コメント
No title
これは久し振りにインドらしい汽車風景を見せて頂き
感動もんです。 ここは病気にやパクりやら・・・
危険も色々入り交じって撮影も大変かと思います。
とても・・・暮らせないなぁ。。。。と。
リクシャは名物ですが中々乗る気にはなれない・・・。
女の子??? パット見は分からないですね…笑)
感動もんです。 ここは病気にやパクりやら・・・
危険も色々入り交じって撮影も大変かと思います。
とても・・・暮らせないなぁ。。。。と。
リクシャは名物ですが中々乗る気にはなれない・・・。
女の子??? パット見は分からないですね…笑)
No title
河内の鉄チャン様
インドは大して危険はないですが、パクリ、ボッタクリとかが大変ですね。
それでも日本では絶対見られない蒸機がゴロゴロしているのを見られて大満足でした。
インドは大して危険はないですが、パクリ、ボッタクリとかが大変ですね。
それでも日本では絶対見られない蒸機がゴロゴロしているのを見られて大満足でした。
No title
こんばんは。
この頃からもう20年経ちますが、SLは無くなったものの腕木式信号機とかぶら下がりも消えたのでしょうか。
活気があって魅力的な国ではありますが、怖そうなイメージもあります。
この頃からもう20年経ちますが、SLは無くなったものの腕木式信号機とかぶら下がりも消えたのでしょうか。
活気があって魅力的な国ではありますが、怖そうなイメージもあります。
No title
●さん、こんばんは。すばらしく写欲をそそるシチュエーションですね。自分もこの時代に行って見たかったです。
No title
glock様
そうですよね、インドで蒸機が走っていたのももう20年も前なんですよね。
腕木式信号機は今もありそうですが。
インドは怖くはないですが、ウザくて辛い…という感想です。
そうですよね、インドで蒸機が走っていたのももう20年も前なんですよね。
腕木式信号機は今もありそうですが。
インドは怖くはないですが、ウザくて辛い…という感想です。
No title
ina**kig*様
インドはたぶん今も雰囲気は変わっていないでしょうが、鉄としては蒸機がいるかいないかの違いは大きいですね。
今もう1度行くかと言われたら、行って見たい気はするけれど、当時ほどの魅力は感じません。
インドはたぶん今も雰囲気は変わっていないでしょうが、鉄としては蒸機がいるかいないかの違いは大きいですね。
今もう1度行くかと言われたら、行って見たい気はするけれど、当時ほどの魅力は感じません。
No title
どなたかが記述されている様に「すばらしく写欲をそそるシチュエーションですね。」数年前仕事でインドを訪れましたが、大分と環境はよくなって来つつあります。(それでも、滞在中に数度下痢しました。)リキシャの数が減り、タクシーが増えている感じです。いずれにしても、ババくて危ない国ですが、旅の途中はハマリました。(けど、赴任するのは嫌です。)
No title
旅の途中様
インドは暑いし人は鬱陶しいしで、ハマることはありませんでした。
でもずっと行ってないと、今はどうなってるのか…と気になって行ってみたくなるのは不思議です。
インドは暑いし人は鬱陶しいしで、ハマることはありませんでした。
でもずっと行ってないと、今はどうなってるのか…と気になって行ってみたくなるのは不思議です。