fc2ブログ

記事一覧

2018年 平安神宮周辺の京都市電2両

平安神宮周辺には2両の京都市電が保存されています。
 
まずは平安神宮南神苑に保存されているN電です。
狭軌の北野線で1961年まで活躍した車両です。

2018年4月14日 平安神宮神苑 京都市電 N2
 
薄暗くて分かりにくいですが、ポールも見えます。

2018年4月14日 平安神宮神苑 京都市電 N2
 
車体は薄汚れて、サビも目につき…
600円の入場料を取って、外国人観光客も見てるわけですから、
きちんと整備してもらいたいものです。

2018年4月14日 平安神宮神苑 京都市電 N2
 
 
続いては岡崎公園で市電コンシェルジュとして保存されている1860。
2015年に移転整備された車両で、こちらは非常にキレイです。

2018年4月14日 岡崎公園 京都市電 1860
 
1860は1951年製造、1977年に廃車になりました。

2018年4月14日 岡崎公園 京都市電 1860
 
これで1泊2日の関西の写真はおしまいです。
夜は河内の鉄チャンさんと京都駅近くでお会いして、
最終新幹線で東京に戻りました。

短時間でしたが、私鉄巡りに飲みに仕事がらみと充実の時間でした。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター