2022年 呑み鉄 東京近郊大回りの旅〜②八高線編
- 2022/06/28
- 20:30

高崎駅からは八高線の気動車の旅を楽しみます。特急に乗ると高崎〜倉賀野が大回り乗車でかぶりますが、そこは特例乗車ということでOKです。2022年6月26日 高崎線高崎駅 キハ110-222 2286D東京近郊の通勤電車と気動車のアンバランス。ある意味八高線らしい光景です。2022年6月26日 高崎線高崎駅 キハ110-222+221 2286D八高線に乗ったところで呑み鉄。長野原のお酒、浅間山純米吟醸をあけます。乗車時間が短いので、たかべんのとりめ...
2022年 呑み鉄 東京近郊大回りの旅〜①特急草津編
- 2022/06/27
- 15:34

ヒマな休日。山に行くには暑くて天気も不安定そうだし、大回り乗車してきました。特急草津で高崎に行き、八高線の気動車で南下、新宿に戻るプランです。まずは上野駅地下ホーム発の特急に乗りたかったので、特急草津31号。でも今の上野駅には、かつての北の玄関口の華やかさはありません。2022年6月26日 東北本線上野駅 651系OM207 草津31号数人のテツに見送られて、ひっそりと発車しました。それでも汽笛一声のオルゴールが聞こえ...
2022年 呑み鉄 横浜中華街と横浜港駅跡とハマスタ
- 2022/06/05
- 20:57

朝まで仕事をして、午後はハマスタで野球観戦。試合まで時間があるので、少し横浜を散歩しました。朝兼昼ご飯を食べに中華街の裏道へ。表通りは観光客だらけでウンザリですが、裏通りは落ち着いてます。人に教えてもらった店に初めて行きました。ルーロー飯と昼前からビール。焼餃子を食べるはビールおかわりするはで、満足だけど満腹で苦しいです。腹ごなしに横浜港駅跡まで散歩。かつてここから世界に旅立っていたと思うと、ちょ...
2022年 整備された長野原線太子駅跡
- 2022/06/04
- 22:52

敗戦直前に群馬鉄山の鉄鉱石輸送のため敷設された長野原線太子支線。白砂山に登った帰り道、車で太子駅のそばを通るので寄り道しました。太子駅跡は1970年に休止後、ずっと放置されていると思っていました。実は年にホッパーは有形文化財となり、貨車も保存されていました。2022年6月1日 長野原線太子駅跡駅舎も復元されていました。2022年6月1日 長野原線太子駅跡整備されて廃墟的楽しみが減じたとは言え、いつ崩れるか分からない...
2022年 筑波山を望む関東鉄道 大田郷駅
- 2022/06/03
- 13:29

筑波山でトレーニングの帰り道、関東鉄道大田郷駅に寄り道しました。大田郷駅に向かって森を抜けてくる上り気動車。ちょっと秘境駅風ですが、実際は住宅地にある駅です。2022年5月30日 関東鉄道大田郷駅 キハ2202大田郷駅横の跨線橋からは筑波山と気動車が見えます。復刻塗色が来ないか期待しましたが、来たのはサイドが残念なクリーニング専科ラッピング車でした。2022年5月30日 関東鉄道大田郷駅 キハ2202大田郷駅舎。無人駅です...
2022年 山×鉄×酒 白砂山×太子駅跡×大盃
- 2022/06/02
- 21:46

天気がよさそうなので、18年ぶりに上越国境の白砂山に登りました。白砂山は前橋から見るとどれがピークか分からない地味な山ですが、近くから見ると立派な姿でした。下山後、少しだけ鉄活動。長野原線から出ていた太子への支線。旅客は少なく、群馬鉄山からの輸送が途絶えると廃線になりました。今では貨車が何両も保存されて整備されています。これはこれでいいのですが、本当は廃墟の姿を見てみたかったです…。2022年6月1日 長野...