fc2ブログ

記事一覧

2018年 初夏の関東鉄道巡り② 田植えの季節の単行気動車

水海道車両基地見物の帰り道、仕事まで少し時間があったので寄り道。
関東鉄道をオーバークロスする陸橋から、プチ俯瞰です。

初夏のスッキリ晴れた空の下、筑波山と単行気動車。
のっぺりとした場所を走って印象の薄い関東鉄道の沿線風景ですが、
筑波山が入ると少しは構図に変化が出て締まる気がします。

2018年5月14日 関東鉄道石下~南石下 キハ5004
 
陸橋から逆方向を見ると、本当に田んぼしかありません。
そういえば田植えの季節ですね。

2018年5月14日 関東鉄道南石下~石下 キハ2202
 
 
仕事帰りは関東鉄道に乗車です。
東京に住んでいると、気動車に乗るだけでちょっとうれしくなります。

2018年5月14日 関東鉄道水海道駅 キハ2308
 
今回はつくばで飲みがあったので夜の関東鉄道を利用したのですが、
筑西からつくばって公共交通機関では行きにくいんですよね。
車で1時間かからないところを、守谷にいったん出て1時間半かかりました…
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。
確かに、ふだん電車ばかりだと、気動車は非日常を感じさせてくれるのか、なんとなく楽しくなります。

それに、水をたくさん貯めた田圃、遠くに望む筑波山。それに単行の気動車が走る線路。とても素敵な沿線風景ですね。

No title

こまころ様
関東鉄道は本当に何もない田んぼの中を走っています。
だからこそ東京から来ると、気動車の走行音とともに非日常を味わえていいのかもしれませんね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター