fc2ブログ

記事一覧

1994年 夜の野上電鉄 登山口駅

重根での撮影後、登山口駅に向かいました。
 
夜の登山口駅の改札口。

1994年3月31日 野上電鉄登山口駅
 
誰もいない夜の終着駅。

1994年3月31日 野上電鉄登山口駅
 
車内には白熱電灯がともっています。
 
この日は登山口駅近くの店徳という宿に泊まりました。
非常にレトロというか古臭い宿でした。
当時はこんな田舎駅でも宿がありましたが、もう今はないんでしょうね。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは

野上電鉄の写真私も撮影したかったですね
何時も珍しい私鉄の写真を拝見して感動しています
白熱電灯がローカル線の哀愁を際立たせていますね
すばらしい写真にナイスです!!

No title

pajero4900様

こんばんは。
昔はいろいろなところで白熱電灯が見られましたが、今ではすっかりそんな場面も減りましたね。
そもそも日本国内では白熱電球の製造は中止する方向とのことですし・・・
時代の流れとは言え、あの薄暗い中での温かみのある灯りが懐かしいです。

No title

こんばんは。
1994年って僕の感覚的には最近の分類ですけど20年も
前なのですね。

No title

都電15番様

自分にとっても1994年はつい最近という感じがするのですが、ふた昔も前なんですよね。
まだまだ若輩の自分が言うのも何ですが、歳をとるにつれて、時がたつのが早くなるというのを実感します。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター