fc2ブログ

記事一覧

2018年 京王株主優待で京王れーるランドへ

先週は東急株主優待で出かけましたが、今週は京王株主優待です。
もらったはいいけれど、期限が5月いっぱいなので…
久しぶりに京王れーるランドに行ってみることにしました。
 
ズラリと並んだ保存車両たち。
東急と違って撮影が割としやすいのがいいです。

2018年5月31日 京王れーるランド
 
まずは何と言ってもデハ2410。
1941年製造の古豪で、1969年まで活躍しました。

2018年5月31日 京王れーるランド デハ2410
 
逆サイドも。
下回りが見えにくくなるし、ここにテーブルを置かなくてもいいのに…

2018年5月31日 京王れーるランド デハ2410
 
2400形の現役時代の写真を。
こんなのが5連でズラズラと走っているところを見てみたかったですね。


 
湘南顔の2000系。
1961年製造で1984年廃車です。
この仲間のライトグリーンは今でも銚子電鉄で見られますね。

2018年5月31日 京王れーるランド デハ2015
 
京王と言えばこの車両のイメージが強い5000系。
クハ5723は1969年製造で1996年廃車。
車齢は50年前後ですが、譲渡車がまだ各地の地方私鉄で活躍していますね。

2018年5月31日 京王れーるランド クハ5723
 
3000系もいつの間にか京王線からいなくなりました。
クハ3719は1979年製造で2009年廃車。
これも譲渡車を地方私鉄でよく見かけますね。

2018年5月31日 京王れーるランド クハ3719
 
1989年製造で2009年廃車のデハ6438。
こんな新しい車両も博物館入りしてるんだ…という感じですが。

2018年5月31日 京王れーるランド デハ6438
 
館内には昔のHMも展示されています。
この「陣馬」のHMは爽やかで、今の車両にもつけてみたくなります。

 
 
ついでで多摩モノレールにも初乗りしてみました。
モノレールはレールの継ぎ目の音を楽しめないですが、眺めはいいですね。

2018年5月31日 多摩モノレール多摩動物公園駅
 
多摩モノレールを完乗して多摩センターへ。
帰りも京王株主優待のお世話になったのでした。

2018年5月31日 京王相模原線多摩センター駅 7729F
スポンサーサイト



コメント

No title

この土日の何れかに息子と出掛ける場所を探していました。
京王レールランド、候補にいれさせていただきます♪
モノレールとセットが楽しそうですね。

No title

butoboso様
ここには以前週末に子連れで行ったことがありますが、子供たちで結構混雑していました。

遊ぶ場所は小さい子向けの雰囲気でしたし…
保存車両を見るにはいいのですが、もしかすると小学生には物足りないかもしれません。

No title

レールランドは私も行きました
同じく株主優待です(笑)
内装や小物がなかなか凝っていて楽しかったです

No title

LUN様
株主優待をもらうはいいけれど、期限ギリギリだと使い道に困っちゃうんですよね。
そんなわけでれーるランドに行ってしまいました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター