fc2ブログ

記事一覧

1991年 盛駅構内の岩手開発鉄道キハ 301

岩手開発鉄道の気動車と言えば、食パン顔の小型気動車キハ 202 が有名です。その一方でこんな流線型の気動車、キハ 301 もいました。車体は 1952 年夕張鉄道キハ 202 として製造されました。1975 年の夕張鉄道廃線後、同僚のキハ 201 と岩手開発に来て、ニコイチでキハ 301 となりました。線路をまたぐ跨線橋からは三陸鉄道、大船渡線の車両も見えました。1991 年 12 月 23 日 岩手開発鉄道盛駅 キハ 301キハ 07 っぽいですが、正...

続きを読む

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター