2023年 朝の富士山神社から新幹線を俯瞰
- 2023/01/29
- 18:36

相鉄の西谷駅の近くの高台に富士山神社という神社があります。富士山と新幹線が見えるというので、仕事明けの朝に行ってみました。坂を登って神社に着くと富士山がよく見えます!ちょっとだけモルゲンロートの富士山に新幹線。ただ早朝はビルの影がジャマするので、思った位置でシャッターを切れません。2023年1月29日 東海道新幹線小田原〜新横浜富士山神社からのパノラマです。富士山の右側には丹沢の山並みが続きます。富士山神...
2023年 入笠山からあずさをスーパー俯瞰
- 2023/01/20
- 09:43

入笠山に登って360度の展望を楽しみながら、ふと思いました。そういえばここから中央本線も見えるんじゃない?架線柱らしきものが立っている橋を見ていると、来ました。E353系あずさです。標高1955mからのスーパー俯瞰。右下にチョロっと白いのが走っているのが見えますか?2023年1月11日 中央本線信濃境〜富士見 E353系 あずさ13引いて八ヶ岳も入れて、さらにあずさは小さく。右下の橋梁にいますよ。2023年1月11日 中央本線信濃境...
2023年 中央東線日野春駅でのひと時
- 2023/01/17
- 21:53

中央本線鈍行の旅。途中日野春駅で特急通過待ちのため、8分間停車しました。2023年1月11日 中央本線日野春駅駅舎は木造でいい雰囲気。外まで見に行きたいですが、停車時間的に厳しいので断念。2023年1月11日 中央本線日野春駅日野春駅に停車中の211系鈍行。ちょっと前までは115系だったのになぁ…と思ったらもう8年も前の話になってしまいました。2023年1月11日 中央本線日野春駅 211系N601 429M八ヶ岳を背景に211系。2023年1月11...
2023年 山×鉄×酒 入笠山×中央東線×黒松仙醸&真澄
- 2023/01/16
- 16:18

長野も山梨も快晴の予報!の1日。雪山の展望を求めて入笠山に登りに行きました。211系鈍行で中央東線を下っていきます。途中日野春駅で特急通過待ちのため8分間の停車。こんなひと時が鈍行旅の楽しみです。跨線橋からは八ヶ岳が見えます。2023年1月11日 中央本線日野春駅 211系N601 429M入笠山への玄関口、富士見駅で下車しました。初めて下りた駅ですが、三角屋根の木造駅舎がいいです。立ち食いそば屋が営業していたのも意外でし...
2023年 呑み鉄 会津酒造のお酒と会津鉄道→野岩→東武の旅
- 2023/01/14
- 21:53

西若松駅から再び会津鉄道に乗って帰路につきました。ただ時間ギリギリだったので、西会津駅の写真はなし…。かつての西若松駅の様子を取り上げます。国鉄色のキハ58を撮っていましたが、右の塗色も気になります。磐越西線も只見線もこの色だった記憶がなく、なんだったかなと。写真をちゃんと撮っておくべきでした。1992年2月10日 只見線西会津駅 キハ58当時の西会津駅は地味な木造駅舎でした。現在は橋上駅で、おかげで必要以上に...
2023年 呑み鉄 会津鉄道で会津中将の酒蔵へ
- 2023/01/13
- 21:27

リバティ会津で会津田島駅に到着。そしてここから先がお楽しみの会津鉄道の非電化区間です。2023年1月9日 会津鉄道会津田島駅 AT-652、AT-601つまらない車両でも気動車に乗るとちょっとワクワクします。2023年1月9日 会津鉄道会津田島駅 AT-652会津田島を出た単行気動車。雪の鉄路を軽快に走ります。2023年1月9日 会津鉄道さらに気動車は雲が低く垂れこめた阿賀川を渡ります。2023年1月9日 会津鉄道下郷町の中心、会津下郷駅に到着...
2023年 呑み鉄 東武リバティ会津で水芭蕉スパークリング
- 2023/01/12
- 19:43

今年の呑み鉄初めは久しぶりに友人と日帰り旅行です。東武→野岩→会津鉄道と下道(?)経由で会津へ行きました。2人とも酒飲みなので、雪見酒といきたいところです。まずは浅草からリバティ会津に乗り込みます。そういえばリバティに乗るのは初めて。鉄道車両としての見た目はアレですが、室内は平成初期製造で陳腐化したスペーシアよりいいです。2023年1月9日 東武鉄道浅草駅 リバティ会津101号で、さっそく呑み鉄の1番手。群馬県川...
2023年 ミラーレス一眼で相鉄を試し撮り
- 2023/01/07
- 22:46

ニコンのミラーレス一眼Z5を購入後、初めての撮り鉄です。と言っても仕事の合間に少し試し撮りしただけですが。ミラーがないので、撮影時の感覚がコンデジで撮っているようです。これまでの一眼に慣れきっているので、何だか違和感が強いです。2023年1月7日 相鉄本線西谷〜鶴ヶ峰 21106Fそうにゃんラッピングのゆるい電車が来たかと思うと…。2023年1月7日 相鉄本線西谷〜鶴ヶ峰 11003F悪そうな顔の新しい電車も来ます。この電車、...
2023年 豊洲の保存蒸機 鉄道院403号
- 2023/01/04
- 12:31

西武横瀬駅で保存されていた西武鉄道4号機。昨年、鉄道院403号として復元され、豊洲の私立中高で保存展示されることになりました。正月休み、息子と2人でチャリで見に行きました。ただし自分は電動チャリ、息子は普通のチャリですw埋立地らしく楽しくない豊洲を走っていると見えてきました!新しく手に入れたミラーレス一眼で撮影です。2023年1月2日 芝浦工大附属中学高等学校 鉄道院403号1886年、ナスミス・ウィルソン製造。鉄道...
2023年 一眼レフカメラも世代交代で新時代?
- 2023/01/01
- 21:42

ついにミラーレス一眼を買ってしまいました。これまでの人生で最高額のお買い物です(ちっちゃいな…)ここ数年はニコンのD7200を使用していました。しかし落としてしまって、実用では気にしていませんが、ピントなどがどこまで信用できるか自信が持てないこと。またミラーレスなら軽量化につながりそうなこと。あとは3万円のキャッシュバックもあること…以上がミラーレス購入の理由です。で、ニコンのZ5です。レンズは山に持って行く...