fc2ブログ

記事一覧

2018年 阪堺電軌訪問もモ161形には会えず…

古豪モ161形に会いたくて、久しぶりに阪堺電軌を訪問しました。
まずは車庫のある我孫子道へ行ってモ161形がいるか見てみました。
161と166は奥の方にいるのが見えましたが、あと2両は見えません。
運用中なのか、それとも見えない奥にいるのか…?
とにかく沿線で撮影しながら、モ161形が現れないか待つことにしました。
 
我孫子道駅に入るモ505。
ささやかながら祝還暦のHMがついています。
これもずいぶんと長く活躍している車両ですね。
デビュー時の金太郎塗りに復刻されているのも◎です。

2018年4月14日 阪堺電軌我孫子道駅 モ505
 
あびこ道商店街のアーケードの向こうを走る路面電車。

2018年4月14日 阪堺電軌我孫子道駅 
 
我孫子道でしばく様子を見たけれど、モ161形は来ません。
モ505に乗って住吉まで戻ることにしました。

2018年4月14日 阪堺電軌我孫子道駅 モ505
 
住吉では天王寺方面と天下茶屋方面への路線が分岐します。
その分岐点でモ351形。
これも1963年製造だから、それなりに古い車両です。

2018年4月14日 阪堺電軌住吉駅 モ354
 
分岐を走る現在のモ504。

2018年4月14日 阪堺電軌住吉駅 モ504
 
1990年の同じ場所。
意外と今と変わりないですね。

1990年3月11日 阪堺電軌住吉駅 モ351、モ162
 
住吉鳥居前に停車中のモ504。
ちょっと古い建物も入ってくれていい感じです。

2018年4月14日 阪堺電軌住吉鳥居前駅 モ504
 
場所は違いますが、1990年にもモ504を似た雰囲気で撮っていました。

1990年3月11日 阪堺電軌北畠駅 モ504
 
住吉大社の石灯籠を見ながら走る金太郎塗りのモ505。

2018年4月14日 阪堺電軌住吉~住吉鳥居前 モ505
 
住吉大社の鳥居の向こうを走るモ505も。

2018年4月14日 阪堺電軌住吉鳥居前駅 モ505
 
住吉駅を行き交う少し古めの電車たち。

2018年4月14日 阪堺電軌住吉駅 モ501、モ354
 
それなりに古い車両は楽しめましたが、モ161形は現れませんでした。
時間の都合もあるし、これで撮影を切り上げることにしました…
スポンサーサイト



コメント

No title

おはよう御座います。 この阪堺も経営危機が・・・
どうなったのか? 何とか頑張ってますねぇ。
でも南の住民の足で・・・無ければ大変。

No title

河内の鉄チャン様
阪堺も堺市内は危ないという話が出たことがあるんですね。
最近は廃止の動きはないようですが…
どこも路面電車は経営が大変なんですね。

No title

こんばんは。
大晦日の夜はモ161もフル稼働と聞き住吉公園の電停が健在の内、また天王寺駅前が新線に切り替わる前に行きたいと思っていたのですが結局行かれずじまいでした。

レトロ車両は全て広告の無い昔ながらのスタイルに戻してくれると食指が湧くのですが(笑)。

No title

glock様
モ161は思うように出会えないものですね…

広告付きの車両は…そんなもんかなと思っています。
自分が路面電車を見始めた頃から付いてましたし。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター