コメント
No title
このタイプのはくたかには未乗車です。
ホームライナーの表示は味気ないですが、この車両を使っているだけでも意味は大きかったですね♪
ホームライナーの表示は味気ないですが、この車両を使っているだけでも意味は大きかったですね♪
No title
butoboso様
このピンクのHMのはくたかは自分もこの時見たのが唯一です。
本当は昔の水色のはくたかHMの方が好きでした。
このピンクのHMのはくたかは自分もこの時見たのが唯一です。
本当は昔の水色のはくたかHMの方が好きでした。
No title
こんばんは。
489系能登の時にはホームライナーへのHM付け替えも含めて上野駅に行きましたが、485系だと幕のロールがあったのですね。撮り損ないました。。。
489系能登の時にはホームライナーへのHM付け替えも含めて上野駅に行きましたが、485系だと幕のロールがあったのですね。撮り損ないました。。。
No title
glock様
自分は残念ながら489系のホームライナーは見損ないました。
ボンネットのHM付け替えの方が、幕回しよりも見てみたかったです。
自分は残念ながら489系のホームライナーは見損ないました。
ボンネットのHM付け替えの方が、幕回しよりも見てみたかったです。
No title
おはようございます。
私にとって、485K1編成は、2014年の直江津で辛うじて見ることができたクチでして、オリジナルの姿が大変美しかったことを記憶しております。
銀河鉄道999のC62みたいに、形は古くて、中身は最新型…みたいな車両製造してくれませんかねぇ(笑)。
山口線の新造だけど旧型客車みたいな、あの感覚好きなんですが…。
私にとって、485K1編成は、2014年の直江津で辛うじて見ることができたクチでして、オリジナルの姿が大変美しかったことを記憶しております。
銀河鉄道999のC62みたいに、形は古くて、中身は最新型…みたいな車両製造してくれませんかねぇ(笑)。
山口線の新造だけど旧型客車みたいな、あの感覚好きなんですが…。
No title
yocci様
国鉄色の特急車両は美しかったですよね~。
今はクールであたたかみのある塗色がなくなったのが残念です…
国鉄色の特急車両は美しかったですよね~。
今はクールであたたかみのある塗色がなくなったのが残念です…