fc2ブログ

記事一覧

1994年 北山杉の森を抜けてくる叡電デナ

うす暗い北山杉の森とカーブした線路。1994年9月 叡山電鉄貴船口~二ノ瀬 デナ21+22 いかにも北山らしい風景の中を抜けてくる叡電デナ。お気に入りの1枚です。...

続きを読む

2013年 市川大野駅で583系わくわくドリーム号

市川大野駅に到着した583系わくわくドリーム号。撮影タイムの始まりです。 まずは下りホームから。2013年9月14日 武蔵野線市川大野駅 583系わくわくドリーム号 続いて上りホームからも。2013年9月14日 武蔵野線東松戸~市川大野 583系わくわくドリーム号 さらに武蔵野線通勤列車たちに囲まれて肩身狭そうな風景も。2013年9月14日 武蔵野線東松戸~市川大野 205系、583系わくわくドリーム号、209系 各車...

続きを読む

1994年 イギリス South Devon鉄道 7714号蒸機

イギリスのDevon州はイングランドの南西部にあります。保存鉄道王国イギリスですから、当然この地域にも保存蒸機はいました。South Devon鉄道の起点、Totnesまでは、ロンドンから3時間強です。 Totnes Littlehempstonに列車が入線してきました。1994年9月2日 South Devon鉄道 Totnes Littlehempston駅 7714 7714は1930年製造のGWR 5700クラス。0-6-0のパニアタンク機関車。パニアタンクと言っても全く知りません。Wikiに...

続きを読む

2013年 市川大野駅に入線する583系わくわくドリーム号

先日は583系あおもり号を取り上げたので、今回は約1年前の583系を。この日は例によってわくわくドリームの撮影に武蔵野線に行きました。 市川大野駅への入線シーンから。2013年9月14日 武蔵野線東松戸~市川大野 583系わくわくドリーム号この日はちょっと靄っていましたね。 2013年9月14日 武蔵野線東松戸~市川大野 583系わくわくドリーム号ここはガーター橋で下回りが隠れるので嫌う向きもあるようですが、個人的...

続きを読む

2014年 583系あおもり号を新子安で撮影

今日は583系あおもり号運転の日。ちょうど仕事後ぴったりの時間に撮影できそうです。横浜駅の罵声大会を見に行くのも嫌なので、失敗してもともとのつもりで新子安駅でビデオ撮影&流し撮りしました。 京浜東北線の事故で列車が遅れ、いつ来るかも分からずに不安なまま新子安の駅で待ち続けました。そして約30分遅れでついに三つ目のライトが来た!2014年9月5日 東海道本線横浜~川崎 583系あおもり号(トリミング) 先...

続きを読む

1994年 叡電デナとヒガンバナ

1994年秋、引退迫る叡電デナ21。この頃は叡電沿線に住んでいたので、撮影がてらサイクリングに出ました。 ヒガンバナが線路わきに咲く場所で撮影。1994年9月 叡山電鉄二ノ瀬~貴船口 デナ22+21 なんだか逆光、ピン甘で眠たい写真ですね。せっかくだからもっと晴れた日に撮影に行けばよかったです。...

続きを読む

2007年 真岡鉄道久下田でC12 66を撮影

この日は家族連れで益子観光に行く途中、少し寄り道してSLもおか号を撮影しました。真岡鉄道は20年以上前に乗ったことはありましたが、SLもおかの撮影はこの時が初めてでした。 久下田駅近くの跨線橋から、久下田駅を発車したSLもおか号を狙いました。2007年9月8日 真岡鉄道久下田~寺内 C12 66 SLもおか 駅発車直後でしたが、絶気になってしまい残念。 おまけで、益子で見た狸の群れ。...

続きを読む

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター