コメント
No title
そうなんですよね。同感です。
模型化の参考にはいいのでしょうが、1/1の模型が並んでいるだけ…はほんとその通りですよね。
旧梅小路はまだそんな気はあまりしなかったのですが…。
模型化の参考にはいいのでしょうが、1/1の模型が並んでいるだけ…はほんとその通りですよね。
旧梅小路はまだそんな気はあまりしなかったのですが…。
No title
日本一周様
よい保存車両の展示かどうかは「場」が適切であるかがあると思います。
旧梅小路や津山はよいお手本だと思います。
リニア・鉄道館は何もなかった場所に博物館を建てたから、殺風景で魅力のない展示方法に見えるのかもしれません。
よい保存車両の展示かどうかは「場」が適切であるかがあると思います。
旧梅小路や津山はよいお手本だと思います。
リニア・鉄道館は何もなかった場所に博物館を建てたから、殺風景で魅力のない展示方法に見えるのかもしれません。
No title
こんにちは
ともかく貴重な車両が解体しないで残っているだけ良いと思います。
実は小生も一押しはホジだと思いました。いずれ記事にしようと思っています。
ともかく貴重な車両が解体しないで残っているだけ良いと思います。
実は小生も一押しはホジだと思いました。いずれ記事にしようと思っています。
No title
tom様
ここの開業前、佐久間にいた車両は一部解体されていますからね…
残った車両たちは幸せと言えるかもしれません。
ホジは国宝級の車両だと思います。
ここに入ったから安泰だとは思いますが、いつまでも大切に残して欲しいと思います。
ここの開業前、佐久間にいた車両は一部解体されていますからね…
残った車両たちは幸せと言えるかもしれません。
ホジは国宝級の車両だと思います。
ここに入ったから安泰だとは思いますが、いつまでも大切に残して欲しいと思います。
No title
こんばんは。
まあ剥製という表現は仕方がないと思うのですが、5枚目のズラリ並んだ車両の所が頭しか見られずに車両の脇迄入り込めないのが私も残念に感じました。
解体を免れて保存されたのはうれしいですが、詰め込み過ぎて見せ方がまずいと感じました。
まあ剥製という表現は仕方がないと思うのですが、5枚目のズラリ並んだ車両の所が頭しか見られずに車両の脇迄入り込めないのが私も残念に感じました。
解体を免れて保存されたのはうれしいですが、詰め込み過ぎて見せ方がまずいと感じました。
No title
glock様
保存されたのはよいのですが、やはり展示方法ですね。
確かに頭しか見られず、見たいところまで見られないというのは残念です。
そして何でもごちゃごちゃに集めすぎてしまって、見ている方としては消化しきれないのも残念です。
保存されたのはよいのですが、やはり展示方法ですね。
確かに頭しか見られず、見たいところまで見られないというのは残念です。
そして何でもごちゃごちゃに集めすぎてしまって、見ている方としては消化しきれないのも残念です。