2023年 夜の釧網本線4731Dで知床斜里から釧路へ
- 2023/02/22
- 21:59

知床で流氷とスノーシューを楽しみ、知床斜里に戻りました。すぐに釧路に帰るのもつまらないので、斜里をぶらつきました。斜里岳を背景に橋梁を渡る釧網本線の気動車。斜里岳の山頂に雲がかかっているのが残念です。釧網本線の列車なのに、なぜか花咲線ラッピングでした。2023年2月11日 釧網本線止別〜知床斜里 キハ54 521 4729D網走から来た4731Dは高校生など地元客が多かったですが、多くが知床斜里で下車。あとはほとんどが観光...
2023年 朝の釧網本線4726Dで釧路から知床斜里へ②
- 2023/02/21
- 11:22

釧網本線の川湯温泉から緑の間には峠があります。こと峠越えで天気がよくなってきました。太平洋側からオホーツク側に移動してきたのを実感しました。2023年2月11日 釧網本線川湯温泉〜緑昭和40年代らしい質実な造りの清里町駅舎。浮かれた感じの昭和末期から平成にかけての駅舎とは違います。2023年2月11日 釧網本線清里町駅中斜里駅。斜里到着を前にして冬の太陽がまぶしくなってきました。2023年2月11日 釧網本線中斜里駅山頂は...
2023年 朝の釧網本線4726Dで釧路から知床斜里へ①
- 2023/02/20
- 17:23

流氷を見るために釧路から知床へ釧網本線に乗りました。先日呑み鉄記事を上げましたが、今回は駅の様子を中心に。釧路6:38発、4726D。乗るのはこのキハ54です。乗客はおそらく全員観光客でした。だいたい2人席に1人ずつぐらいの乗車率です。2023年2月11日 根室本線釧路駅 キハ54 518 4726Dキハ54の後ろにはキハ40を連結しているのに回送締切。開放してくれれば1人でワンボックス占拠できていい具合なのに。2023年2月11日 根室本...
2023年 SL冬の湿原号③〜釧路川沿いをバック運転
- 2023/02/15
- 21:04

SL冬の湿原号の標茶からの復路はバック運転になります。バック運転なのでサイドが撮れそうな場所にしました。後の予定があるので標茶駅近く、適当に釧路川沿いの堤防からです。思ったよりも白煙を上げて標茶からの列車が来ました。2023年2月10日 釧網本線標茶〜萱沼 C11 171 SL冬の湿原号予定通りサイドからも撮影。2023年2月10日 釧網本線標茶〜萱沼 C11 171 SL冬の湿原号雪曇りの釧路川は寒々としていました。...
2023年 SL冬の湿原号②〜標茶駅にて
- 2023/02/14
- 22:22

サルルン展望台での撮影後は、終点の標茶駅へ行ってみました。標茶駅の先に出発準備をするC11 171がいました。2023年2月10日 釧網本線標茶駅 C11 171本当はHMなしが格好いいんだけどな、とか思います。2023年2月10日 釧網本線標茶駅 C11 171C11の背景には昔ながら詰所が…。標津線が走っていた頃を想像してしまいます。2023年2月10日 釧網本線標茶駅 C11 171駅ホームに入り客車を連結しました。観光客がC11にカメラを向けています。...