阪元3000系:関西私鉄
- 2016/11/25:1993年 上総大久保駅付近で小湊鉄道を撮影:関東私鉄
- 2016/11/23:2016年 晴れた午後、江ノ電300形の追っかけ:関東私鉄
- 2016/11/22:1994年 洛北の紅葉に見送られて~サヨナラ叡電デナ21:関西私鉄
- 2016/11/20:2011年 雨の夕暮れ時、山形鉄道に初乗車:東北私鉄
- 2016/11/19:2016年 189系M52編成の快速富士山号:JR東日本
- 2016/11/16:2011年 左沢線に初乗車:JR東日本
- 2016/11/15:2016年 尾久車両センターふれあい鉄道フェスティバルの機関車たち:JR東日本
- 2016/11/13:2016年 583系に会いに尾久車両センターへ:JR東日本
- 2016/11/12:1988年 総武線から引退するカナリアイエローの101系:JR東日本
- 2016/11/09:2016年 小金井の保存旧国 クモエ21001:JR東日本
- 2016/11/08:2015年 スーパーあずさと瑞牆山:JR東日本
- 2016/11/03:2014年 トワイライトエクスプレスを山科で俯瞰:JR西日本
- 2016/11/02:1990年 霞ケ浦湖畔を走る鹿島鉄道:関東私鉄
- 2016/11/01:2006年 夕暮れの榛名山を背景に走るD51 498:JR東日本
- 2016/10/28:2016年 ヒガハスで583系天理臨を撮影:JR東日本
- 2016/10/27:1993年 武甲山を背景に秩父鉄道を撮影:関東私鉄
- 2016/10/26:2008年 茨城交通 那珂湊駅の旧型車輌:関東私鉄
- 2016/10/24:2016年 両毛線 東箱田の踏切で湘南色115系:JR東日本
- 2016/10/23:1989年 建て替え直前の桜木町旧駅舎:JR東日本
- 2016/10/21:1993年 常磐線 取手~藤代で485系ひたち:JR東日本
- 2016/10/15:2016年 夜の岳南富士岡駅 ED501:中部私鉄
- 2016/10/13:1994年 新疋田を行く485系ボンネット雷鳥&加越:JR西日本
- 2016/10/12:2016年 神奈川臨海鉄道浮島線のDD602牽引貨物列車:関東私鉄
- 2016/10/10:2016年 上野駅地平ホームに到着した583系 秋の大曲花火大会号:JR東日本
- 2016/10/09:2016年 上野駅に向かう583系 秋の大曲花火大会号:JR東日本
- 2016/10/06:1993年 本千葉駅でクモユニ143 新聞輸送列車:JR東日本
- 2016/10/04:1989年 横浜博覧会で旅客営業した臨港線:関東私鉄
- 2016/10/02:1988年 スカ色113系ばかりの千葉車両区公開イベント:JR東日本
- 2016/09/29:2011年 六郷川橋梁を渡る189系修学旅行臨:JR東日本
- 2016/09/26:2016年 両毛線思川の秋 稲穂とコスモスと湘南色:JR東日本
- 2016/09/25:1993年、2012年 息子を連れて19年ぶりに横浜市電保存館へ:関東私鉄
- 2016/09/23:2016年 高崎線で583系回送を抜いては撮り、抜いては撮る!:JR東日本
- 2016/09/22:2009年 森の中を走る真岡鉄道C12 66:関東私鉄
- 2016/09/21:1994年 北山の深い森の中を走る叡電デナ:関西私鉄
- 2016/09/19:1994年 アイルランドの客車列車:アイルランド
- 2016/09/17:1992年 八高線のDD51重連貨物列車:JR東日本
- 2016/09/13:1965年頃? 鉄道ファン誌の間に挟まっていたベタ焼:まとめなど
- 2016/09/11:2008年 大糸線 信濃松川駅で長野色115系:JR東日本
- 2016/09/09:2016年 俯瞰撮影を狙って倉岳山に登ったけれど…:JR東日本
- 2016/09/08:1994年 イングランド北西部のCrewe駅で発車を待つ客車列車:イギリス
- 2016/09/05:2016年 両毛線思川でEast-iと湘南色115系:JR東日本
- 2016/09/04:1989年 天北線廃線跡を転換バスでたどる:JR北海道
- 2016/09/03:2016年 東浦和で583系わくわくドリーム号:JR東日本
- 2016/09/02:1988年 松浦鉄道に初乗り:九州私鉄
- 2016/08/31:1991年 夏の日の田原坂で485系有明:JR九州
- 2016/08/30:1993年 上越線を走るEF55 1とD51 498:JR東日本
- 2016/08/28:2016年 開田高原の木曽森林鉄道保存車輌:中部私鉄
- 2016/08/27:2016年 松本電鉄 新村駅で保存中の青ガエルとED301:中部私鉄
- 2016/08/25:1994年 ポーランドで見たDL牽引の客車列車:ポーランド
- 2016/08/24:1992年 東武の電車墓場:関東私鉄
- 2016/08/23:1992年 千駄ヶ谷駅を通過するGUあずさ:JR東日本
- 2016/08/21:1992年 夏の日の南海貴志川線 1201形:関西私鉄
- 2016/08/20:1992年 甲子園口駅に停車中の583系 ナインドリーム甲子園:JR西日本
- 2016/08/19:2009年 つくば市内で保存されているナメクジD51 70号機:関東私鉄
- 2016/08/18:1992年 夏の日の野上電鉄:関西私鉄
- 2016/08/17:1994年 シベリア鉄道 モグゾン駅のSL墓場:ロシア
- 2016/08/16:1988年 鎌倉高校前で見た江ノ電の旧型車輌:関東私鉄
- 2016/08/14:1995年 南シナ海沿いを走る解放型蒸機:海外・中国
- 2016/08/12:1994年 シベリア鉄道 ロシア号の牽引機関車たち:ロシア
- 2016/08/10:1989年 太平洋炭礦専用線のナロー電機:北海道私鉄
- 2016/08/09:1994年 沖縄と言えば寝台特急「なは」:JR西日本
- 2016/08/06:2016年 沖縄県営鉄道 与那原線跡をつまみ食い:九州私鉄
- 2016/08/05:2016年 沖縄のゆいレールに初乗車&沖縄電気の記憶:九州私鉄
- 2016/07/30:1993年 現役最終日の新潟交通 灰方駅:中部私鉄
- 2016/07/29:1990年 夏の朝の小沼湖畔を走る函館本線の列車:JR北海道
- 2016/07/28:1992年 東北本線を快走する485系つばさ:JR東日本
- 2016/07/26:1990年 荒川橋梁を渡る常磐線エメラルドグリーンの103系:JR東日本
- 2016/07/25:2016年 茨城で保存されている常磐線エメラルドグリーンの103系:JR東日本
- 2016/07/24:1990年 仙台駅に停車中の国鉄色455系:JR東日本
- 2016/07/23:1987年 上野駅で185系新特急を撮影:JR東日本
- 2016/07/21:1988年 両国駅で展示中のEF60 19 アメリカントレイン:JR東日本
- 2016/07/20:1993年 長野電鉄の新OSカー10系:中部私鉄
- 2016/07/19:1990年 運河を渡る和田岬線の旧型客車:JR西日本
- 2016/07/18:2016年 大平山から両毛線115系を俯瞰:JR東日本
- 2016/07/17:2016年 鹿島鉄道キハ432と小川高校下駅跡:関東私鉄
- 2016/07/16:2016年 市川塩浜で583系わくわくドリーム号:JR東日本
- 2016/07/15:2016年 留萌本線の旅の終わり~増毛から深川に戻る:JR北海道
- 2016/07/14:1990年 増毛漁港沿いを走る留萌本線のキハ40:JR北海道
- 2016/07/13:2016年 増毛漁港に沿って走る留萌本線キハ54:JR北海道
- 2016/07/12:1990年・2016年 増毛灯台から見下ろした増毛駅:JR北海道
- 2016/07/09:2016年 留萌本線の終着増毛駅と増毛の町並み:JR北海道
- 2016/07/08:2016年 阿佐ヶ谷駅でM52編成の快速富士山:JR東日本
- 2016/07/08:2016年 キハ54に乗って留萌本線の旅②:JR北海道
- 2016/07/07:2016年 キハ54に乗って留萌本線の旅①:JR北海道
- 2016/07/06:2016年 オホーツク2号に乗って網走から深川へ:JR北海道
- 2016/07/05:2016年 朝の石北本線網走駅の風景:JR北海道
- 2016/07/04:2016年 釧網本線の旅③ 緑から終点網走まで4732D:JR北海道
- 2016/07/03:2016年 釧網本線の旅② 釧路湿原から緑まで4732D:JR北海道
- 2016/07/01:2016年 細岡でくしろ湿原ノロッコ号を撮影:JR北海道
- 2016/06/30:2016年 釧網本線の旅① 釧路から細岡へ:JR北海道
- 2016/06/27:2016年 梅雨の晴れ間の両毛線 湘南色115系:JR東日本
- 2016/06/26:2013年 神奈川臨海鉄道浮島線を走るDL:関東私鉄
- 2016/06/24:1993年 内モンゴル自治区 赤峰駅に停車中の前進型蒸機:海外・中国
- 2016/06/23:1994年 朱鞠内湖を背景に走る深名線キハ53を俯瞰撮影:JR北海道
- 2016/06/21:2016年 梅雨の合間の両毛線 思川で湘南色115系:JR東日本
- 2016/06/20:国鉄色485系を振り返る~西日本編:まとめなど
- 2016/06/19:国鉄色485系を振り返る~東日本編:まとめなど
- 2016/06/16:1994年 深名線 北母子里の森の中を走るキハ53:JR北海道
- 2016/06/14:2016年 江ノ電とアジサイの撮影に御霊神社へ:関東私鉄
- 2016/06/13:2016年 西武球場前駅にズラリと並んだ西武電車:関東私鉄
- 2016/06/11:2007年 一昔前、ケキやキハ20がいた茨城交通 那珂湊駅:関東私鉄
- 2016/06/08:2011年 弘南鉄道弘前駅で展示されたED333とキ104:東北私鉄
- 2016/06/07:1994年 釧路湿原を走るキハ54を俯瞰撮影:JR北海道
- 2016/06/04:2016年 新子安駅でELレトロ福島号を撮影:JR東日本
- 2016/06/02:1996年 宗谷本線 塩狩駅で駅寝:JR北海道
- 2016/06/01:2010年 京急川崎駅を発車した大師線の1000形:関東私鉄
- 2016/05/31:2016年 原宿駅宮廷ホームを見に行ったことにする:JR東日本
- 2016/05/27:1991年 今はなき京福電鉄永平寺駅:中部私鉄
- 2016/05/25:1994年 鳩原のループを走るEF81 5牽引貨物列車:JR西日本
- 2016/05/23:2016年 初夏の両毛線を走る湘南色115系:JR東日本
- 2016/05/22:2011年 品川駅停車中の183/189系修学旅行臨:JR東日本
- 2016/05/20:1988年 奥多摩駅の201系快速おくたまと、2016年 奥多摩駅の今:JR東日本
- 2016/05/18:2010年 水戸線 川島駅を通過するE491系「East i-E」:JR東日本
- 2016/05/17:1988年 青梅線を走っていたオレンジ色の103系:JR東日本
- 2016/05/14:2006年 八木原~群馬総社でD51 498など上越線の列車を撮影:JR東日本
- 2016/05/11:1991年 朝の光を浴びて金沢を目指す寝台特急北陸:JR西日本
- 2016/05/10:2016年 GWの東京駅に到着した臨時サンライズ出雲:JR東日本
- 2016/05/08:1989年 足尾線・2016年 わ鐵 神戸駅の風景:JR東日本
- 2016/05/07:1989年 廃線間近の足尾線 間藤駅と2016年のわ鐵 間藤駅:JR東日本
- 2016/05/06:2016年 足尾線の廃駅 足尾本山駅の時が止まった風景:JR東日本
- 2016/05/05:2016年 「足尾のフォード」を見に足尾歴史館を訪問:関東私鉄
- 2016/05/04:2016年 わたらせ渓谷鐵道に乗って足尾への旅:関東私鉄
- 2016/04/29:2016年 東戸塚駅で583系ニコニコ超会議号を撮影:JR東日本
- 2016/04/26:1988年 岡山駅に停車中の20系臨時明星:JR西日本
- 2016/04/25:2016年 両毛線 思川で115系撮影と栃木プチ観光:JR東日本
- 2016/04/23:1991年 鬼怒川橋梁を渡る485系あいづ:JR東日本
- 2016/04/21:1994年 穏やかな春の日の叡電:関西私鉄
- 2016/04/20:2016年 京急に乗って東武の保存蒸機を見に行く:関東私鉄
- 2016/04/19:1988年 徳島駅のキハ58急行阿波とキハ20:JR四国
- 2016/04/17:2016年 築90年の相模線 社家駅コンクリート駅舎:JR東日本
- 2016/04/14:2016年 相模鉄道 かしわ台車両センターの保存車輌:関東私鉄
- 2016/04/13:2016年 相模鉄道 かしわ台駅で事業用車モヤ700形に遭遇:関東私鉄
- 2016/04/12:2016年 肥薩線 嘉例川駅でキハ40系を撮影:JR九州
- 2016/04/10:2016年 宮崎交通の静態保存蒸機 1号機関車:九州私鉄
- 2016/04/08:2016年 朝の大淀川橋梁で日豊本線の列車を撮影:JR九州
- 2016/04/05:2016年 指宿枕崎線 日本最南端の西大山駅周辺で撮影:JR九州
- 2016/04/04:2016年 関東鉄道 黒子駅で満開の桜:関東私鉄
- 2016/04/03:2016年 寺山公園展望台から錦江湾沿いを走る日豊本線を俯瞰:JR九州
- 2016/04/02:2016年 鹿児島市街地を走る鹿児島市交通局600形:九州私鉄
- 2016/04/01:2016年 南薩鉄道の廃線跡をつまみ食い:九州私鉄
- 2016/03/31:2016年 豊肥本線を走る気動車特急:JR九州
- 2016/03/30:2016年 腰越の併用軌道を走る江ノ電300形:関東私鉄
- 2016/03/29:2016年 熊本市交通局 上熊本駅から熊本駅に乗車:九州私鉄
- 2016/03/27:2016年 青ガエルが走らなくなった熊本電鉄を再訪:九州私鉄
- 2016/03/20:1996年 ネパールの狭軌鉄道 Janakpur Railway:ネパール
- 2016/03/18:1992年 鹿児島本線 城山峠越えの485系にちりんを俯瞰撮影:JR九州
- 2016/03/17:1990年 大畑のスイッチバックを行くキハ58急行えびの:JR九州
- 2016/03/15:1992年 ブルートレインはやぶさに乗って鹿児島へ:JR九州
- 2016/03/12:2016年 武蔵野線内で583系わくわくドリームを追っかけ:JR東日本
- 2016/03/11:1993年 韓国中央線 釜田発清涼里行 長距離鈍行604レ:韓国
- 2016/03/10:1991年 高松城のお堀端を走る琴電車輌たち:四国私鉄
- 2016/03/09:1990年 阿蘇駅に停車中の58654 SLあそBOY:JR九州
- 2016/03/08:2016年 朝の鶴見川橋梁で583系伊東団臨を撮影:JR東日本
- 2016/03/06:1990年 元南海吊り掛け電車が走っていたころの水間鉄道:関西私鉄
- 2016/03/05:2016年 石橋山から583系伊東団臨などを俯瞰撮影:JR東日本
- 2016/03/04:2016年 鎌倉海浜公園の江ノ電タンコロ107号:関東私鉄
- 2016/03/03:2016年 名越の大切岸付近からの横須賀線俯瞰:JR東日本
- 2016/03/02:1999年 パキスタン・ChangaManga 車庫で休むナロー蒸機:パキスタン
- 2016/03/01:1988年 廃止日の木原線 大原駅:JR東日本
- 2016/02/27:1991年 中央本線 鳥沢鉄橋を渡る165系:JR東日本
- 2016/02/26:2016年 池袋の西武鉄道3号機関車:関東私鉄
- 2016/02/25:1993年 雪のち晴れ~貴船川橋梁を渡る叡電デナ21:関西私鉄
- 2016/02/24:1994年 冬の群馬を走るD51 498+C58 363重連:JR東日本
- 2016/02/23:2016年 両毛線の湘南色115系を撮影:JR東日本
- 2016/02/21:2012年 京葉線 蘇我駅のC61 20 内房線100周年記念号:JR東日本
- 2016/02/20:1996年 インド 黒煙を上げて爆走するYG型蒸機:インド
- 2016/02/19:2016年 都営三田線沿線で有田鉄道→東武1号蒸機を見物:関東私鉄
- 2016/02/18:1993年 名鉄揖斐線 伊自良川橋梁を渡る旧型車輌:中部私鉄
- 2016/02/17:1994年 583系と485系の併結!シュプール妙高・志賀:JR西日本
- 2016/02/16:1992年 修学旅行中に見た長崎電軌212号:九州私鉄
- 2016/02/14:1995年 中朝国境の町 南陽の北朝鮮蒸機:北朝鮮
- 2016/02/13:2016年 大森のC57 66号機:JR東日本
- 2016/02/12:1992年 大甕駅で見た日立電鉄の旧型車輌たち:関東私鉄
- 2016/02/10:2016年 和泉多摩川駅で小田急7000形LSE車を撮影:関東私鉄
- 2016/02/09:1991年 太平洋を背景に走る485系ひたちを俯瞰:JR東日本
- 2016/02/07:1992年 雪の東船橋を走る総武本線の列車を俯瞰:JR東日本
- 2016/02/05:1996年 インドのデフ装飾?落書?蒸機:インド
- 2016/02/04:2011年 新宿駅で583系ゲレンデ蔵王号を撮影:JR東日本
- 2016/02/03:2015年 大井川第一橋梁を渡る大井川鐵道16000系:中部私鉄
- 2016/02/02:1995年 中国 八家子駅で交換する建設型蒸機:海外・中国
- 2016/02/01:2016年 最終日の京成AE100形シティライナーを撮影:関東私鉄
- 2016/01/31:1989年 冬の飯山線~初めての雪国への旅:JR東日本
- 2016/01/29:1989年 保津峡旧線を走るキハ181あさしおと建設中の新線:JR西日本
- 2016/01/28:1992年 快晴の大佐倉で京成スカイライナーを撮影:関東私鉄
- 2016/01/27:1994年 雪晴れの霞ケ浦湖畔で鹿島鉄道を撮影:関東私鉄
- 2016/01/26:2016年 1年ぶりに関東鉄道 水海道車輌基地を訪問:関東私鉄
- 2016/01/24:2016年 新橋SL広場のC11 292:JR東日本
- 2016/01/23:2016年 雪の日の通勤~東京から茨城へ:JR東日本
- 2016/01/22:2016年 東武の保存車輌~熊谷線のキハ2002とマスタードシードの5700系:関東私鉄
- 2016/01/21:2016年 北とぴあからカシオペアを俯瞰:JR東日本
- 2016/01/20:1993年 若柳駅に到着した栗原電鉄M151:東北私鉄
- 2016/01/19:2016年 富士急 三つ峠駅を通過する2000形フジサン特急:中部私鉄
- 2016/01/17:1991年、2016年 富士急 河口湖駅に保存されているモ1形:中部私鉄
- 2016/01/16:2016年 ブルートレインのいる富士急 下吉田駅:中部私鉄
- 2016/01/15:2016年 富士急 下吉田で2000形フジサン特急を撮影:中部私鉄
- 2016/01/14:1992年 紀勢本線 宇久井駅で165系普通列車:JR西日本
- 2016/01/13:1992年 成田線を走る車両たち:JR東日本
- 2016/01/12:2001年 ミャンマーYD型蒸機を流し撮り(?):ミャンマー
- 2016/01/11:2016年 横須賀線 田浦で国鉄色189系M51編成を撮影:JR東日本
- 2016/01/09:2012年 新潟駅に到着した583系急行きたぐに:JR東日本
- 2016/01/08:2015年 両毛線 思川第二橋梁で湘南色115系を撮影:JR東日本
- 2016/01/07:1992年 夜明けの熊野灘沿いを走るキハ80系南紀と165系:JR西日本
- 2016/01/06:1989年 東舞鶴駅に留置されたナハ10 58:JR西日本
- 2016/01/05:1990年 京葉線を走るシャトル・マイハマと103系:JR東日本
- 2016/01/03:1991年 広隆寺門前を走る京福モボ:関西私鉄
- 2016/01/01:2016年 正月だし、富士でも…:JR東日本
- 2015/12/31:2015年の鉄カツを振り返る③~私鉄編:まとめなど
- 2015/12/30:2015年 あずさ9号で茅野へ、C12 67、そして北横岳へ:JR東日本
- 2015/12/29:2015年の鉄カツを振り返る②~国鉄型車両編:まとめなど
- 2015/12/28:2015年の鉄カツを振り返る①~583系編:まとめなど
- 2015/12/25:2012年 広島で保存されているC59 161:JR西日本
- 2015/12/24:1989年 土佐くろしお鉄道 浮鞭付近で太平洋を背景に走る国鉄形車輌:四国私鉄
- 2015/12/23:2007年 東京駅で発車を待つ寝台急行銀河:JR東日本
- 2015/12/22:2015年 茨城に保存されているスエ38 3:JR東日本
- 2015/12/20:1989年 高山線の有名撮影地でキハ8000北アルプス、キハ82ひだを撮影:JR東海
- 2015/12/18:1988年 土佐くろしお鉄道に乗って中村へ:四国私鉄
- 2015/12/17:2014年 夜のいすみ鉄道で上総中野から大原へ:関東私鉄
- 2015/12/16:2004年 冬の朝の大糸線 南小谷駅のキハ52 125:JR西日本
- 2015/12/15:1991年 岩手開発鉄道 長安寺駅周辺でキハ202を撮影:東北私鉄
- 2015/12/13:2015年 津田沼周辺の鉄道連隊演習線跡をたどる:関東私鉄
- 2015/12/12:2015年 習志野市に保存された木曽王滝森林鉄道のDL:中部私鉄
- 2015/12/10:2015年 京成に乗って津田沼へ:関東私鉄
- 2015/12/09:1990年 多摩川橋梁を渡るSE車あさぎりなど:関東私鉄
- 2015/12/08:2015年 東武日和④~東武亀戸線に初乗車:関東私鉄
- 2015/12/07:2015年 東武日和③~東武博物館編:関東私鉄
- 2015/12/06:2015年 東武日和②~隅田川橋梁編:関東私鉄
- 2015/12/04:2015年 東武日和①~浅草駅編:関東私鉄
- 2015/12/03:1989年 六ヶ岳を背景に走る宮田線のキハ23:JR九州
- 2015/12/01:1989年 宮田線の分岐駅 筑豊本線勝野駅:JR九州
- 2015/11/30:2006年 D51 498牽引の奥利根号を追っかけ:JR東日本
- 2015/11/29:2015年 中国蒸機写真展「凍煙有情Ⅳ」と東京競馬場JC:海外・中国
- 2015/11/28:1991年 日立電鉄 大甕駅に停車する新旧電車:関東私鉄
- 2015/11/27:2015年 東横インから両毛線 前橋駅を俯瞰撮影:JR東日本
- 2015/11/26:2015年 群馬県川場村 日本一短い距離を走る ホテルSLのD51 561:JR東日本
- 2015/11/25:1990年、2004年、2015年 軽井沢駅前の草軽電鉄 デキ13と廃線跡:中部私鉄
- 2015/11/24:2015年 D51 498+旧客のD51誕生記念号を撮影:JR東日本
- 2015/11/20:1996年 旧泰緬鉄道のタイ国鉄ナムトク支線に乗車:タイ
- 2015/11/19:2008年 京都駅に停車中の381系スーパーくろしお:JR西日本
- 2015/11/17:1991年 里の秋を走る日立電鉄の旧型電車:関東私鉄
- 2015/11/14:1992年 秩父鉄道三峰口駅周辺でC58 363など撮影:関東私鉄
- 2015/11/13:1994年 青森駅で出発を待つ583系はくつる:JR東日本
- 2015/11/12:2012年 宇治川を渡る京阪 元3000系を撮影:関西私鉄
- 2015/11/10:1994年 蒲原鉄道モハ61で五泉~村松を往復:中部私鉄
- 2015/11/08:2015年 秩父鉄道 三峰口駅の保存車両:関東私鉄
- 2015/11/07:2015年 東中野で189系ホリデー快速を撮影:JR東日本
- 2015/11/05:2015年 恵比寿ガーデンプレイスタワーと渋谷ヒカリエからの俯瞰撮影:JR東日本
- 2015/11/03:1988年 遊びに行ったついでで流山鉄道に乗りに行く:関東私鉄
- 2015/11/02:1990年 鹿島鉄道の貨物列車:関東私鉄
- 2015/11/01:1994年 夜の茂市駅に停車中の盛岡色キハ52:JR東日本
- 2015/10/30:2014年 西鉄香椎宮前駅で復刻塗色の313形を撮影:九州私鉄
- 2015/10/29:2015年 大宮駅で長野色115系 L99編成を目撃:JR東日本
- 2015/10/28:2015年 白岡駅で583系天理臨を撮影:JR東日本
- 2015/10/27:1998年 加悦鉄道加悦駅跡で2号機関車:関西私鉄
- 2015/10/25:1993年 北小金で朝の斜光線を浴びた583系ゆうづる:JR東日本
- 2015/10/24:2015年 KITTEから東京駅赤レンガ駅舎を俯瞰撮影:JR東日本
- 2015/10/23:1996年 姨捨付近を走る381系しなの:JR東日本
- 2015/10/21:1993年 常磐線で流し撮りの練習:JR東日本
- 2015/10/20:2015年 江ノ電 七里ヶ浜駅周辺で300形を撮影:関東私鉄
- 2015/10/18:1990年、1999年 太平洋を背景に走る銚子電鉄旧型電車:関東私鉄
- 2015/10/16:2015年 夜の長野電鉄ゆけむり号で小布施へ:中部私鉄
- 2015/10/13:1993年 東船橋付近を走るクモユニ143新聞輸送列車:JR東日本
- 2015/10/11:1997年 東山を背景に路面区間を走る京津線80形:関西私鉄
- 2015/10/09:2015年 東京交通会館から見た東海道新幹線:JR東海
- 2015/10/08:1993年 朝の江戸川近くを快走する583系ゆうづる:JR東日本
- 2015/10/06:1994年 新疋田付近を走るきたぐに色583系臨時雷鳥:JR西日本
- 2015/10/04:1993年 高崎線を快走する白山・あさま:JR東日本
- 2015/10/02:2015年 南武支線・鶴見線のミニトリップ:JR東日本
- 2015/10/01:2015年 川崎新町で東海道貨物線を走るEF65、EF64を撮影:JR東日本
- 2015/09/30:2015年 バス代行運転中の関東鉄道常総線 石下駅:関東私鉄
- 2015/09/29:2015年 荒廃が進みつつある満鉄プレニ:海外・中国
- 2015/09/27:1993年 関東鉄道竜ヶ崎線の単行気動車:関東私鉄
- 2015/09/25:2002年 ロシア・チタの街の風景:ロシア
- 2015/09/24:2002年 シベリア鉄道でチタまで出張:ロシア
- 2015/09/22:1994年 河口の築堤を走るFfestiniog鉄道双頭蒸機:イギリス
- 2015/09/21:1993年 ハス池を見ながら快走するボンネットひたちなど:JR東日本
- 2015/09/18:2015年 ホビーセンターカトーで京急デハ268を見物:関東私鉄
- 2015/09/17:1994年 川沿いを走るSouth Devon鉄道 のパニアタンク蒸機:イギリス
- 2015/09/15:関東鉄道の早期全線復旧を祈って…取手から下館への沿線風景:関東私鉄
- 2015/09/14:2015年 運行再開した関東鉄道騰波ノ江~下館に乗車:関東私鉄
- 2015/09/12:1992年 総武本線を走っていた165系・113系:JR東日本
- 2015/09/10:1992年 キハ35系の走っていた八高線:JR東日本
- 2015/09/09:1994年 スコットランド Oban駅に停車中の気動車:イギリス
- 2015/09/08:1997年 バス代行運転中の大糸線 小滝駅:JR西日本
- 2015/09/06:1994年 貴船橋の定番ポイントで叡電デナ:関西私鉄
- 2015/09/04:1993年 朝日を浴びて583系ゆうづる:JR東日本
- 2015/09/02:1987年 名古屋駅に停車する381系しなの:JR東海
- 2015/09/01:2015年 京急に乗って横須賀へ:関東私鉄
- 2015/08/31:1989年 夏の午後の深名線 朱鞠内駅:JR北海道
- 2015/08/30:1994年 ロシア号でシベリア横断:ロシア
- 2015/08/29:1987年 名古屋駅に停車するキハ82系南紀:JR東海
- 2015/08/28:1989年 廃線2年後の三菱大夕張鉄道跡を探索:北海道私鉄
- 2015/08/26:2006年 上越線を走るEF58 61:JR東日本
- 2015/08/25:1988年 鳥栖駅に停車中の715系:JR九州
- 2015/08/23:1992年 有田鉄道の元富士急キハ58:関西私鉄
- 2015/08/22:1994年 イギリス Strathspey鉄道の保存蒸機:イギリス
- 2015/08/21:1989年 国鉄色キハ56の快速ミッドナイト:JR北海道
- 2015/08/20:2015年 稲村ケ崎~極楽寺で江ノ電を撮影:関東私鉄
- 2015/08/19:1995年 中国海南島の解放型蒸機の混合列車:海外・中国
- 2015/08/18:1992年、2015年 七里ヶ浜付近を走る江ノ電を定点俯瞰:関東私鉄
- 2015/08/17:2015年 甲斐大和駅で特急通過待ちのひと時:JR東日本
- 2015/08/15:1990年 磐梯山を背景に走る国鉄色485系あいづ:JR東日本
- 2015/08/14:2015年 津山線 牧山~野々口でキハ40タラコ三昧②:JR西日本
- 2015/08/13:2015年 津山線 牧山~野々口でキハ40タラコ三昧①:JR西日本
- 2015/08/12:2015年 津山駅をちょっとだけ訪問:JR西日本
- 2015/08/11:2015年 変貌しつつある敦賀駅:JR西日本
- 2015/08/09:1991年、2015年 福井鉄道福井駅前で定点観察:中部私鉄
- 2015/08/08:2015年 22年ぶりのえちぜん鉄道で勝山へ懐古旅行:中部私鉄
- 2015/08/01:2015年 東戸塚駅で東海道貨物線を走るEF66を撮影:JR東日本
- 2015/07/31:2015年 朝から失敗続きの583系天理臨撮影…:JR東日本
- 2015/07/29:1993年 雨の中の長野電鉄モハ1501:中部私鉄
- 2015/07/27:2015年 宇都宮駅、鶴見駅で583系天理臨:JR東日本
- 2015/07/26:1992年 七里ヶ浜付近を走る江ノ電を俯瞰:関東私鉄
- 2015/07/25:1990年 工場地帯を走る和田岬線の旧客プッシュプル:JR西日本
- 2015/07/24:1990年 判官館から馬と海と日高本線を俯瞰:JR北海道
- 2015/07/22:1988年 夏の日の京成AE形 スカイライナー:関東私鉄
- 2015/07/21:1990年 灯台から留萌本線 増毛駅を俯瞰する:JR北海道
- 2015/07/19:1991年 高千穂鉄道 高千穂駅の風景:九州私鉄
- 2015/07/17:1992年 大井川鐵道新金谷駅で旧型電車たち:中部私鉄
- 2015/07/16:1988年 宗吾車両基地に廃車留置された京成青電:関東私鉄
- 2015/07/15:2015年 地球の丸く見える丘から銚子電鉄を俯瞰:関東私鉄
- 2015/07/13:2015年 銚子電鉄 外川駅にデハ801を訪ねる:関東私鉄
- 2015/07/10:1992年 鎌倉高校前で海と江ノ電の定番写真:関東私鉄
- 2015/07/08:1993年 新潟交通 部分廃止日の燕から灰方:中部私鉄
- 2015/07/07:2011年 田町駅で113系 遜色急行?伊豆:JR東日本
- 2015/07/04:1992年 元東急青ガエルが走る松本電鉄:中部私鉄
- 2015/07/03:1992年 鎌倉 名越切通からスカ色113系を俯瞰:JR東日本
- 2015/07/01:1993年 銚子電鉄 外川駅に到着したデキ3:関東私鉄
- 2015/06/30:1994年 根室本線 新得のΩカーブ付近を俯瞰:JR北海道
- 2015/06/28:1988年 佐貫付近でボンネットひたちを撮影:JR東日本
- 2015/06/27:1993年 朝の大凌河支流を渡る前進型牽引の客車列車:海外・中国
- 2015/06/26:1993年 朝の大凌河支流を渡る前進型牽引の貨物列車:海外・中国
- 2015/06/25:2015年 箱根の吊掛け電車 モハ107に乗って山下り:関東私鉄
- 2015/06/24:2015年 大平台駅を発車する箱根登山鉄道モハ109:関東私鉄
- 2015/06/23:2015年 箱根登山鉄道 大平台駅周辺でアジサイと旧型電車:関東私鉄
- 2015/06/21:2015年 城端線に乗って五箇山へ②:JR西日本
- 2015/06/20:2015年 梅雨の晴れ間の583系わくわくドリーム:JR東日本
- 2015/06/19:2015年 城端線に乗って五箇山へ①:JR西日本
- 2015/06/17:2015年 富山駅前を走る富山地鉄の路面電車:中部私鉄
- 2015/06/16:1991年と2015年 富山地鉄富山駅で定点観察:中部私鉄
- 2015/06/15:2015年 富山地鉄稲荷町駅で10020形:中部私鉄
- 2015/06/14:2015年 朝の立山連峰を見ながら富山地鉄を撮影:中部私鉄
- 2015/06/13:2015年 田町駅でスカ色115系よこすかYYフェスタ号回送を撮影:JR東日本
- 2015/06/12:2015年 富山地鉄岩峅寺駅で元京阪ダブルデッカー:中部私鉄
- 2015/06/11:2015年 富山地鉄14720形に乗って岩峅寺へ:中部私鉄
- 2015/06/10:1991年と2015年 加越能鉄道 越ノ潟駅を定点観察:中部私鉄
- 2015/06/09:2015年 万葉線庄川橋梁を渡るデ7070形:中部私鉄
- 2015/06/08:2015年 万葉線 米島口車庫に眠る元富山地鉄 デ5022:中部私鉄
- 2015/06/07:2015年 万葉線途中下車の旅:中部私鉄
- 2015/06/06:2015年 北陸新幹線で富山・高岡へ:中部私鉄
- 2015/06/01:2015年 江ノ電長谷駅に停車する古豪300形:関東私鉄
- 2015/05/31:2015年 北鎌倉で583系 Y156記念列車:JR東日本
- 2015/05/28:1991年 九頭竜川を渡る越美北線のキハ52:JR西日本
- 2015/05/27:1991年 加越能鉄道の路面電車 デ7075:中部私鉄
- 2015/05/26:1994年 小浜線を走る急行わかさ:JR西日本
- 2015/05/25:2015年 上野の国立科学博物館からの俯瞰撮影:JR東日本
- 2015/05/24:1992年・2015年 京成博物館動物園駅を定点観察:関東私鉄
- 2015/05/23:2013年 明知鉄道に乗って明智へ②:中部私鉄
- 2015/05/21:2013年 明知鉄道に乗って明智へ①:中部私鉄
- 2015/05/20:1992年 緑の切通しを走る銚子電鉄の旧型車両:関東私鉄
- 2015/05/15:2015年 閉店になる昭和の百貨店 さいか屋川崎店と京急:関東私鉄
- 2015/05/14:2015年 上信電鉄200形に乗って富岡へ:関東私鉄
- 2015/05/13:2015年 上信電鉄高崎駅構内の古典機関車:関東私鉄
- 2015/05/12:2015年 GW、189系かいじを少しだけ撮影:JR東日本
- 2015/05/08:1992年 朝の583系ゆうづる:JR東日本
- 2015/05/07:1991年 越美北線 九頭竜湖駅に停車中のキハ52:JR西日本
- 2015/05/03:2015年 田町駅でサンライズ回送…と思ったら京浜東北が!:JR東日本
- 2015/05/01:1991年 水ぬるむ頃の京福電鉄2100形:中部私鉄
- 2015/04/26:2015年 鉄博のEF55 1号機:JR東日本
- 2015/04/24:1992年 太平洋を背景に走る183系わかしお:JR東日本
- 2015/04/21:1994年 旧満鉄本社前を走る大連市電:海外・中国
- 2015/04/20:2015年 583系天理臨を東北本線野木駅・小山駅で撮影:JR東日本
- 2015/04/18:2015年 国鉄色189系 ホリデー快速富士山で上野原へ:JR東日本
- 2015/04/17:1990年 下今市駅に停車中の東武DRCきぬ:関東私鉄
- 2015/04/16:1991年 米原発熱海行 113系鈍行1332M:JR東海
- 2015/04/15:1988年 山崎界隈を快走する国鉄色特急:JR西日本
- 2015/04/13:2008年 菜の花とSLもおか号:関東私鉄
- 2015/04/11:2015年 渋谷ハチ公前の東急デハ5001:関東私鉄
- 2015/04/10:1994年 大連市電とふとんを干すおばちゃん:海外・中国
- 2015/04/08:2015年 真岡のSLキューロク館を訪問:関東私鉄
- 2015/04/06:2015年 春爛漫の真岡鉄道:関東私鉄
- 2015/04/04:1992・2013年 飯田橋周辺の外濠の桜と中央線を定点観察③:JR東日本
- 2015/04/03:1992・2013年 飯田橋周辺の外濠の桜と中央線を定点観察②:JR東日本
- 2015/04/02:1992・2013年 飯田橋周辺の外濠の桜と中央線を定点観察①:JR東日本
- 2015/03/31:1992年 部分廃止間近の西鉄北九州線:九州私鉄
- 2015/03/30:1995年 ベトナム ハノイ駅で入換作業中の141形蒸機:ベトナム
- 2015/03/29:1992年 青ガエル以前の熊本電鉄の旧型車:九州私鉄
- 2015/03/28:1994年 朝の野上電鉄:関西私鉄
- 2015/03/25:1995年 昆河線の終着、中越国境の河口駅に到着:海外・中国
- 2015/03/24:1990~2015年 京成赤電を回顧:関東私鉄
- 2015/03/22:2015年 関東鉄道水海道駅の風景:関東私鉄
- 2015/03/21:1989年 廃線近い雨の足尾線 桐生駅:JR東日本
- 2015/03/20:1999年 パキスタン・ChangaMangaのナロー蒸機:パキスタン
- 2015/03/18:1990年 片上鉄道柵原駅に停車するキハ801:中国私鉄
- 2015/03/15:1994年 名鉄810系といもむし3400系:中部私鉄
- 2015/03/14:2015年 早朝の東浦和で583系わくわくドリーム:JR東日本
- 2015/03/11:1995年 昆河線313次列車で夕方の雲南省を南下:海外・中国
- 2015/03/10:1991年 高松城の横を走る元京急の琴電車両:四国私鉄
- 2015/03/09:2015年 久喜駅で下り北斗星を夜鉄~失敗…:JR東日本
- 2015/03/08:1988年 六郷川橋梁を渡るブルートレインたち:JR東日本
- 2015/03/07:1995年 昆河線の起点 昆明北駅:海外・中国
- 2015/03/06:2015年 小山駅で下り北斗星を夜鉄:JR東日本
- 2015/03/05:2007年 廃線間際の鹿島鉄道石岡駅:関東私鉄
- 2015/03/03:1995年 南岔のサミットを越える前進型プッシュプル:海外・中国
- 2015/03/01:2013年 大船駅で583系伊東臨回送:JR東日本
- 2015/02/27:1994年 山崎のカーブで485系ボンネット特急:JR西日本
- 2015/02/25:2009年 男体山とC12 66牽引のSLもおか号:関東私鉄
- 2015/02/24:2015年 八ツ山橋を渡る北総7260形:関東私鉄
- 2015/02/23:2015年 京急線内を走る北総7260形に乗車:関東私鉄
- 2015/02/22:2009年 真岡鉄道 久下田駅を発車したC12 66:関東私鉄
- 2015/02/21:1995年 DL化されていた吉林省 八家子森林鉄道:海外・中国
- 2015/02/20:1993年 雪の貴船口駅付近を走る叡電デナ:関西私鉄
- 2015/02/19:2015年 真壁のトワイライトな軌道:関東私鉄
- 2015/02/18:2015年 筑波鉄道真壁駅跡の現在:関東私鉄
- 2015/02/17:1995年 図們の中朝国境を渡る北朝鮮のミカイ型:北朝鮮
- 2015/02/15:1994年 朝の上野駅に到着した583系津軽・はくつる:JR東日本
- 2015/02/13:2015年 京急立会川駅で北総7260形を撮影:関東私鉄
- 2015/02/13:2015年 東十条で北斗星を撮影:JR東日本
- 2015/02/12:2015年 小山駅東公園のC50 123:JR東日本
- 2015/02/11:2015年 大井町を通過するあまぎ色185系 踊り子109号:JR東日本
- 2015/02/11:1993年 朝の京福越前本線の元南海モハ3001形:中部私鉄
- 2015/02/09:2015年 朝の小山駅で貨物列車を撮影:JR東日本
- 2015/02/08:1993年 出町柳駅で叡電デナ:関西私鉄
- 2015/02/07:1993年 北陸鉄道浅野川線 大野川橋梁を渡る旧型車:中部私鉄
- 2015/02/06:1996年 インド DarbhangaでYG型蒸機:インド
- 2015/02/05:2015年 両毛線思川付近を走る湘南色115系:JR東日本
- 2015/02/04:1995年 図們駅を発車した前進型牽引客車列車:海外・中国
- 2015/02/03:2015年 朝の小山駅で特急色EF65PF牽引8179レ:JR東日本
- 2015/02/02:2015年 川根温泉ホテルから大井川鐵道16000系を俯瞰:中部私鉄
- 2015/02/01:2015年 大井川鐵道C11 190牽引のかわね路号を川根温泉ホテルから俯瞰:中部私鉄
- 2015/01/30:1992年 伊吹山麓を走る臨時夜行列車たち:JR東海
- 2015/01/29:2015年 京急大師線初詣HMつき1500形:関東私鉄
- 2015/01/27:1990年 宮津線 天橋立とキハ58急行を俯瞰:JR西日本
- 2015/01/25:2012年 急行きたぐにA寝台で新潟へ:JR西日本
- 2015/01/24:1989年 山陰本線の旧線保津峡駅:JR西日本
- 2015/01/23:2012年 岳南鉄道 岳南富士岡駅のED501:中部私鉄
- 2015/01/22:1990年 廃線近い鍛冶屋線を乗り鉄:JR西日本
- 2015/01/21:1994年 雪の日の485系ひたち:JR東日本
- 2015/01/20:2015年 京急平和島駅で北総7260形を撮影:関東私鉄
- 2015/01/18:1994年 田町区167系成田臨:JR東日本
- 2015/01/16:2001年 ミャンマー YD型蒸機牽引混合列車:ミャンマー
- 2015/01/14:2012年 大阪駅の583系急行きたぐに:JR西日本
- 2015/01/13:1991年 太秦寺前を走る京福電鉄モボ111:関西私鉄
- 2015/01/12:1992年 京成電鉄 離合する3500形と3150形:関東私鉄
- 2015/01/11:2012年 岳南鉄道吉原駅のモハ7002:中部私鉄
- 2015/01/10:2015年 京成佐倉駅に停車中の京成3600形:関東私鉄
- 2015/01/09:2014年 小湊鐵道・いすみ鉄道 上総中野駅の風景:関東私鉄
- 2015/01/08:2015年 箱根で登山・・・鉄分はほとんどなし:関東私鉄
- 2015/01/07:2001年 ミャンマー S字カーブを走るYD型蒸機牽引混合列車:ミャンマー
- 2015/01/06:1993年 栗原電鉄石越駅の風景:東北私鉄
- 2015/01/04:2015年 あけぼの、これがオーラス?:JR東日本
- 2015/01/04:2014年 夕方の養老渓谷駅周辺でキハ200を撮影:関東私鉄
- 2015/01/02:2014年 小湊鐵道 養老渓谷駅周辺を走るキハ214単行:関東私鉄
- 2015/01/01:1994年 成田線を走るEF58 89牽引成田臨:JR東日本
- 2014/12/31:1990年 最終日の下津井電鉄児島駅:中国私鉄
- 2014/12/30:2014年 小湊鐵道で養老渓谷へ:関東私鉄
- 2014/12/29:1991年 野辺地駅の南部縦貫鉄道レールバス:東北私鉄
- 2014/12/27:1990年 いすみ鉄道→小湊鉄道で房総半島を横断:関東私鉄
- 2014/12/26:2014年 伊香保軌道線のデハ27:関東私鉄
- 2014/12/25:2014年 前橋こども公園のD51 916:JR東日本
- 2014/12/21:2006年 渋川周辺でD51 498訓練運転②:JR東日本
- 2014/12/20:2014年 浜松町世界貿易センタービルからリバイバル富士を俯瞰撮影:JR東日本
- 2014/12/19:2006年 渋川周辺でD51 498訓練運転①:JR東日本
- 2014/12/18:1991年 岩手開発鉄道 岩手石橋駅でキハ202:東北私鉄
- 2014/12/17:1990年 電化迫る相模線を走るキハ35系:JR東日本
- 2014/12/16:2014年 関東鉄道水海道車輌基地のキハ300・350形:関東私鉄
- 2014/12/15:2014年 関東鉄道水海道車輌基地でDD502:関東私鉄
- 2014/12/14:1990年 国鉄色キハ58天国だった紀勢本線:JR東海
- 2014/12/12:1990年 野上電鉄日方駅・連絡口駅の風景:関西私鉄
- 2014/12/10:2014年 尻手駅で南武支線経由の米軍燃料輸送列車:JR東日本
- 2014/12/09:1989年 115系山スカの山男列車421M:JR東日本
- 2014/12/07:山スカ115系を俯瞰写真で振り返る:まとめなど
- 2014/12/05:2014年 博多駅で787系:JR九州
- 2014/12/04:1990年 西御坊駅のキハ603:関西私鉄
- 2014/12/03:2014年 大月駅で富士急や山スカの撮影:JR東日本
- 2014/12/02:2014年 岩殿山から山スカ115系を俯瞰:JR東日本
- 2014/11/30:2014年 ホリデー快速富士山1号で大月へ:JR東日本
- 2014/11/29:1990年 鹿島鉄道桃浦周辺を走るキハ431:関東私鉄
- 2014/11/28:2014年 京急線内で北総7260形を撮影:関東私鉄
- 2014/11/28:1996年 夜のクワイ川鉄橋を渡るタイ国鉄の旧C56:タイ
- 2014/11/26:2014年 名島川橋梁を渡る車両たち:JR九州
- 2014/11/25:1992年 廃線5年後の佐賀線・筑後柳河駅:JR九州
- 2014/11/24:2006年 秋のSL奥利根号:JR東日本
- 2014/11/22:2014年 新宿駅でムーンライト信州を見送る:JR東日本
- 2014/11/21:1991年 里川橋梁を渡る日立電鉄の旧型電車:関東私鉄
- 2014/11/19:2014年 佐賀線筑後川昇開橋を徒歩で渡る:JR九州
- 2014/11/17:1994年 磐越西線DD51牽引の50系レッドトレイン:JR東日本
- 2014/11/16:1994年 サヨナラデナ21を貴船口で撮影:関西私鉄
- 2014/11/15:1991年 日立電鉄常北太田駅の風景:関東私鉄
- 2014/11/14:2014年 大牟田三井化学専用鉄道 12号機③:九州私鉄
- 2014/11/13:2014年 大牟田三井化学専用鉄道の廃車体:九州私鉄
- 2014/11/11:2014年 新宮周辺で朝の西鉄313形:九州私鉄
- 2014/11/10:2014年 大牟田三井化学専用鉄道 12号機②:九州私鉄
- 2014/11/09:2014年 大牟田三井化学専用鉄道 12号機①:九州私鉄
- 2014/11/08:2014年 舞浜駅で583系わくわくドリーム号を撮影:JR東日本
- 2014/11/07:2014年 湖西線の117系を山科で俯瞰:JR西日本
- 2014/11/06:2014年 大牟田三井化学専用鉄道18号機:九州私鉄
- 2014/11/04:2014年 名島川橋梁を渡る西鉄313形:九州私鉄
- 2014/11/03:2014年 583系 錦秋の京都号を山科で俯瞰:JR西日本
- 2014/10/31:2014年 貝塚駅周辺で西鉄313形:九州私鉄
- 2014/10/26:2008年 阿字ヶ浦駅で元留萠鉄道キハ2005:JR東日本
- 2014/10/23:2008年 阿字ヶ浦駅の旧羽幌炭礦鉄道の気動車たち:関東私鉄
- 2014/10/21:2008年 ひたちなか海浜鉄道のキハ223に乗車:関東私鉄
- 2014/10/19:2014年 葛西臨海公園で夜の583系わくわくドリーム号:JR東日本
- 2014/10/18:1994年 北陸本線を走る583系臨時雷鳥:JR西日本
- 2014/10/16:1997年 京阪京津線 蹴上で引退間近の80形:関西私鉄
- 2014/10/13:1990年 千葉駅でクモユニ143の新聞輸送列車:JR東日本
- 2014/10/08:1994年 北上線ほっとゆだで俯瞰撮影:JR東日本
- 2014/10/04:1996年 秋の朝の姨捨:JR東日本
- 2014/10/02:1997年 蹴上で廃止間際の京阪京津線:関西私鉄
- 2014/10/01:1990年 本銚子駅で銚子電鉄の旧型車両を撮影:関東私鉄
- 2014/09/30:1994年 Ffestiniog鉄道 Ddualltのループ線付近:イギリス
- 2014/09/26:2009年 茶釜EF64 37のあけぼの:JR東日本
- 2014/09/24:1994年 イギリス Ffestiniog鉄道 発車を待つ双頭蒸機:イギリス
- 2014/09/21:2011年 川崎市電の保存車両702号:関東私鉄
- 2014/09/20:2013年 見沼田んぼでわくわくドリーム:JR東日本
- 2014/09/19:2009年 真岡鉄道寺内駅でC12 66とコスモス:関東私鉄
- 2014/09/18:1994年 イギリス South Devon鉄道 のパニアタンク蒸機:イギリス
- 2014/09/17:1994年 イギリス Ffestiniog鉄道の双頭蒸機:イギリス
- 2014/09/14:2014年 西武ドームの帰り道に小江戸号:関東私鉄
- 2014/09/13:2011年 六郷川橋梁を渡る国鉄色189系:JR東日本
- 2014/09/12:1994年 北山杉の森を抜けてくる叡電デナ:関西私鉄
- 2014/09/10:2013年 市川大野駅で583系わくわくドリーム号:JR東日本
- 2014/09/09:1994年 イギリス South Devon鉄道 7714号蒸機:イギリス
- 2014/09/07:2013年 市川大野駅に入線する583系わくわくドリーム号:JR東日本
- 2014/09/05:2014年 583系あおもり号を新子安で撮影:JR東日本
- 2014/09/04:1994年 叡電デナとヒガンバナ:関西私鉄
- 2014/09/03:2007年 真岡鉄道久下田でC12 66を撮影:関東私鉄
- 2014/08/31:2008年 上野駅で489系急行能登:JR東日本
- 2014/08/29:1994年 イギリス Strathspey鉄道の蒸機:イギリス
- 2014/08/27:1991年 長野電鉄須坂駅の車両たち:中部私鉄
- 2014/08/26:1995年 中国 海南島の解放型蒸機牽引混合列車:海外・中国
- 2014/08/24:1990年 和田岬線の旧客と785系:JR西日本
- 2014/08/23:1990年 兵庫駅周辺で和田岬線の旧客プッシュプル:JR西日本
- 2014/08/21:1994年 ウラジオストク駅で出発を待つロシア号:ロシア
- 2014/08/20:1991年 流山電鉄1200形「流星」:関東私鉄
- 2014/08/19:1991年 流山電鉄モハ1101:関東私鉄
- 2014/08/16:2014年 長船の下津井電鉄バケットカー:中国私鉄
- 2014/08/14:2014年 立川発松本行 445M 115系鈍行の旅:JR東日本
- 2014/08/13:2014年 山陽本線旭川橋梁で黄色い115系:JR西日本
- 2014/08/11:2014年 上野駅で朝も夜もあけぼの:JR東日本
- 2014/08/10:2014年 山陽新幹線から宮原のスエ30を見る:JR西日本
- 2014/08/04:2011年 西大寺鉄道キハ7を訪問:中国私鉄
- 2014/08/03:2014年 神奈川臨海鉄道 東京メトロ1000系甲種:関東私鉄
- 2014/08/02:1990年 上田交通 丸窓電車モハ5250形と旧東急5200系:中部私鉄
- 2014/08/01:1994年 ウラジオストクの路面電車:ロシア
- 2014/07/30:2014年 関東鉄道 水海道車輌基地②:関東私鉄
- 2014/07/29:2014年 関東鉄道 水海道車輌基地①:関東私鉄
- 2014/07/27:2014年 夏の夕方、小淵沢周辺でスカ色115系:JR東日本
- 2014/07/26:2014年 夏の日の中央本線115系長野色:JR東日本
- 2014/07/22:1992年 腰越の併用軌道を走る江ノ電旧型車:関東私鉄
- 2014/07/21:2014年 龍口寺前の併用軌道で江ノ電300形:関東私鉄
- 2014/07/20:2014年 鎌倉高校前駅で江ノ電300形:関東私鉄
- 2014/07/19:2014年 腰越の併用軌道を走る江ノ電300形:関東私鉄
- 2014/07/17:1992年 上野駅で583系ゆうづる:JR東日本
- 2014/07/16:2014年 八ツ山橋で京急を撮影:関東私鉄
- 2014/07/13:1993年 妻女山から長野電鉄モハ1501を俯瞰:中部私鉄
- 2014/07/11:2014年 京急デハ268をホビーセンターカトーで見る:関東私鉄
- 2014/07/09:1993年 銚子電鉄デキ3が走った!:関東私鉄
- 2014/07/06:1993年 松代駅に到着した長野電鉄 モハ1501:中部私鉄
- 2014/07/04:1991年 EF58 61牽引 臨時銀河:JR東日本
- 2014/07/03:1993年 銚子電鉄 旧型車3両編成:関東私鉄
- 2014/07/02:1993年 太平洋を見ながら走る銚子電鉄デハ700形:関東私鉄
- 2014/06/30:2013年 筑波山と関東鉄道キハ101:関東私鉄
- 2014/06/27:1994年 根室本線 新得のΩカーブを行くキハ183系:JR北海道
- 2014/06/25:1994年 初夏の新得で大俯瞰:JR北海道
- 2014/06/24:1993年 早朝の朝陽駅構内で蒸機見物:海外・中国
- 2014/06/22:2014年 黄色い京急・・・:関東私鉄
- 2014/06/22:1994年 稚内駅で出発を待つ急行利尻:JR北海道
- 2014/06/17:1994年 深名線 夜の幌加内駅の風景:JR北海道
- 2014/06/15:2014年 田町駅でEF65 501牽引の旧客を見る:JR東日本
- 2014/06/14:1994年 ちほく高原鉄道 朝の置戸駅:北海道私鉄
- 2014/06/11:1994年 深名線 夕暮れ時の幌加内駅の風景:JR北海道
- 2014/06/10:1994年 深名線 朱鞠内駅で交換するキハ53:JR北海道
- 2014/06/09:1993年 朝の新義線 阜新を快走する前進型:海外・中国
- 2014/06/06:1993年 瀋陽 渾河の南で前進型を撮影:海外・中国
- 2014/06/05:2012年 札幌駅で急行はまなす:JR北海道
- 2014/06/04:1994年 日本海沿いに北海道を目指す:JR東日本
- 2014/06/01:2014年 高尾駅でスカ色115系:JR東日本
- 2014/05/31:2014年 中央本線 四方津駅の風景:JR東日本
- 2014/05/30:2014年 新緑の中央本線 四方津鉄橋俯瞰:JR東日本
- 2014/05/29:2014年 新緑の高尾で115系を撮影。レンズが壊れてた。:JR東日本
- 2014/05/28:1991年 尾小屋鉄道廃線跡を行く:中部私鉄
- 2014/05/27:1991年 京福電鉄 三国港駅で京福3000系:中部私鉄
- 2014/05/24:2014年 旧新橋停車場:JR東日本
- 2014/05/21:1992年 上野駅で485系つばさ:JR東日本
- 2014/05/19:2014年 朝の485、夜の583:JR東日本
- 2014/05/18:1992年 銚子電鉄 本銚子の通学列車:関東私鉄
- 2014/05/16:1991年 倶利伽羅峠を行くEF81牽引急行能登:JR西日本
- 2014/05/14:1992年 銚子電鉄 笠上黒生駅でのタブレット交換:関東私鉄
- 2014/05/13:1996年 ダージリンヒマラヤ鉄道 バタシアループを俯瞰②:インド
- 2014/05/11:2014年 朝の田町駅を通過するサンライズ:JR東日本
- 2014/05/10:2013年 水島臨海鉄道 球場前駅を発車するキハ20:中国私鉄
- 2014/05/09:1994年 鳩原ループを行く国鉄色特急列車:JR西日本
- 2014/05/07:2014年 尻手駅で貨物列車を撮影:JR東日本
- 2014/05/06:1992年 草生した線路を走る銚子電鉄デハ301:関東私鉄
- 2014/05/05:1994年 鳩原ループで583系急行きたぐに:JR西日本
- 2014/05/03:1994年 湖西線を行く485系特急列車:JR西日本
- 2014/04/28:2014年 西川口でGWの臨時あけぼの:JR東日本
- 2014/04/27:2012年 上信電鉄の古強者たち:関東私鉄
- 2014/04/24:2014年 高尾山・景信山から中央本線115系を俯瞰:JR東日本
- 2014/04/23:1992年 南薩鉄道加世田駅の機関庫②:九州私鉄
- 2014/04/22:1996年 ダージリンヒマラヤ鉄道 バタシアループを俯瞰①:インド
- 2014/04/20:1993年 韓国 仏国寺へ:韓国
- 2014/04/19:1992年 南薩鉄道加世田駅の機関庫①:九州私鉄
- 2014/04/18:1993年 韓国 慶州の春②:韓国
- 2014/04/17:1990年 南薩鉄道枕崎線の遺構を訪ねて:九州私鉄
- 2014/04/14:1993年 韓国 慶州の春①:韓国
- 2014/04/13:2014年 佐倉チューリップフェスタと京成線:関東私鉄
- 2014/04/12:1990年 南薩鉄道 加世田駅跡 南薩鉄道100周年記念!:九州私鉄
- 2014/04/11:1991年 片上鉄道のブルートレインに乗車:中国私鉄
- 2014/04/09:1991年 片上鉄道 和気から片上まで歩く:中国私鉄
- 2014/04/08:2014年 大井川鐵道16000系(旧近鉄特急車):中部私鉄
- 2014/04/07:2014年 関東鉄道黒子駅の桜:関東私鉄
- 2014/04/06:2014年 大宮駅で「189系スイッチバックと583系の旅」:JR東日本
- 2014/04/05:2014年 大井川鐵道21001系(旧南海ズームカー):中部私鉄
- 2014/04/04:1993年 桜と野上電鉄:関西私鉄
- 2014/04/03:1993年 春の午後の野上電鉄:関西私鉄
- 2014/04/02:2007年・2014年 上牧付近を走るSLみなかみ:JR東日本
- 2014/03/30:2014年 大井川鐵道 家山川橋梁付近でC10 8・C56 44を撮影:中部私鉄
- 2014/03/29:2014年 大井川鐵道 福用の茶畑を行くC10 8:中部私鉄
- 2014/03/27:2014年 大井川鐵道 大井川沿いを走るC56 44を俯瞰:中部私鉄
- 2014/03/26:2014年 大井川鐵道 神尾付近を走るC10 8:中部私鉄
- 2014/03/25:2014年 大井川鐵道 C10 8牽引の川根路11号に乗る:中部私鉄
- 2014/03/24:2014年 吾妻耶山からSLみなかみを俯瞰:JR東日本
- 2014/03/22:2014年 京葉線を行く583系・485系TDL臨:JR東日本
- 2014/03/20:1997年 フィリピン・ハワイアンのサトウキビ鉄道①:フィリピン
- 2014/03/18:1994年 夜の野上電鉄 登山口駅:関西私鉄
- 2014/03/16:1995年 南岔の前進型プッシュプル:海外・中国
- 2014/03/15:1994年 夕暮れの野上電鉄 重根駅周辺:関西私鉄
- 2014/03/13:1995年 南岔駅周辺の前進型②:海外・中国
- 2014/03/12:2014年 浜川崎界隈で貨物列車を撮影:JR東日本
- 2014/03/11:1992年と2014年 鶴見線定点観察:JR東日本
- 2014/03/10:2014年 朝はあけぼの、夜もあけぼの:JR東日本
- 2014/03/09:1995年 南岔駅周辺の前進型①:海外・中国
- 2014/03/08:2014年 上野 両大師橋でD51 498試運転を見物:JR東日本
- 2014/03/07:2014年 鶯谷駅でD51 498試運転:JR東日本
- 2014/03/06:1994年 長林線 鴨園付近での建設型:海外・中国
- 2014/03/05:1993年 鹿児島湾沿いを走る急行日南:JR九州
- 2014/03/04:2014年 あけぼの@西川口:JR東日本
- 2014/03/02:2014年 鉄道博物館で俯瞰撮影:JR東日本
- 2014/02/28:2014年 子連れで鉄道博物館:JR東日本
- 2014/02/26:1993年 北陸鉄道浅野川線 内灘駅付近での旧型車:中部私鉄
- 2014/02/25:2014年 尻手で米軍燃料輸送列車:JR東日本
- 2014/02/24:1995年 雪の琵琶湖沿いを走る485系ボンネット雷鳥:JR西日本
- 2014/02/23:1995年 図們 中朝国境を渡るミカイ型③:北朝鮮
- 2014/02/21:1993年 北陸鉄道浅野川線 北鉄金沢駅での旧型車:中部私鉄
- 2014/02/20:1996年 タイ カンチャナブリーのC56 17:タイ
- 2014/02/19:1996年 タイ カンチャナブリーのC56 15:タイ
- 2014/02/17:2014年 靖国神社のC56 31:タイ
- 2014/02/16:2014年 2回目の大雪の後の大井町:JR東日本
- 2014/02/13:1995年 図們 中朝国境を渡るミカイ型②:北朝鮮
- 2014/02/12:1992年 大雪の後の総武本線を俯瞰:JR東日本
- 2014/02/10:2014年 大雪の後の田町で東海道新幹線:JR東海
- 2014/02/09:2014年 大雪の後の大井町:JR東日本
- 2014/02/07:2008年 自宅から見たTX研究学園駅:関東私鉄
- 2014/02/06:2014年 尻手でEF65 PF牽引の米軍燃料輸送列車:JR東日本
- 2014/02/05:1995年 図們 中朝国境を渡るミカイ型①:北朝鮮
- 2014/02/04:2001年 ミャンマー YD型蒸機牽引の混合列車:ミャンマー
- 2014/02/02:1996年 石橋鉄橋を渡る「急行東海」:JR東日本
- 2014/02/01:1996年 東海道から引退間際の165系を米神俯瞰:JR東日本
- 2014/01/30:1994年 英国国立鉄道博物館のマラード号:イギリス
- 2014/01/29:1991年 冬の新潟交通:中部私鉄
- 2014/01/26:1996年 インド Samastipur駅のYG型蒸機たち:インド
- 2014/01/24:1997年 フィリピン LA CARLOTAの蒸機たち:フィリピン
- 2014/01/23:2009年 安中鉄橋を渡るEF55 1号機 さよなら運転:JR東日本
- 2014/01/22:1992年と2014年 近鉄養老線と養老鉄道のマルーンレッドを比較:中部私鉄
- 2014/01/20:1990年と2014年の北勢線:中部私鉄
- 2014/01/19:2014年 近鉄内部線日永駅にて:中部私鉄
- 2014/01/18:2014年 近鉄ナローゲージと鈴鹿山脈:中部私鉄
- 2014/01/17:2001年 鉄橋を渡るYD型蒸機牽引混合列車:ミャンマー
- 2014/01/15:1995年 紀勢本線の165系と太平洋:JR西日本
- 2014/01/14:2001年 ミャンマーのYD型蒸機とパゴダ:ミャンマー
- 2014/01/13:2001年 ミャンマーのYB型蒸気機関車 Bago駅にて:ミャンマー
- 2014/01/10:2014年 大宮駅であけぼの:JR東日本
- 2014/01/09:1992年 佐倉周辺を走る成田臨などなど:JR東日本
- 2014/01/08:1990・92年 熊野灘をバックに走るキハ82南紀:JR東海
- 2014/01/05:1995年 浅間山と189系あさま:JR東日本
- 2014/01/01:2010年 岩殿山からみた富士山:JR東日本
- 2013/12/31:1990年 瀬戸内海をバックに走る最終日の下津井電鉄②:中国私鉄
- 2013/12/29:2013年 東十条でカシオペア・北斗星:JR東日本
- 2013/12/28:2013年 北とぴあから北斗星リベンジ:JR東日本
- 2013/12/28:1990年 瀬戸内海をバックに走る最終日の下津井電鉄①:中国私鉄
- 2013/12/26:1994年 太陽岔站の風景:海外・中国
- 2013/12/24:1992年 小淵沢付近を走る183系あずさ:JR東日本
- 2013/12/23:2013年 神田川とM31編成「ありがとう183系」:JR東日本
- 2013/12/22:1994年 太陽岔駅周辺の建設型客車列車:海外・中国
- 2013/12/21:2011年 冬の583系わくわくドリーム号:JR東日本
- 2013/12/20:1994年 長林線太陽岔、橋梁を渡る建設型貨物列車:海外・中国
- 2013/12/18:1994年 長林線 太陽岔の建設型重連:海外・中国
- 2013/12/15:1990年 熊野灘の朝焼けとキハ80系、165系:JR西日本
- 2013/12/12:1990年 夏の日の筑波鉄道残党たち:関東私鉄
- 2013/12/11:2013年 筑波山頂から筑波鉄道跡:関東私鉄
- 2013/12/06:1990年 大カーブを行く下津井電鉄:中国私鉄
- 2013/12/03:1995年 LangCo付近を走るベトナム統一鉄道③:ベトナム
- 2013/12/01:1995年 LangCo付近を走るベトナム統一鉄道②:ベトナム
- 2013/11/30:1995年 LangCo付近を走るベトナム統一鉄道①:ベトナム
- 2013/11/27:2005年 わ鐵と渡良瀬川:関東私鉄
- 2013/11/25:1990年 京急1000系と浦賀水道 :関東私鉄
- 2013/11/24:2013年 銀座線と富士山。世田谷線と富士山。:関東私鉄
- 2013/11/22:1990年 銚子電鉄デハ501澪つくし号と太平洋:関東私鉄
- 2013/11/20:1994年 陸奥湾沿いを走る583系再訪:JR東日本
- 2013/11/18:2013年 高柄山から山スカ115系:JR東日本
- 2013/11/17:1991年 陸奥湾沿いを走る583系:JR東日本
- 2013/11/14:2013年 日暮里付近のカシオペア:JR東日本
- 2013/11/13:2012年 久留里線のキハ30:JR東日本
- 2013/11/12:1996年 インドのメーターゲージ蒸機とリクシャ:インド
- 2013/11/10:1992年 雪晴れのヒガハス:JR東日本
- 2013/11/08:1990年 函館本線小沼沿いを走る北斗星:JR北海道
- 2013/11/07:1989年 碓氷川沿いを走るEF63+国鉄色あさま:JR東日本
- 2013/11/06:1993年 碓氷峠を行くボンネット白山:JR東日本
- 2013/11/03:2013年 群馬県庁からSLいせさき:JR東日本
- 2013/10/31:1993年 横軽をゴルフ場から俯瞰:JR東日本
- 2013/10/27:1993年 秋の午後のパレオエクスプレス:関東私鉄
- 2013/10/23:1994年 紅葉の貴船口を発車する叡電デナ:関西私鉄
- 2013/10/21:2013年 東京国際フォーラムから東京駅:JR東日本
- 2013/10/18:2013年 秩父御岳登山道からのC58「SL2100回運転記念号」:関東私鉄
- 2013/10/17:1989年 釧路湿原とノロッコ号:JR北海道
- 2013/10/16:1988年 立野のスイッチバックと58654試運転:JR九州
- 2013/10/15:1994年 津和野の町並とC571やまぐち号:JR西日本
- 2013/10/14:1994年 瀬戸内海とあさかぜ:JR西日本
- 2013/10/10:2013年 北とぴあから北斗星・183系:JR東日本
- 2013/10/09:1988年 鶴見線のクモハ12052:JR東日本
- 2013/10/08:1993年 錦承線の前進型③:海外・中国
- 2013/10/07:1993年 錦承線の前進型②:海外・中国
- 2013/10/06:1993年 錦承線の前進型①:海外・中国
- 2013/10/05:2013年 KITTEから東京駅:JR東日本
- 2013/10/04:1994年 165系成田初詣臨:JR東日本
- 2013/10/02:1994年 湖西線を走る485系雷鳥:JR西日本
- 2013/10/01:1990年 京成電鉄と印旛沼:関東私鉄
- 2013/09/28:1990年 片上鉄道片上駅付近:中国私鉄
- 2013/09/27:2005年 藤井寺球場と近鉄南大阪線:関西私鉄
- 2013/09/26:1992年 荷坂峠を行くキハ82南紀:JR東海
- 2013/09/24:1988年 キハ58大歩危俯瞰:JR四国