2021年 呑み鉄 新橋SLビールとCOEDO 仙台七夕祭エール
- 2021/06/29
- 22:58

梅雨の晴れ間、蒸し暑いし、呑み鉄はビールにしました。新橋SLビールとCOEDO 仙台七夕祭エール。新橋SLビールはテツならば必飲ですかね?フルーツの香りのするホップをつかったIPA。IPAと言いながらあまり苦くありませんでした。COEDO 仙台七夕祭エールはスッキリ。どうということがないと言えばどうということもないビールでした。なんのこっちゃ?昼はトレーニングで2週連続筑波山の男体山へ。山頂にはこんな古びた建物がありま...
2021年 境木でサンライズ朝練
- 2021/06/25
- 19:48

夜の仕事が明けて時間があったので、先日に引き続き境木へ。今回はサンライズで朝練です。待ち構えていると、サンライズが横須賀線の電車と行き違いました。この場所は朝は晴れていたら逆光になります。曇りだったので、後追いですがこの構図にしてみました。2021年6月24日 東海道本線戸塚〜横浜 285系 サンライズ瀬戸・出雲東京駅に向けてラストスパートをかける後ろ姿を望遠で。2021年6月24日 東海道本線戸塚〜横浜 285系 サンラ...
1993年 大連の流線型路面電車1000型
- 2021/06/24
- 06:16

大連の路面電車と言えば、戦前の日本製車両が有名です。一方でこんな流線型の路面電車1000型も走っていました。1000型も戦前の車両を鋼体化したのかもしれませんが、よく分かりません。ずいぶんと草生した専用軌道を1000型が走っていました。1000型はもとは正面5枚窓だったようですが、この頃は3枚窓でした。1993年6月18日 大連市電202路 1031こっちに来るのも去っていくのも流線型車両。この頃、観光地の星海公園を通る202路はほ...
2021年 呑み鉄 開華 純米吟醸
- 2021/06/21
- 20:36

いつもの仕事帰りの呑み鉄。今日は小山駅で売っていた佐野の開華純米吟醸です。最近小山駅では栃木の地酒の一合瓶を扱うようになりました。ちょい呑み鉄にはピッタリです。昼は筑波山の男体山にトレーニングで登ってきました。男体山頂にある御本殿。この季節は山頂に登っても展望がきかないのが残念です。下山後見かけたアジサイ。展望は楽しめなくても、この季節にはこの季節なりの楽しみがあります。...
1994年 青森駅にて583系津軽とED79海峡
- 2021/06/20
- 08:00

北海道貧乏旅行の帰り。快速海峡→急行津軽と乗り継いで東京に向かいました。青森駅にてED79海峡と583系津軽。今となってはよだれが出そうな並びです。1994年6月18日 奥羽本線青森駅 ED79 8 海峡12号、583系 津軽跨線橋から見た津軽と海峡。この後は津軽に乗って上野に向かいました。津軽は青森駅16:47発、上野駅には翌5:52着と長旅でした。1994年6月18日 奥羽本線青森駅 583系 津軽、50系 海峡12号10泊11日の北海道旅行は夜行6泊...
2021年 アジサイの季節の江ノ電305F
- 2021/06/19
- 09:31

アジサイの季節、昼は土砂降りも、午後は晴れてきました。午後の仕事をさっさと切り上げて、江ノ電長谷に行ってきました。サボり?いえいえ、歩合制の仕事だしゆるい感じでいいんです。さっそくですが、長谷駅に停車中の305Fとアジサイ。アジサイを大きくぼかして。2021年6月17日 江ノ電長谷駅 305F今度は長谷駅を発車した305Fを大きくぼかして。ピントが中途半端なとこにあってますね…。2021年6月17日 江ノ電長谷~極楽寺 305Fさ...
2021年 境木でE257系踊り子
- 2021/06/16
- 10:29

横浜での仕事を始めて2か月。車で走りながら、東海道本線を撮影できそうな場所をみつけました。昼の空き時間にちょっと踊り子の撮影へ。ちょうど撮影地の上を行き来する雲に悩まされながらの撮影でした。望遠で見たこの辺りは日が出ていましたが…2021年6月15日 東海道本線横浜~戸塚 E257系 踊り子115号あぁ…顔に雲がかかりそう…。この場所は東海道貨物線もアングルに入れられるので、並走シーンなど撮れると面白そうですが。2021...
2021年 相模鉄道かしわ台車両基地の保存車両
- 2021/06/10
- 08:22

先月、相模大塚の米軍厚木基地専用線跡を見に行きました。今度はそこを走っていた機関車を見たくなって、休日仕事の合間にかしわ台車庫に行ってきました。ED11は1952年製造、小さくて丸っこい箱型車体が魅力。こいつが重連でタンク車を牽いて専用線を走る姿を見たかったです。2021年6月5日 相模鉄道かしわ台車両基地 ED11ED11の後ろには、1928年製造の木造無蓋貨車トフ400。2021年6月5日 相模鉄道かしわ台車両基地 トフ400相鉄のア...
2021年 カシオペア紀行返却を久喜駅で撮影
- 2021/06/08
- 08:21

いつもの茨城仕事に向かう車中、沿線にテツをチラホラ見かけます。そっか、今日はカシオペア返却の日か!たまたま一眼を持ってたし、急遽久喜駅で撮影することにしました。次の下り快速に乗らないと遅刻なので、撮影できるかギリギリでしたが…快速到着の駅のアナウンスよりも早く赤いカマが見えてきました!2021年6月7日 東北本線久喜駅 EF81 95+E26系 回9110レケツ撃ちも。2021年6月7日 東北本線久喜駅 EF81 95+E26系 回9110レ...
2021年 呑み鉄 来福 紫煌 純米生酒
- 2021/06/07
- 22:00

仕事帰りのいつもの呑み鉄。今週は来福 紫煌 純米生酒です。下妻産の酒米ひたち錦を使用したお酒です。フレッシュで少し酸味の強い印象でした。ちなみにこのお酒を買ったのは、田んぼの中にそびえる下妻イオン。2004年、深田恭子主演の映画「下妻物語」にも登場しました。当時はジャスコ下妻店。地元民にとっては「なんだってある、なんもかんもそろってる!」現地を知る人間としては大笑いしました。下妻から見る筑波山。こっちか...