2001年 ミャンマー Thein Zayat駅で休むYD型蒸機
- 2018/01/12
- 17:14

ミャンマーでタクシーをチャーターしてのYD型蒸機の追っかけ。Thein Zayat駅で長時間停車するので、駅で撮影することにしました。 森に囲まれたThein Zayat駅に到着したYD969。2001年1月19日 Bago-Mottama線Thein Zayat駅 YD969 そばで見ると赤くていかついカウキャッチャーが目立ちます。煙室扉の星マークもいいですねぇ。2001年1月19日 Bago-Mottama線Thein Zayat駅 YD969 Thein Zayat駅を発車のシーン。暑...
2007年 10年前の上越線を走るD51 498
- 2018/01/11
- 17:53

先日、C6120の撮影で久しぶりに上越線に行ってきました。今回は10年前の冬に撮影した上越線のD51498を。当時は群馬に住んでいたので、頻繁に撮影に行くことができました。記録が見当たらないのですが、この日は訓練運転だった気がします。 まずは定番の八木原で。上州名物空っ風が強く、客車が煙で隠れてしまいました。2007年1月 上越線八木原~渋川 D51498 もう1枚、D51 498をアップで。煙でキャブも隠れてしまいました...
1989年 保津川から見た山陰本線旧線
- 2018/01/10
- 17:13

旧線時代の保津峡駅で撮影した後、保津川の川辺に下りて山陰本線の列車を撮影してみました。 国鉄色のキハ58系急行列車。急行丹後とか懐かしいです。山陰本線を次から次に走っていたイメージです。1989年1月3日 山陰本線保津峡~馬堀 キハ58 保津川沿いのこの場所では、同じ列車を違ったアングルで撮影できます。1989年1月3日 山陰本線保津峡~馬堀 キハ58 もう1枚キハ58を。川に近づいて川の流れを出そうとした...
2018年 気分は国鉄時代?雪景色の水上駅に停車中の旧客
- 2018/01/09
- 17:13

旧客の時代にはギリギリ間に合わず、実際には見たことがないのですが、雪景色の中の旧客は憧れの世界でした。雪晴れの水上駅に停車中のC61 20+旧客。所詮は「本物」ではない世界なんですが、思った以上にいい風景でした。2018年1月7日 上越線水上駅 C61 20 SLレトロみなかみ雪とC61 20のサイド。2018年1月7日 上越線水上駅 C61 20 SLレトロみなかみ雪とC61 20のキャブ。雪があるだけで、ただでさえでも格好いい蒸機がさらに格好よ...
2018年 雪景色の諏訪峡を走るC6120牽引 SLレトロみなかみ
- 2018/01/08
- 12:12

息子を連れての群馬の旅の目的はC61 20+旧客!テツに興味のない息子なのに2ヶ月連続で父の煙につきあわされてます…今回は子連れだしお手軽に諏訪峡大橋からの俯瞰へ。雪がちらつくような、ちらつかないような空の下での撮影になりました。いつものことながら、遠くから汽笛が聞こえてくるとドキドキしてきます。このドキドキは蒸機ならではですね。2018年1月7日 上越線上牧~水上 C61 20 SLレトロみなかみ引いて諏訪峡を入れた縦...
2018年 飲み鉄 聖酒造 名峰赤城 純米吟醸
- 2018/01/07
- 20:32

余った18きっぷの消費のため、息子を連れて群馬に行ってきました。2週連続で群馬です。本当に群馬が好きね~?先週は車でしたが、今週は電車なので帰りは当然、飲み鉄です。年明け最初の飲み鉄は聖酒造の名峰赤城 純米吟醸。聖酒造は赤城の麓、富士見の酒蔵です。お米も富士見産のひとめぼれを使用。しぼりたて新酒のフレッシュさは好きですが、群馬らしく辛口のお酒でした。両毛線の利根川を渡る橋から見た赤城山。昔から冬の夕日...
1992年 雪晴れの東海道本線 柏原を走るJR東海色117系
- 2018/01/06
- 08:00

以前に東海道本線 柏原のカーブを走る夜行列車の写真を上げました。今回はその時についでで撮ったJR東海色の117系です。 伊吹山麓の名撮影地を117系が走ります。残念ながら伊吹山頂は雲の中でした。1992年1月3日 東海道本線近江長岡~柏原 117系 117系はデザイン的にいい車輌だと思います。車内設備的にも転換クロスシートで普通電車としては優れていたと思います。おかげでこの当時の大垣~米原間は快適な移動ができ...
2018年 広瀬川沿いを走る上毛電鉄の古豪 デハ101
- 2018/01/05
- 07:52

家族旅行での群馬でしたが、何とか空き時間を作り出して、上毛電鉄の古豪デハ101の新春運転を見に行ってきました。 本当は雪の赤城山を背景に…といきたかったですが、時間の関係で中央前橋駅近くの広瀬川沿いを走るシーンを撮影です。デハ通過直前まで日が陰っていましたが、通過時には照ってくれました!2018年1月3日上毛電鉄城東~中央前橋 デハ101 中央前橋駅に到着したデハ101。すごい数のお客さんに囲まれています...
2018年 一年の恵は高崎にあり?高崎だるま市と上信電鉄高崎駅
- 2018/01/04
- 17:12

年始は高崎だるま市に行ってました。我が家に10年以上前にやってきただるまを返しに行くのが目的でした。 さてその合間に鉄初めということで、上信電鉄の車庫を見に行きました。3年ぶりにデキに会える…と楽しみにしていましたが、上信に大量導入された107系に隠されていました。2018年1月2日上信電鉄高崎駅 ED31 6、デキ、クモハ107 115 デキは107系の向こう側にちらっと見えただけ…これはデキ3の方でいいのかな?2018年...
1994年 成田線を走る客車の成田初詣臨
- 2018/01/02
- 08:00

正月ですね。今年は元旦から仕事していて、あまりめでたくもなかったですが。さて以前は電車だけでなく、客車による成田臨が色々とありました。今回は成田線内で撮影した客車成田臨を。 EF81牽引の12系成田臨。今改めて見ると格好いいですねぇ。EF81 17は1968年製造、2007年に廃車となりました。1994年1月23日 成田線下総松崎~成田 EF81 17+12系 続いて国鉄色EF65PFによる成田臨。EF65 1014は1969年製造、1997年廃車だ...