fc2ブログ

記事一覧

2012年 国鉄色485系の四変化~ホームライナー鴻巣の幕回し

少し前の上野口では国鉄色485系によるホームライナーが走っていました。
 
上野駅に到着した485系はちょうど幕回しの最中。
おお!まずは国鉄時代をほうふつとさせる北越!

2012年3月15日 東北本線上野駅 485系K1 ホームライナー鴻巣
 
続いては急行能登!

2012年3月15日 東北本線上野駅 485系K1 ホームライナー鴻巣
 
はくたか!この新しい幕は個人的にはなじみがありませんが。

2012年3月15日 東北本線上野駅 485系K1 ホームライナー鴻巣
 
そして地味なホームライナーの幕になりました。

2012年3月15日 東北本線上野駅 485系K1 ホームライナー鴻巣
 
向かい側のホームに移動して編成写真も。
ちょっと前までは485系も毎日見られたんですけどねぇ…
いつの間にかいなくなってしまいました。

2012年3月15日 東北本線上野駅 485系K1 ホームライナー鴻巣

2012年3月16日で485系使用のホームライナーは廃止。

この翌日が最終運行日だったんですね…

スポンサーサイト



コメント

No title

このタイプのはくたかには未乗車です。
ホームライナーの表示は味気ないですが、この車両を使っているだけでも意味は大きかったですね♪

No title

butoboso様
このピンクのHMのはくたかは自分もこの時見たのが唯一です。
本当は昔の水色のはくたかHMの方が好きでした。

No title

こんばんは。
489系能登の時にはホームライナーへのHM付け替えも含めて上野駅に行きましたが、485系だと幕のロールがあったのですね。撮り損ないました。。。

No title

glock様
自分は残念ながら489系のホームライナーは見損ないました。
ボンネットのHM付け替えの方が、幕回しよりも見てみたかったです。

No title

おはようございます。

私にとって、485K1編成は、2014年の直江津で辛うじて見ることができたクチでして、オリジナルの姿が大変美しかったことを記憶しております。

銀河鉄道999のC62みたいに、形は古くて、中身は最新型…みたいな車両製造してくれませんかねぇ(笑)。
山口線の新造だけど旧型客車みたいな、あの感覚好きなんですが…。

No title

yocci様
国鉄色の特急車両は美しかったですよね~。
今はクールであたたかみのある塗色がなくなったのが残念です…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター