コメント
No title
こんばんは
野上電鉄の写真私も撮影したかったですね
何時も珍しい私鉄の写真を拝見して感動しています
白熱電灯がローカル線の哀愁を際立たせていますね
すばらしい写真にナイスです!!
野上電鉄の写真私も撮影したかったですね
何時も珍しい私鉄の写真を拝見して感動しています
白熱電灯がローカル線の哀愁を際立たせていますね
すばらしい写真にナイスです!!
No title
pajero4900様
こんばんは。
昔はいろいろなところで白熱電灯が見られましたが、今ではすっかりそんな場面も減りましたね。
そもそも日本国内では白熱電球の製造は中止する方向とのことですし・・・
時代の流れとは言え、あの薄暗い中での温かみのある灯りが懐かしいです。
こんばんは。
昔はいろいろなところで白熱電灯が見られましたが、今ではすっかりそんな場面も減りましたね。
そもそも日本国内では白熱電球の製造は中止する方向とのことですし・・・
時代の流れとは言え、あの薄暗い中での温かみのある灯りが懐かしいです。
No title
こんばんは。
1994年って僕の感覚的には最近の分類ですけど20年も
前なのですね。
1994年って僕の感覚的には最近の分類ですけど20年も
前なのですね。
No title
都電15番様
自分にとっても1994年はつい最近という感じがするのですが、ふた昔も前なんですよね。
まだまだ若輩の自分が言うのも何ですが、歳をとるにつれて、時がたつのが早くなるというのを実感します。
自分にとっても1994年はつい最近という感じがするのですが、ふた昔も前なんですよね。
まだまだ若輩の自分が言うのも何ですが、歳をとるにつれて、時がたつのが早くなるというのを実感します。