コメント
No title
懐かしいですね。確かホーム側しかドアが無い3ドア魔改造客車でしたね。
No title
レガシィ様
座席も車内にほとんどないのも珍しかったですね。
ラッシュ時も見たことがありますが、かなりの大混雑でした。
それを考えると魔改造も納得でした。
座席も車内にほとんどないのも珍しかったですね。
ラッシュ時も見たことがありますが、かなりの大混雑でした。
それを考えると魔改造も納得でした。
No title
こんばんは
和田岬線。懐かしいです。小生も夜でかなりひどいですが一応、記録はしています。
https://blogs.yahoo.co.jp/toribasutom6425/9325140.html
昭和62年ですが、ひどいサボでした。座席がほとんどない車両も新鮮でしたね。
和田岬線。懐かしいです。小生も夜でかなりひどいですが一応、記録はしています。
https://blogs.yahoo.co.jp/toribasutom6425/9325140.html
昭和62年ですが、ひどいサボでした。座席がほとんどない車両も新鮮でしたね。
No title
茶色い客車!素晴らしい。この10年後に行ったけど・・
オハフ64なんて知らなかった。ビックリ。
オハフ64なんて知らなかった。ビックリ。
No title
tom様
確かにこの2年前のサボは手作り感満載のサボですね。
自分は車内の写真を記録していなかったのが惜しいことをしました。
確かにこの2年前のサボは手作り感満載のサボですね。
自分は車内の写真を記録していなかったのが惜しいことをしました。
No title
都電15番様
最後のJR旧客に乗れたのは本当によかったです。
オハフ64は和田岬線限定で2両しかいない珍車ですね。
最後のJR旧客に乗れたのは本当によかったです。
オハフ64は和田岬線限定で2両しかいない珍車ですね。