fc2ブログ

記事一覧

2018年 初夏の関東鉄道巡り① 水海道車両基地

5月、初夏の清々しい空気の中、少しだけ関東鉄道巡りをしました。
まずは水海道車両基地へ。
 
関東鉄道のアイドル、1956年製造のDD502。
今日は奥の方の見えにくい場所にいました。
望遠でどうにかキャッチ。

2018年5月14日 関東鉄道水海道車両基地 DD502
 
近くに行って見ましたが、駐車場の車がジャマです…

2018年5月14日 関東鉄道水海道車両基地 DD502
 
続いて水海道に唯一現存するキハ30系、元筑波鉄道のキハ301。
以前は見やすい場所にいたのですが、いつの間にか奥に移動していました。

2018年5月14日 関東鉄道水海道車両基地 キハ301、キハ5003
 
場所を移動して、ズラリと並んだ関東鉄道の現役車両たちを眺めます。
ここにいるメンツもずいぶんと様変わりしました。

2018年5月14日 関東鉄道水海道車両基地 キハ318、004
 
数年前まではこんな感じでキハ30系が大量にいたんですがねぇ。
ちょっと前が懐かしいです。

2014年12月15日 関東鉄道水海道車両基地 
キハ354、キハ358、キハ316、キハ314
 
復刻塗色のキハ314もいます。
そういえばまだ走っているところは見たことがありません。

2018年5月14日 関東鉄道水海道車両基地 キハ314
 
これらちょっと前は見向きもしなかった車体新造車も、
今となっては貴重な存在になってきましたね。

2018年5月14日 関東鉄道水海道車両基地キハ318、キハ004
スポンサーサイト



コメント

No title

DD502、懐かしく思える機関車がまだ現役なんですね!!
昔、鹿島鉄道で見たDD901とは兄弟車なのかな!? すでにこちらは解体されてしまいましたけどね(悲)。

No title

butoboso様
DD901が解体されたのは本当に残念でした。
DD502は今は休車で、もう本線で見られることはないでしょうね。
構内で走る姿をまた見れればいいんですが…。

No title

● 様 今週は暑い日が続きますねぇ・・・。
ヨッパライ・・・対応は辛いでしょうねぇ。

今の時代したら可愛いDLが健在なんですね。
JR撮るより良いかなぁ・・・と。

No title

河内の鉄チャン様
最近は日常業務はヒマですが、仕事がらみの雑用が進まずつらいです。

関東鉄道DD502がたまにでも現役で本線を走っていれば楽しいんですがね…
現状ではこのDLが本線を走るところは見られなさそうです。

No title

基地の周りをうろうろしたんですね。

No title

都電15番様
水海道は車両基地に入らなくても、周囲から車両が見えるので楽しいです。
この日も親子連れが気動車を見ながらぶらついていました。

No title

こんにちは。キハ100の運用がなくなった後はキハ0形、310形を撮りたくて有休使ってまでして平日に撮りに行ったものです。昨年、313.314の乗りおさめイベントではまさかの5連で運用され、標準塗装・旧塗装の混成は圧巻でした。

No title

昭和の鉄道愛好家様 自分もキハ100亡き後は、キハ0や310が気になる存在になりました。
デザインも古臭い感じこそしないものの、一昔前のもので、妙に安心感があります。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター