1990年、2022年 銚子駅舎の今昔
- 2022/02/28
- 15:49

以前の銚子駅舎は巨大な木造平屋建てでした。戦後、海軍の飛行機格納庫を移設して駅舎としたものでした。旅の終着駅にふさわしい堂々とした駅舎でした。1989年4月29日 総武本線銚子駅2017年に旧駅舎は建て替えられました。きれいだけれど、何の興味も湧かない駅舎です。2022年2月21日 総武本線銚子駅旧駅舎の右側の職員詰所部分だけが残されています。建て替え時にこれが残っただけでもよかったのかもしれません。2022年2月21日 総...
2022年 頑張れ銚子電鉄〜⑤本銚子駅の今昔
- 2022/02/27
- 06:25

銚子訪問の午後、本銚子駅に行ってみました。銚子電鉄は今も昔も近くの小学校の通学の足です。低学年の下校時間直後の本銚子駅。駅に急いできた子供たちが電車に間に合いました。もう少し後の時間なら、もっと子供たちがたくさんいたかもしれません。2022年2月21日 銚子電鉄本銚子駅 2001F30年前の下校時間の本銚子駅。この時はちょうど子供たちの下校ラッシュの時間でした。この子供たちが親となり、今や子供を銚子電鉄で通学させ...
2022年 頑張れ銚子電鉄〜④犬吠埼灯台と銚子電鉄の今昔
- 2022/02/26
- 06:24

犬吠埼を背景に銚子電鉄が撮れるここには昔からよく行きました。今から昔へ、写真でタイムスリップします。まずは現在、京王のお古の2両編成。昔の感覚で写真を撮ると、電車が大型化したのでカツカツになります。2022年2月21日 銚子電鉄君ケ浜〜海鹿島 2001F1999年はまだ吊掛電車の時代でした。今は外川駅で保存されているデハ801が現役でした。1999年10月9日 銚子電鉄海鹿島~君ケ浜 デハ801 そして1993年、かわいらしい小型電車...
2022年 頑張れ銚子電鉄〜③外川駅訪問
- 2022/02/25
- 13:51

昔から古びていた外川駅舎と2001F。鶴見臨港とか上田丸子とかの吊り掛けを見ていたので、元京王の電車が老朽化と言うのは違和感を感じますが…そうは言ってもデビュー60年と考えると、確かに古い電車です。2022年2月21日 銚子電鉄外川駅 2001F外川駅に保存されているデハ801。昔はこれでさえ新しい電車だな…と思っていました。2022年2月21日 銚子電鉄外川駅 デハ801少し外川を散策します。坂道を下って漁港へ出ました。3・11の地震...
2022年 頑張れ銚子電鉄〜②地球が丸く見える丘俯瞰
- 2022/02/24
- 21:03

以前に地球が丸く見える丘から銚子電鉄を俯瞰したのですが、その時はもやって水平線が見えませんでした。今回はそのリベンジです。よし!今回はちゃんと水平線が見えました。この日は風が強くてカメラを構えるのが大変でした。水平線が辛うじて水平に近く撮れた貴重な1枚、あとは没でした。2022年2月21日 銚子電鉄君ケ浜〜犬吠 2001F返しは横位置で。この方がいいですね?君ケ浜の防風林の向こうに太平洋が広がります。2022年2月21...
2022年 頑張れ銚子電鉄〜①仲ノ町駅訪問
- 2022/02/22
- 17:46

この数十年、ずっと廃線の危機が言われている銚子電鉄。7年ぶりに車で見に行きました。まずは仲ノ町駅へ。この雑然とした感じの駅舎、相変わらずです。2022年2月21日 銚子電鉄仲ノ町駅入場券を買って駅構内に入ります。乗って銚子電鉄を応援…と本当はいきたいですが、この状況下なので、入場券とカレンダーを買って、乗らずに応援です。2022年2月21日 銚子電鉄仲ノ町駅まずは今日はお休み中の2002Fと2015年に引退したデハ1002。202...
2022年 鹿島城山から鹿島線北浦橋梁俯瞰
- 2022/02/21
- 20:53

諸事情で数日間千葉の実家に帰っています。と言っても忙しいわけではないので、ドライブに出ました。早朝の鹿島貨物狙いで鹿島城山へ。北浦の長大な橋梁を渡る朝の貨物列車。本当はうっすらと富士山も見えましたが、写真では分からないほどです。一応左端に写ってはいます…。2022年2月21日 鹿島線延方〜鹿島神宮 EF210-161 1095レちよっと雑然としていますがもう1枚。先週はEF65PFが代走だったようですが、今週はEF210で残念!2022...
トーマモデルワークスの5形蒸気機関車3DPキットを作る
- 2022/02/17
- 20:56

最近は旅に出ないし飲みにも行かないしで、小遣いに余裕が出て1/150とか1/80とか1/87とかが増殖中です。あ、時々1/1の模型(要は保存車両)を近場に見には行きますが。休みの日もヒマだし、奮発してトーマモデルワークスのキットを買いました。Nゲージのボールドウィンのサドルタンク、5形蒸気機関車。3Dプリントの車体に、組立済の下回り…これなら素人でもいけるかと。少しの穴あけとヤスリがけと塗装とで…おお!なんとか形になり...
2022年 思川橋梁で男体山バックのスペーシア
- 2022/02/10
- 11:10

茨城に仕事に行ったら日光連山が見えたので、2週続けて思川橋梁へ。今回は男体山アップで撮影。狙っていたDRCカラーのスペーシアが来てくれました。2022年2月7日 東武日光線楡木〜東武金崎 101F けごん21号続いて順光側で上りスペーシアを撮影…と思ったら、この瞬間だけ太陽が隠れてしまいました。2022年2月7日 東武日光線楡木〜東武金崎 104F きぬ130号...
2022年 少しだけ京成
- 2022/02/06
- 18:33

用事があって京成で千葉に行ってきました。かつて毎日利用していた京成大久保駅で下車。1958年に建てられたどうということはない下り線の駅舎。しかし上り線の駅舎はすでに建て替えられ、使用開始待ちです。下り線の駅舎も近いうちに建て替えられるのでしょう。少年時代の懐かしい風景がまた1つ姿を消します。2022年2月3日 京成本線京成大久保駅帰りがけに京成高砂でスカイライナーを1本撮影しました。こんな時期ですし、スカイラ...