fc2ブログ

記事一覧

2023年 夕陽ギラリの釧路のC58 106

釧路川でのC11の夕陽ギラリ撮影に失敗して意気消沈。あとは道東旅行のシメとして、釧路駅近くで保存されているC58 106を見に行きました。公園で保存されているC58 106を見ると夕陽ギラリじゃないですか!2023年2月12日 幸町公園 C58 106前面に夕陽が当たって美しい…。撮影に失敗したC11の仇をここで取ったことにします。コの字型のつかみ棒(?)が新鮮です。2023年2月12日 幸町公園 C58 106C58 106は1939年製造で北海道一筋。特に19...

続きを読む

2023年 釧路川を渡るSL冬の湿原号〜夕陽ギラリを狙うも…

根室から釧路に戻ってきた昼過ぎは雪が降っていました。しかしその後急速に天気が回復。15時前には快晴になりました!夕陽ギラリで有名な釧路川でSL冬の湿原号を狙うことにしました。来たぞ来たぞ!バック運転のC11 171が釧路川の橋梁にかかりました。2023年2月12日 根室本線東釧路〜釧路 C11 171 SL冬の湿原号ん?ここでドレーンを切る…?2023年2月12日 根室本線東釧路〜釧路 C11 171 SL冬の湿原号あぁ〜風で流されて…2023年2月12...

続きを読む

2023年 快速はなさきで根室から釧路に戻る

終着駅に行った以上は、帰ってこなければいけません。同じ道を戻ることになりますが、根室から釧路への様子を。根室からの帰りは行きと同じ車両ですが、今度は快速はなさきです。快速も愛称があると親しみが湧きます。11:03根室駅を発車。2023年2月12日 根室本線根室駅 キハ54 525 はなさき根室を出るとすぐに東根室駅。ちょうど座席の目の前に駅名標が来ました。東経145度って思えば遠くに来たもんです。2023年2月12日 根室本線東...

続きを読む

2023年 根室本線5627Dで根室へ②

釧路駅から乗ってきた5627D。対向列車と交換のため、茶内駅でしばらく停車します。2023年2月12日 根室本線茶内駅 キハ54 525 5627D茶内駅のある浜中町はモンキーパンチのふるさとです。駅前にもホームにも、ルパン一味や銭形警部がいます。2023年2月12日 根室本線茶内駅根室からの上り列車が来ました。赤ラインではなく水色ラインの流氷物語用の車両みたいです。前日は花咲線用の車両が釧網本線を走っていて、この日は釧網本線用の...

続きを読む

2023年 根室本線5627Dで根室へ①

根室本線の終点、根室を目指しました。曇って薄暗い朝の釧路駅から出発です。1961年築の民衆駅(死語)。今はずいぶんと減った昭和的駅ビルです。2023年2月12日 根室本線釧路駅左が根室行のキハ54、右は回送のキハ40。本当はキハ40で国鉄的な旅をしたいところですが残念。2023年2月12日 根室本線釧路駅 キハ54 525、キハ40 1727釧路駅を離れるキハ40の回送列車をお見送りしました。2023年2月12日 根室本線釧路駅 キハ40 1727それでは...

続きを読む

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター