fc2ブログ

記事一覧

2022年 呑み鉄 筑波山と霧筑波 初搾り本生うすにごり

1/1まで仕事なので今年最後の呑み鉄です。茨城仕事の昼休みはいつもの筑波山トレーニングへ。富士山が見えるほど澄んだ天気でした。筑波山の麓では、年明けのどんど焼きの準備が進んでいます。今年ももう終わり、来年に向けて世の中は動いています。そして帰りの電車で今年最後の呑み鉄。霧筑波 初搾り本生うすにごりです。霧筑波を飲むのはひさしぶりでしたが、これはうまい!それにしても毎度同じ山登って、夜は酒飲みながら帰宅...

続きを読む

2022年 1日の終わりは秩父鉄道 荒川橋梁

武甲山から下山してまだ早めの時間だったので、夕方の荒川橋梁を渡る秩父鉄道貨物の撮影に行きました。まずはまだ日の高い時間にやってきた貨物列車。太陽が雲に隠されてしまいました…。これはこれで列車が完全にシルエットになってありかなぁ?2022年12月14日 秩父鉄道上長瀞〜親鼻日がだいぶ傾き、日没寸前。AFが太陽光で狂って、思った切り位置で撮れず…マヌケ。2022年12月14日 秩父鉄道親鼻〜上長瀞日が沈みました。やっと目論...

続きを読む

2022年 朝の西武横瀬駅

武甲山登山のため、朝の横瀬駅で下車しました。横瀬駅に停車中のラビュー ちちぶ3号。それにしても宇宙船のような不思議な顔です。2022年12月14日 西武秩父線横瀬駅 001系G ちちぶ3横瀬駅のすぐ裏手に武甲山はあります。ただ武甲山登山口までは、トラックの多い不快な道です。2022年12月14日 西武秩父線横瀬駅横瀬駅の駅舎。1992年に建てられたログハウス風駅舎です。2022年12月14日 西武秩父線横瀬駅横瀬駅に停車中の飯能行普通電...

続きを読む

2022年 山×鉄×酒 武甲山×西武ラビュー&秩父鉄道×真澄&秩父錦

秩父の盟主、武甲山に登ってきました。まずは朝の池袋駅から西武のラビューに乗り込みます。2022年12月14日 西武池袋線池袋駅 001系G ちちぶ3朝からさっそく呑み鉄。今回は真澄純米酒奥伝寒造りを持ってきました。ラビュー先頭車からの眺め。ところでラビューご自慢?の客室の大きな窓ですが、小さなポツポツの模様があって写真が撮りにくいです。しかも飯能から先は前面(後面?)展望が遮られるし。横瀬駅が近づくと、これから登る...

続きを読む

2022年 呑み鉄 一品初しぼり

茨城仕事の昼休みはいつものように筑波山でトレーニングでした。もう山頂は紅葉は落ち、初冬の山です。下界では西日を浴びていれば紅葉がまだキレイな場所もありました。帰りの電車での呑み鉄。水戸のお酒、一品初しぼり。特濃厚、にごり5倍だそうで。寒い夜、ガラガラの電車でコンビニおでんをつつきながら、冬の濃い味わいを楽しみました。...

続きを読む

2022年 江ノ電 タンコロまつり

仕事明けの朝、江ノ電タンコロまつりに行ってきました。まつりは10時からなので、まずは開門と同時に建長寺を拝観。さらに裏山の勝上献展望台まで登ると富士山がよく見えました。建長寺から鎌倉駅まで歩いて、江ノ電で極楽寺に向かいます。2022年12月4日 横須賀線鎌倉駅10時直前に極楽寺検車区に着くと、もうすでに大行列。30分以上かかってようやく入場できました。構内はご覧の通り、かなり混んでいました。2022年12月4日 江ノ電...

続きを読む

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

訪問者カウンター