fc2ブログ

記事一覧

2018年 飲み鉄 猪苗代の酒 稲川生貯蔵酒

西吾妻山に登った帰り道。
猪苗代駅に戻ると、日は暮れて少し薄暗くなっていました。
何となく旅心をくすぐる猪苗代の駅名標と磐梯山。

2018年3月7日 磐越西線猪苗代駅

さてせっかく猪苗代まで来たので地元の酒を買ってみました。
KIOSKで売っていた猪苗代の酒、稲川生貯蔵酒。
ちょっとサッパリし過ぎですかね。
それでも暖かい電車内で地元の酒で雪見酒とはいい気分です。


ちなみに猪苗代駅のKIOSKは3月末で閉店とのこと。
水上駅もそうでしたが、観光地で乗客もそれなりにある駅では、
売店を営業して乗客の利便を図るのも鉄道会社の仕事だと思うのですが。
つくづくJRグループは乗客ではなく株主の顔色しかみてないからイヤになります。
スポンサーサイト



コメント

No title

東北はまだ積雪が凄いですね。
同じ日に訪ねた長野では日陰に残っているだけでした。
SLが運転していたら、猪苗代方面に行く事も考えていたのですが…。

No title

butoboso様
磐越西線は郡山ではまったく雪がなかったですが、会津盆地に入るころから雪が残っていました。
この写真だと雪がいっぱい残っていそうですが、実際は田んぼや道端に残っている程度で、もう春のような陽気でした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター