fc2ブログ

記事一覧

1995年 中朝国境の町 図們から見た北朝鮮YeA型蒸機

何かとアレな北朝鮮。
しかし鉄としては20世紀末まで蒸機が走った謎多い魅力の国でした。
入国して外貨を大量にばらまこうとは思いませんでしたが。
 
1995年、中朝国境の町、図們の丘に登って北朝鮮蒸機を眺めました。
今回は北朝鮮国内線を走るデカボットです。
 
夕方まで粘って、南陽駅を発車する貨物列車を撮影できました!

1995年2月26日 咸北線南陽~江陽 YeA型
 
なかなかの爆煙ですね。
しかし古くてボロくて…なカマだったのでしょう、馬力がありません。

1995年2月26日 咸北線南陽~江陽 YeA型
 
当時は知りませんでしたが、アップにすると2-10-0のデカボットでした。
1940年代前半にアメリカで製造されたYeA型というみたいです。
大戦中にアメリカからソ連に供与され、その後北朝鮮に渡ったカマです。
容共派だったというルーズベルト大統領時代の遺物でしょうか。

 
ゆっくり走るので、連写機能なんてなくても何枚でもシャッターが切れます。

1995年2月26日 咸北線南陽~江陽 YeA型
 
この当時は公安に文句を言われないように、こっそりと撮影していました。
今はこの撮影地付近は日光山森林公園という観光地になっているようです。
中国人観光客も多いようで、あまり気兼ねせず撮影できるかもしれません。
 
同じような写真ばかりになってきたので続きはまたそのうち。
スポンサーサイト



コメント

No title

おはよう御座います。これは…貴重な記録で・・・。
粘り強く我慢されて待ったのでしょうねぇ。
国境付近で多分ここが一番近いかと・・・??

当時の危険な撮影で気持ちはよく分かります。

No title

確かにスパイ行為と勘違いされる行為ですよね。これはドキドキもんだった事でしょう(汗)。
日本人ですら撮りテツの世界を知らない人が多いのに、ましてや中国ともなれば尚更……。

No title

河内の鉄チャン様
列車かいつ来るのか分からず、ずいぶん長く待った気がします。
そのかいは十分にありました。
これだけワクワクドキドキするようなことは、もう今となっては味わえないと思います。

No title

butoboso様
この時は中国語がしゃべれる経験者と一緒だったので、気楽は気楽でした。
何にでもイチャモンをつけてくる公安に文句を言われないように気をつける…という程度の緊張感でした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター