2020年 岐阜の街を走る東海道本線を俯瞰
- 2020/11/23
- 16:56

岐阜駅前に建つ岐阜シティタワー43からは岐阜の街を一望できます。秋なのにモヤってヌケが悪い日でしたが、一応上りました。西からの東海道本線はカーブを描いて岐阜駅に進入します。2020年11月18日 東海道本線西岐阜~岐阜 313系さらに引いてもう1枚。奥の方には長良川が少しだけ見えます。澄み切った日ならば彼方に伊吹山も見えるのでしょう。2020年11月18日 東海道本線西岐阜~岐阜 313系東海道本線と名鉄のクロス。東海道本線...
2020年 御殿場駅前のD52 72
- 2020/03/24
- 21:00

家族で静岡旅行の帰り道、妻がアウトレットに行っている間に、子供たちを連れて御殿場駅前に保存のD52 72の見物に行きました。D52 72は1944年製造。1968年の廃車まで、主に御殿場線で活躍しました。2020年3月22日 御殿場線御殿場駅 D52 72非常によい状態で保存されていて気持ちがいいです。2020年3月22日 御殿場線御殿場駅 D52 72D52はぶっといボイラーが迫力ありますね。2020年3月22日 御殿場線御殿場駅 D52 72夕陽を浴びてギラリ...
1992年 紀勢本線 荷坂峠越えの国鉄型気動車
- 2020/01/14
- 21:00

紀勢本線の荷坂峠。今回は山奥の鉄橋を渡る国鉄型気動車です。本当は荷坂峠俯瞰を撮影に行く途中、国道から見えた鉄橋を撮影しただけですが…山奥を走るキハ58の普通列車。この当時の紀勢本線はキハ58の天下でした。1992年1月3日 紀勢本線紀伊長島~梅ケ谷 キハ58峠での撮影の帰り道ではギラリになっていました。まずはキハ58。1992年1月3日 紀勢本線紀伊長島~梅ケ谷 キハ58続いてはキハ82南紀。ギラリ過ぎてキハ82なのも分かりに...
2019年 キハ85 南紀1号に乗って紀伊勝浦へ
- 2020/01/04
- 09:07

今年の年越しは珍しく旅先で。南紀に行ってきました。かつての南紀への旅と言えば、個人的には毎度18切符でキハ58に乗って…でしたが、今回はキハ85の特急南紀1号に乗車です。約30年前のキハ82南紀の写真を交えつつ、振り返ってみます。雨の名古屋駅で発車を待つキハ85、南紀1号。せっかく海沿いを走る南紀に乗るのに、この天気は何とも残念…2019年12月30日 関西本線名古屋駅 キハ85-7 南紀1号キハ85以前の南紀と言えばキハ82でした...
1989年 静岡駅で発車待ちの165系急行東海
- 2019/08/23
- 18:09

前回は大阪駅の165系急行でしたが、今回は静岡駅の165系急行東海です。静岡駅で発車待ちの東京行東海2号。1989年8月14日 東海道本線静岡駅 165系 東海2号空いている急行に乗ってのんびりと景色を楽しみながら東海道を旅できる…。今では旅気分を味わいながら移動する手段がなくなってしまいました。ちょっと前の方が急行のような旅の選択肢があってよかったなぁ…と思うのですが。...