fc2ブログ

記事一覧

2018年 江ノ島周辺で江ノ電305Fを追っかける

仕事の空き時間、天気もよかったので、久しぶりに江ノ電に行きました。
今回は時間がないので、江ノ島駅周辺にしぼって撮影です。

江ノ島駅に着いたら対向列車が305F!
しまった、藤沢で牛乳ラーメンなんて食べてる場合じゃなかったw
踏切待ちする人々を入れて撮影です。
観光客がほとんどでした。

2018年4月10日 江ノ電江ノ島駅 305F

江ノ電名物、江ノ電もなかの前で撮影。
カットモデルとなった651が現役の305Fを羨ましげに眺めていました。

2018年4月10日 江ノ電腰越~江ノ島 305F

併用軌道をゴロゴロと走ってくる305F。
今回1番撮りたかったのはこの構図でした。

2018年4月10日 江ノ電腰越~江ノ島 305F

同じ場所で引いてもう1枚。
併用軌道ならではの電車注意の標識と電車接近の表示。

2018年4月10日 江ノ電腰越~江ノ島 305F

この後は急いで江ノ島に行ってみます。
展望台に登って彼方を走る江ノ電を俯瞰です。
まずは腰越付近の併用軌道の橋を渡る305F。

2018年4月10日 江ノ電江ノ島~腰越 305F

この展望台からは鎌倉高校前駅付近も遠望できます。
ただ護岸工事が続いているし、車も多いしで、いい写真は難しいです。
それにしても江ノ島も中国人観光客だらけでした…

2018年4月10日 江ノ電鎌倉高校前駅 305F

この日の撮影の〆は再び併用軌道に戻ります。
レトロな建物を見ながら、カーブを曲がってきます。

2018年4月10日 江ノ電腰越~江ノ島 305F

グニャグニャとカーブを描いて走る江ノ電らしい風景。
江ノ電もなかの651は陰の中に沈んでしまいました。

2018年4月10日 江ノ電腰越~江ノ島 305F

走って江ノ島駅に戻ると305Fに間に合いました。
それにしても木の床の電車っていいですね。

2018年4月10日 江ノ電藤沢駅 305F

江ノ島からは10分ちょいで藤沢に到着です。
アーチを描いた藤沢駅に停車中の305F。

2018年4月10日 江ノ電藤沢駅 305F

305Fの発車を見送って、この日の撮影を終了しました。

2018年4月10日 江ノ電藤沢駅 305F

例によって短時間のショートトリップでした。
それでも江ノ島周辺を走りまくって充実の時間でした。
スポンサーサイト



コメント

No title

やっぱり・・・江ノ電はこの時代のんが・・・良いですね。
満遍なく色々撮影されていますねぇ。

京での・・・撮影のお話に咲きそうですね。

No title

河内の鉄チャン様
江ノ電もこの時代の車両は1編成だけになってしまいました。
江ノ電に行ってみて、こいつが休んでいる時はガッカリしてしまいます。

No title

こんばんは。
305が走っていると嬉しいですね。それと江の島から撮れるんですね~♪

No title

都電15番様
江ノ島からも江ノ電は撮れますが、写真の通り…
遠いし、車はジャマだし、工事はしてるしで、こんな風に見えます…という程度ですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター