コメント
No title
DD502、懐かしく思える機関車がまだ現役なんですね!!
昔、鹿島鉄道で見たDD901とは兄弟車なのかな!? すでにこちらは解体されてしまいましたけどね(悲)。
昔、鹿島鉄道で見たDD901とは兄弟車なのかな!? すでにこちらは解体されてしまいましたけどね(悲)。
No title
butoboso様
DD901が解体されたのは本当に残念でした。
DD502は今は休車で、もう本線で見られることはないでしょうね。
構内で走る姿をまた見れればいいんですが…。
DD901が解体されたのは本当に残念でした。
DD502は今は休車で、もう本線で見られることはないでしょうね。
構内で走る姿をまた見れればいいんですが…。
No title
● 様 今週は暑い日が続きますねぇ・・・。
ヨッパライ・・・対応は辛いでしょうねぇ。
今の時代したら可愛いDLが健在なんですね。
JR撮るより良いかなぁ・・・と。
ヨッパライ・・・対応は辛いでしょうねぇ。
今の時代したら可愛いDLが健在なんですね。
JR撮るより良いかなぁ・・・と。
No title
河内の鉄チャン様
最近は日常業務はヒマですが、仕事がらみの雑用が進まずつらいです。
関東鉄道DD502がたまにでも現役で本線を走っていれば楽しいんですがね…
現状ではこのDLが本線を走るところは見られなさそうです。
最近は日常業務はヒマですが、仕事がらみの雑用が進まずつらいです。
関東鉄道DD502がたまにでも現役で本線を走っていれば楽しいんですがね…
現状ではこのDLが本線を走るところは見られなさそうです。
No title
基地の周りをうろうろしたんですね。
No title
都電15番様
水海道は車両基地に入らなくても、周囲から車両が見えるので楽しいです。
この日も親子連れが気動車を見ながらぶらついていました。
水海道は車両基地に入らなくても、周囲から車両が見えるので楽しいです。
この日も親子連れが気動車を見ながらぶらついていました。
No title
こんにちは。キハ100の運用がなくなった後はキハ0形、310形を撮りたくて有休使ってまでして平日に撮りに行ったものです。昨年、313.314の乗りおさめイベントではまさかの5連で運用され、標準塗装・旧塗装の混成は圧巻でした。
No title
昭和の鉄道愛好家様 自分もキハ100亡き後は、キハ0や310が気になる存在になりました。
デザインも古臭い感じこそしないものの、一昔前のもので、妙に安心感があります。
デザインも古臭い感じこそしないものの、一昔前のもので、妙に安心感があります。