fc2ブログ

記事一覧

2014年 大牟田三井化学専用鉄道18号機

九州出張の目的の一つは三井化学専用鉄道の古典電機でした。(あれ?遊んでばかり?) 大牟田駅でチャリを借り、東洋軒のラーメンで腹ごしらえして、出発です。残念ながら朝の旭町線での走行シーンの撮影は間に合わないので、午後の宮浦駅構内での機回しを見に行きます。 大牟田駅からチャリで10分程度、宮浦駅付近に到着です。さっそくいました。パンタは下していますが、18号機。2014年10月30日 三井化学専用鉄道宮浦...

続きを読む

2014年 名島川橋梁を渡る西鉄313形

宮地岳線の好撮影地と言えばここ!というぐらい有名な名島川橋梁。ただ難点は撮影ポイントのわかりにくさと、足元の悪さです。他の撮影者がいたので場所は分かりましたが、自力だと分からなかったかも。無理矢理川に下りていきましたが、革靴だときつかった…見事なアーチ橋が連なっています。2014年10月29日 西鉄名島~貝塚 ク365+モ315313形のこの塗色は1950-70年代のもの。引退前に復活しました。渋くて、安定感のあるいい色だ...

続きを読む

2014年 583系 錦秋の京都号を山科で俯瞰

まだ九州旅行もまとめていないのに、家族サービスの京都旅行に行きました。途中ちょっとだけ抜け出して、昼の関西を走る583系の撮影です。ポイントは琵琶湖疏水の遊歩道からの山科カーブ大俯瞰。昔京都に住んでいたのに、ここに来るのは初めてです。太陽が照ったり、雲に隠されたりの微妙な天気。曇ってしまった時にはるか遠くから583系がやってきました。2014年11月3日 東海道本線京都~山科 583系 錦秋の京都号大きくカーブして...

続きを読む

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター