fc2ブログ

記事一覧

2018年 丹沢から小田急をスーパー俯瞰(スーパー過ぎてよく分かりません)

先日は雪山を楽しみたくて丹沢に登ってきました。
小田急沿線では丹沢の山並みがよく見えるし、
スーパー俯瞰が可能かなと思いましたが…
 
展望で人気の塔ノ岳から望遠レンズでジーっと下界を見ていたら、
やっとのことで街中を走る小田急を発見できました。
でも遠すぎて、写真を見ても何がなんだか分かりませんね。
スーパー俯瞰過ぎました…

2018年2月7日 小田急小田原線東海大学前~秦野 60000形
 
トリミングして、ようやく下の方に電車が見えてきたでしょうか?
なんとなく水色っぽく見えたので、60000形でしょうね。

 
 
今回は電車が目的ではなかったから、俯瞰撮影失敗は仕方ないです。
延々と連なる丹沢の山並みの向こうの富士山を楽しんだり…

 
人っ子一人いない丹沢山山頂でまぶしい太陽と雪だるまを楽しんだり…

 
山頂では雪景色の中、おでんと日本酒を楽しんだり…大満足な山行でした。

 
 
下山後、渋沢駅にて。
通勤電車には複々線新ダイヤを記念したステッカーがついていました。

2018年2月7日 小田急小田原線渋沢駅 3491F
 
夕暮れの富士山を背景に通勤電車が走り去っていきました。

2018年2月7日 小田急小田原線渋沢駅 3491F
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
トリミングした写真を見るまで発見できませんでした。

ちょっとした山登りでも、しっかりコンロとナベとお酒は持参するのですね。コーヒーも美味しいでしょうか?

No title

glock様
直線距離で10km以上あるので、肉眼では発見できず、望遠でようやく発見できた俯瞰でした。

火があると食事が楽しくなるので、バーナーを持って山に登ってます。
コーヒーは飲まないので、いつもお酒です。

No title

鉄道写真も大事ですけど、歳を取ると足腰が弱って中々山歩きも出来なくなるので今のうちから鍛えておくことは非常に大事かと思います。今年は、山歩きとSL撮影と両方できる様に俯瞰写真をしたいと思っております。

No title

旅の途中様
ここ数年、山に登ってもすぐに息が上がって、足もつらくなるようになりました…
やはりふだんからトレーニングしないと、現状を維持することすら厳しくなってきますね。

山+SLであれば、妙義に行ってみたいと思っています。

No title

こんにちは。掲載画像は、ちょうど秦野駅の東側にあたる箇所を通過している列車ですね。
久しく塔ノ岳に登っていませんので懐かしく拝見しました。ただ、小田急の俯瞰は、さすがに厳しいと思いますので、次回は、車から10分で登れる「権現山」においでください。小田急もバッチリ見えます。
ただし、登山としては、物足りないですが・・・(笑)

No title

ぽりっぴぃー様
やはりスーパー俯瞰と言えども5kmぐらいまでですね。
10kmはムリでした。

権現山はお手軽にいい小田急俯瞰ができそうですね。
ただ確かに山としては物足りなさそうです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター