1994年 スコットランド Inverness駅のHST(High Speed Train)
- 2019/09/06
- 17:05

スコットランド、朝のInverness駅。発車待ちのHST(High Speed Train)です。子供時代に見た世界の特急車両の本では、イギリス代表の扱いだったHST。牽引するのは1975年から製造されたClass43です。宇宙人のような顔のおでこは排気ガスで黒く汚れていました。1994年8月24日 Highland Main Line Inverness駅 Class43Class43は世界最速のディーゼル機関車として知られていました。HSTは置き換えが進みつつも、今でも現役で走っているよ...
1994年 イギリスSouth Devon鉄道のパニアタンク蒸機
- 2018/09/18
- 17:36

過去にも時々取り上げたSouth Devon鉄道のパニアタンク蒸機です。中間駅のStavertonで下車して駅周辺で撮影しました。 この7714は1930年製造のGWR 5700クラスです。普段はSevernValley鉄道にいる蒸機がSouth Devonに来ていました。ボイラーから両脇に張り出したタンクが特徴的です。1994年9月2日 South Devon鉄道Staverton~Totnes Littlehempston 7714 かつて廃線となった10.7kmの路線を列車が行ったり来たりします。返...
1994年 イギリス最高峰BenNevisを見ながら走る44767号蒸機
- 2017/09/14
- 10:25

イギリスにはあまり高い山はありません。最高峰のBenNevisでも1344mにしかすぎません。今回はそんなBenNevisを見ながら走る44767号蒸機です。 レンタサイクルでBenNevisを絡めて撮影できそうな場所に行きました。改めて調べてみると、BenNevisはこの山並みの左の方のようですが…この時は44767号機がバック運転でやってきました。1994年8月31日 WestHighland線Banavie~Corpach 44767 44767号蒸機はCaledoniancanalのいい...
1994年 スコットランド Glenfinnan高架橋を渡る44767号蒸機を俯瞰
- 2017/09/07
- 19:00

もう20年以上前、スコットランドで保存蒸機の撮影をしました。今回はGlenfinnan Viaductを渡る44767号「George Stephenson」です。 丘に登って蒸機を待ちますが、羽虫が多くて参りました。顔をセーターでくるんで我慢して待っていると、バック運転の蒸機牽引の列車がGlenfinnan Viaductに近づいてきました。1994年8月30日 West Highland線Locheilside~Glenfinnan 44767 「Viaduct」を和訳すると高架橋ということになる...
1994年 イングランド北西部のCrewe駅で発車を待つ客車列車
- 2016/09/08
- 08:37

Creweはイングランド北西部にある町です。Crewe駅からLlandudno Junctionまで客車列車に乗車しました。Crewe駅はレンガ造りの壁が歴史を感じさせる駅でした。DLは1960年前後に製造され、1990年代まで活躍したClass37でしょうか?1994年9月4日 Crewe駅 Class37? Creweからは1時間強でLlandudno Junctionに到着しました。Llandudno Junctionの近くのConwyと言う町に宿泊しました。Conwyの町には城があり、城壁に囲まれた小さ...