fc2ブログ

記事一覧

1994 年 Morar 湾を見ながら走る 44767 号蒸機を俯瞰

スコットランドで保存蒸機を追っかけた時の写真です。West highland 線の終点、Mallaig の 1 つ手前、Morar 駅で下車しました。Morar 駅近く、あらかじめ目星をつけていた十字架のある丘に登ると、思った通りに Morar 湾と島の風景が広がりました。1947 年製造の 44767 号機牽引の蒸機牽引列車を俯瞰撮影です。1994 年 8 月 30 日 West highland 線 Morar~Arisaig 4476744767 号機は鉄道の父スチーブンソンにちなんで、「George S...

続きを読む

1994年 Skye島への玄関口 Kyle of Lochalsh駅

スコットランドで最も美しい島、Skye島。その対岸まで鉄道が走っています。終点Kyle of Lochalsh駅から連絡船でSkye島に渡るのです。Kyle of Lochalsh駅に到着した客車列車。1994年8月26日 Kyle of Lochalsh線Kyle of Lochalsh駅 駅の向こうはもうすぐ海。そして対岸に見えるのがSkye島です。1994年8月26日 Kyle of Lochalsh線Kyle of Lochalsh駅Skye島に渡った翌日はハイキングに出かけました。丘を登っていると連絡船が見えまし...

続きを読む

1994年 スコットランド 城跡のユースホステルから俯瞰撮影

スコットランドのCarbisdale Castle YHに泊まりました。ここはその名の通り、古い城を改装してユースホステルとしたところです。部屋は大量の2段ベッドがあるドミトリーでした。雨の中、城のテラスに出ると列車を俯瞰することができました。古い鉄橋を渡る気動車。1994年8月25日 Far North Line Culrain~Invershin列車の向こうをKyle of Sutherlandが流れます。1994年8月25日 Far North Line Culrain~Invershinこんな由緒ある建...

続きを読む

1994年 イギリスSouth Devon鉄道 Buckfastleigh駅を発車した7714号機

イングランド南西部のSouth Devon鉄道。終着Buckfastleigh駅近くの跨線橋から7714号機を撮影しました。1930年製造の0-6-0のパニアタンク機関車です。1994年9月3日 South Devon鉄道Buckfastleigh~Staverton 7714う~ん、いい雰囲気でした。イギリスでは客車も含めて現役当時の姿で、復活させた廃路線を走っている保存鉄道が多いです。安っぽい装飾の客車を牽いている日本の蒸機を見るとガッカリします。JR東のせっかくの旧客もなん...

続きを読む

1994年 スコットランド最北端の鉄道乗り歩き

スコットランドでは最北端の駅、まで乗り鉄をしました。鉄はやっぱり「最」の字がつくものに弱いんですよね。イギリス最北端ではないけれど北の果ての駅、Thurso駅。前日に最北端のWick駅に行くつもりが乗り間違えて来てしまったのでした。発車待ちの2両編成の気動車は近代的な顔をしています。1994年8月25日 Far North Line Thurso駅 156478Thursoから列車で南へ約30分、原野の真っただ中、Altnabreac駅へ。ピクニック気分で駅か...

続きを読む

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター