fc2ブログ

記事一覧

1996年 インドの時刻表と硬券乗車券

インド東北部Bihar州の蒸機めぐりは主に鉄道で移動しました。
今回はちょっと趣向を変えて、その時にお世話になった時刻表を。
North Eastern Railwayの1995年7月号です。
 
1番上の写真はGorakhpur駅舎、2枚目はLucknow駅舎、
3枚目はKathgodamとあります。
1冊15ルピー、約45円でした。


 
時刻表を開いてみます。
これはデリー~カルカッタの特急列車のページ。
あ、今はカルカッタじゃなくてコルカタって言うんですね。
左ページ7番目のRajidaniExp.が最優等列車。
RajidaniExp.はデリーと全国を結ぶ夜行列車で、あちこちで走っています。
17時間半かけてデリーからコルカタまで走り抜けます。


 
 
続いてインドの硬券乗車券。
段ボールのような粗悪な紙質でした。


 
これらを持ってのインド鉄道の旅…懐かしいなぁ。
乗った列車車内の写真を1枚も撮っていないのが惜しいことをしました。
スポンサーサイト



コメント

No title

時刻表・・・切符・・・印刷レベル? 分かりますねぇ。
でも貴重な物ですよね。 大切にして頂きたいなぁ。

No title

河内の鉄チャン様
インドは時刻表も切符も粗悪な紙が使われていました。
今はどうなんでしょうね?

今回の資料は実家に帰った時にみつけてきました。
実家にはまだまだ当時の物があるはずなので、また探してきたいです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター