2014年 浜川崎界隈で貨物列車を撮影
- 2014/03/12
- 09:03
海芝浦に行った後は浜川崎に向かいました。
安善で米軍燃料輸送列車が待機しています。
それを浜川崎で迎え撃つことにします。
安善から浜川崎は逆光で編成をうまくとれる場所がなさそうなので、
鶴見線浜川崎駅ホームでこんな写真を。
2014年3月11日 鶴見線浜川崎駅 EF65 2090 8277レゆるやかにカーブする鶴見線ホーム。
鶴見線は元鶴見臨港鉄道だけに、カーブを描いたホームが多い気がします。
合間に南武線浜川崎駅ホームでEF66貨物も。
2014年3月11日 南武線浜川崎駅 EF66 121 1180レ米軍燃料輸送列車は浜川崎駅で機回しをして、方向転換します。
方向転換後、南武線を北上して行きます。
2014年3月11日 南武線浜川崎駅 EF65 2090 8277レ新鶴見機関区所属のEF65 2090は元EF65 1090。
1977年製造で新鶴見→東京→新鶴見と渡り歩いたようです。
東京機関区ではブルートレインも牽引していたみたいです。
この日はわずか2時間程度で鶴見線・南武支線を満喫しました。
スポンサーサイト