2023年 山×鉄×酒 中倉山×足尾本山駅跡×大盃しぼりたて生
- 2023/06/26
- 22:44

今月いっぱい有効の東武の株主優待が余っていたので、久しぶりにわたらせ渓谷鐵道に乗りに行きました。東武のリバティりょうもうで相老駅へ。わたらせ渓谷鐵道に乗り換えて間藤を目指します。神戸駅では単行気動車同士が交換。2023年6月25日 わたらせ渓谷鐵道神戸駅わ鐵の終点、間藤駅に到着。かつてはここから先の足尾本山まで貨物線が走っていました。2023年6月25日 わたらせ渓谷鐵道間藤駅廃線跡を歩こうとしましたが、ガードが...
1995年 ベトナム縦断鉄道1726kmの旅
- 2021/03/24
- 16:21

ベトナムでの見どころと言えば、テツとしては当然ベトナム縦断鉄道です。ハノイからホーチミンまで1726km、乗り通せば2泊3日の旅ですが、途中ダナン、ホイアンで4泊、計7日かけてホーチミンに至りました。まずはハノイ駅で発車を待つS3列車。いきなり寝ぼけた写真ですみません…。ハノイ駅19:40発の夜行列車、スーパーシートという座席車に乗りました。南国ですが、前のオヤジが窓を開けていて寒かったです…。1995年3月20日 HaNoi...
1995年 ベトナム 朝のハノイ駅 DL3重連の客車列車
- 2021/03/23
- 19:01

ベトナムの首都ハノイから港町ハイフォンへの列車に乗りました。その時の写真から、ハノイ駅で撮ったDL3重連の客車列車。この列車がハイフォン行だったのか、それとも関係ない列車だったのか記憶にありません。ハイフォンへは平坦線だし3重連にならない気がするし…。1995年3月19日 Hanoi駅 HP3レ?ハノイからハイフォンまでは約3時間の旅。ハイフォン駅に到着すると構内には蒸機が待っていました。1995年3月19日 HaiPhong駅 141-1...
1995年 ハノイ駅構内で見かけた141型蒸機
- 2019/03/16
- 08:04

ギリギリ現役時代に訪問が間に合ったベトナム蒸機。ハノイ駅構内で入換中の141型蒸機を見ることができました。 フランス風のデフが美しい141型蒸機。この国旗のマーク入りのデフを見たかったんです!ただしフランス風と言っても、中国でコピー生産されたカマですが。1995年3月19日 ハノイ駅 141-189 給炭中の141-189。141型は1-D-1の軸配置のカマで1965-75年、文革中の中国で生産されました。1995年3月19日 ハノイ駅 141...
1995年 中越国境の町 ラオカイ駅の風景
- 2019/03/01
- 08:58

今回は雲南省と接する中越国境の町、ラオカイ訪問時の写真です。最近アレの鉄道旅行で話題になったドンダンではありません。昆明から列車で中国側の国境の町、河口へ列車で移動しました。中越国境を徒歩で越え、さらに歩いてラオカイ駅に向かいました。 ラオカイ駅に向かうDL牽引の混合列車がやってきました。ハノイ・ラオカイ線はメーターゲージ。このDLはソ連製のD4Hというみたいです。1995年3月16日 ハノイ・ラオカイ線 ...