fc2ブログ

記事一覧

2018年 2日連続で西武ドームでひどい目に遭う

GW前半、2日連続で西武ドームに行ってきました。
弱い弱い楽天の応援です…
 
まずは初日の試合開始前、ウキウキしながら西武ドームに向かいつつ、
西武新2000系を駅撮りです。
1992年製造ですが、昭和っぽい顔つきがいいです。

2018年4月29日 西武池袋線練馬駅 2087F
 
楽天対西武戦のことは…もう思い出したくもありません。
途中から感情が完全にマヒしてしまいました…


 
 
野球観戦の2日目。
テンションは上がりませんが、チケットがあるし行くしかありません。
結果は…またまた2-5で楽天の負け。
 
帰り道、気分を変えてたまには西武山口線に乗ってみました。
武蔵野らしい林の中を走っていて意外と楽しかったです。
この車両は山口線開業の1985年以来活躍しているんですね。

2018年4月30日 西武山口線西武遊園地駅 8511F
 
山口線といえば、新交通システム以前はナロー蒸機が走っていました。
当初の蒸機はは井笠鉄道の1号機、1913年製造のコッペルです。
今は1号機は旧新山駅跡の井笠鉄道記念館に保存されています。

2017年8月10日 井笠鉄道記念館 1号
 
山口線を走ったナロー蒸機と客車は丸瀬布にも保存されています。
1号機の後、532号機が台湾から購入されました。
こちらは1928年製造のコッペル。
客車ももともと井笠鉄道で使用されていたものです。
遊園地の遊具に近いとはいえ、本格的な保存鉄道だったと思います。
蒸機が西武球場を見ながら走っていたなんて、今はもう信じられません。

1994年6月12日 丸瀬布森林公園 西武532号
 
 
西武遊園地駅からは2000系で西武新宿駅に帰ります。
こっちは正真正銘の昭和の車両、1977年製造です。
電柱が少し邪魔ですが、武蔵野の林とカーブする電車が撮れていいです。

2018年4月30日 西武多摩湖線西武遊園地駅 2003F
 

あ~あ。それにしても2日連続で西武ドームでひどい目に遭いました。

もう野球を見に行く気はなくなっちゃったなぁ…

スポンサーサイト



コメント

No title

去年のこの時期の楽天の強さを覚えているので、今年の低迷ぶりには驚きですよ。それは、西武が強いということにも当てはまりますが。

No title

butoboso様
去年の5月は楽しかったですね。
ついそわそわして仙台まで試合を見に行ってしまったほどです。

それに比べて今年は…落ち着いた生活ができてしまいそうです。

No title

こんにちは。

山口線のSLは懐かしいですね。
西武球団ができた頃になくなってしまいましたが
当時、関東で見られるSLは此処くらいでしたね。

No title

SL-10様
ライオンズが所沢に来たのが1979年なので、山口線の蒸機とは数年被っていたようですね。
野球を見ながら、蒸機の煙も見えるなんて、個人的にはたまらないシチュエーションです。

No title

こんにちは。
西武山口線は幼稚園の遠足のときがはじめてで、SLよりバテロコのほうがチビッ子には人気でした。あの流線型っぽい丸みと色合いから新幹線を連想させたためだと思われます。

No title

こまころ様
バテロコは写真でしか見たことがありませんが、鉄的には魅力のない見た目です。
でも子供たちにはその方が人気があったんですね。

No title

西武山口線のSL懐かしいですね。西武山口線のSLは走行していた頃に撮影しに行きましたよ。暑い?夏の日だったと記憶しております。1981年前後は、旅の途中も首都圏で暮らしていましたから・・・。

No title

旅の途中様
当時の写真を拝見しました。
思った以上に煙を上げて走っていたんですね。
首都圏で言えば、小湊のニセモノSLでは味わえない本物の凄みを感じました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター