2022年 真壁氏の本拠、真壁城跡
- 2022/01/25
- 21:14

茨城仕事の昼休み、真壁城跡に行ってみました。その前にまずは腹ごしらえ。真壁名物?べんべら庵の鶏三昧とまとらーめんに満足です。それでは真壁城跡へ。まずは真壁城本丸跡にある石碑から。本丸跡は体育館になっていますが、それでも周囲には立派な堀があります。本丸から二ノ丸を経て中城へ進みます。中城の土塁は復元されていました。加波山を背景に、左が中城、右が外曲輪。間には大規模な堀が残ります。外曲輪の東端の鹿島神...
2022年 津田沼周辺のナローゲージ車両めぐり
- 2022/01/22
- 12:54

こんな時期ですが、千葉に用事があって出かけてきました。津田沼周辺で空き時間があったので、歩いて保存車両めぐりです。なぜか津田沼にはナローゲージの保存車両が多いのでうれしくなります。まずは6年ぶりの訪問、藤崎森林公園の木曽王滝森林鉄道。なぜ木曽の車両が千葉に保存されているのかは分かりませんが…。1940年酒井工作所製造の5t機、92号機です。2022年1月21日 藤崎森林公園 木曽王滝森林鉄道92号 木造客車も保存されて...
2022年 閉店してしまった小山駅のきそば
- 2022/01/17
- 22:39

小山駅ホームの立ち食いそば屋「きそば」が閉店してしまいました。今朝の小山駅、きそば「跡」…。以前は水戸線ホームにもありましたが閉店し、宇都宮線上りホームだけが最後まで営業していました。2022年1月17日 東北本線小山駅もう2度と開かれることのなくなってしまった店舗。2022年1月17日 東北本線小山駅栃木っぽいイモフライなんてのも売られていました。駅には画一化された飲食店ばかりが増えて、地元の店は閉店…残念です。2...
2022年 雪の翌日、サフィール踊り子を境木俯瞰
- 2022/01/07
- 21:37

いい歳ですが、雪が降るとうれしくなります。昨日は子供たちと雪合戦をしてしまいました。さて雪の翌朝、東京から見た富士山。あまり雪の街という感じはしない写真ですが。雪の翌日は写真を撮りに行きたくなります。仕事の合間に久しぶりに境木俯瞰へ。予定より早くやってきたサフィールは、1時間近く遅れた1号ですかね?2021年1月7日 東海道本線横浜〜保土ケ谷 サフィール踊り子1号午前中、結構暖かかったので、雪はかなり溶けて...
2021年 師戸城跡から見た京成本線
- 2022/01/01
- 21:03

新年になってしまいましたが、昨年末のお話です。息子と佐倉に行ったついでで、印旛沼周辺の城跡巡りをしました。城跡といっても、室町~戦国期のマイナーな城跡ですが…。まずは印旛沼の北側にある師戸城跡。今は印旛沼公園になっています。駐車場のそばには、さっそく三の丸への侵入を妨げる豪快な空堀が!二の丸跡の展望台からは印旛沼がよく見えます。師戸城跡の碑もあります。この展望台からは印旛沼の対岸、彼方に京成本線が...