fc2ブログ

記事一覧

2018年 浜大津で京阪の路面区間を俯瞰

80形はとうの昔にいなくなり、車両的な魅力は皆無な京阪の路面区間。
とは言え路面区間を地下鉄乗入車両が走るのは一見の価値はありです。
明日都浜大津の屋上から、京阪の路面区間を俯瞰しました。
 
大カーブを描いて京都に向かう800系と石山坂本線の600形。
路面区間で繰り広げられるこのシーンを見たかったんです。

2018年4月13日 京阪京津線びわ湖浜大津駅 611F、803F
 
700形同士のすれ違い。
おっ、左は懐かしの80形の復刻塗装ですね。

2018年4月13日 京阪京津線びわ湖浜大津駅 701F、705F
 
広角にすれば琵琶湖も望めます。
この日は快晴だったので、琵琶湖が青々と見えました。

2018年4月13日 京阪京津線びわ湖浜大津駅 619F、811F
 
明日都から下りて、路面区間を走る車両も撮影しておきます。
信号待ち中の615F。

2018年4月13日 京阪京津線びわ湖浜大津~三井寺 615F
 
午後の光を側面に浴びながら、703F。
短時間で次から次へと電車が来るので効率がいいです。

2018年4月13日 京阪京津線三井寺~びわ湖浜大津 703F
 
今や本線では見られなくなった京阪の旧塗色。
こっちの方がシックでいいと思うんですけどね。

2018年4月13日 京阪京津線びわ湖浜大津~三井寺 709F
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。
アニメとのコラボばかりと思っていたのですが、旧塗装もまだ頑張っているようですね。新塗装は馴染みがない分、しっくりきません。800も塗り変わってしまうのでしょうか。

No title

こんにちは。80形は意外と似合っていますが、京阪本線の塗装はやっぱりグリーンの旧塗装ですよね。2600系や5000系などの貫通路デザインには全く似合っていないと思うのですが…

No title

こまころ様
京阪はアニメラッピングはネタを知らない者には不快感しか感じないです。

旧塗色は800形も含めて今後塗り変えられていくようです。
見慣れた色をあえて変える必要はないと思うんですがね。

No title

京都の鉄ビタミン愛好者様
新車が出て新しい塗色にするならともかく、慣れ親しんだ電車の色はそんなに変えないほうがいいと思います。
別に乗客も塗色変更を望んでいるわけでもないでしょうし。
京阪も残念なことをするなぁと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター